疎陀陽のレビュー一覧

  • 許嫁が出来たと思ったら、その許嫁が学校で有名な『悪役令嬢』だったんだけど、どうすればいい?

    おもしろそう

    みわべさくらさんの小説を読んでいてその関係でみつけました。実際に読んでみるとストーリーも好きな感じなのでとても嬉しいです。次の巻もぜひ買いたいです
  • 許嫁が出来たと思ったら、その許嫁が学校で有名な『悪役令嬢』だったんだけど、どうすればいい? 2

    次巻が楽しみです

    1巻に引き続き、一気に読み切ってしまうくらい引き込まれる内容でした。新たな登場人物、ミニバスチームの後輩、秀明くん。場(過去の思い出)を盛り上げ、現在の小康状態を打破すべく登場し、爽やかに去っていきました。2巻が終わったところでは、彩音ちゃんと浩之くんの関係は、より強固なものに変わったような感じです...続きを読む
  • 許嫁が出来たと思ったら、その許嫁が学校で有名な『悪役令嬢』だったんだけど、どうすればいい?

    次巻が楽しみです

    テンポ良くドンドン読み進めることのできるお話でした。浩之くんと彩音ちゃんの出逢いから同居生活までのなかで、どんどん、お互いが相手を認め合って、そして惹かれていく様子が楽しみでした。周りの登場人物や、名前だけ出た人や、新しい登場人物が絡んだいろんな話が展開していくのではないかと、今から次巻が楽しみです...続きを読む
  • 仕事で疲れた社畜の俺に美少女が絡んでくるのだが…… 1

    うわあ、良かった。

    "JK死神"の設定が無くてもストーリー的に話は進められそうだったけど、続編もあるっぽいし期待して待つ。

    結末に向かえば向う程、面白さが増して行った。
    作品の盛り上げ方·構成‥ 上手いと思う。
  • フレイム王国興亡記 1

    好きな点

    経済的?で好き。主人公凄いし性格とか好き。ちょっと胸にくるところも好き。
  • フレイム王国興亡記 3
    興奮覚めやらぬ書き下ろしの3巻。一向に進展しないテラの港事業の出資に対し、テラの行く末を心配したソニアとコータの役に立つことを夢見たエミリがそれぞれ勇み足をし、レインとその背後にいるソルバニア国王と対立する。手に汗握る騙し騙されな展開の連続で目が離せない。一矢報いてさあこれからというところに、蛇の最...続きを読む
  • フレイム王国興亡記 1
    読み終わった後、我慢できずに続きのweb版を読み漁ったのは個人的にSAO以来です。
    自分の中ではそれだけツボでした。
    あ、もちろんこれからも書籍は買いますよ?
    評価する身として当然の義務ですし。

    導入というか、召喚や物語が起こるきっかけに関しては若干ざっくりしててご都合的な印象がありますが、
    それ...続きを読む
  • 仕事で疲れた社畜の俺に美少女が絡んでくるのだが…… 1

    安直ということなかれ

    色々とグッと来るところがあり、特に『彼女』のくだりでは涙が出て来てちょっと止まらなかった。
    社会人経験者じゃなくても最後まで読んでみてほしい。
    新型コロナで騒いでるこの時期、働き方改革やテレワークの事もちょっとだけ出て来て考えさせられた。まあこっちの方は扱うとしても別作品次回作かな。

    死に神様(笑...続きを読む
  • 仕事で疲れた社畜の俺に美少女が絡んでくるのだが…… 1
    社会人の主人公が何も変わらない日常に嫌気が差してふと「死にたいなぁ~」と心にもなくつぶやいたらそれを聞いたJK風の死神が「じゃぁ1年後に亡くなるっとことで!」と80歳まで生きる予定の寿命を1年にしてしまうストーリー。

    1年以内に彼女を作って結婚して子供を作れば寿命を元に戻してくれると言うことなので...続きを読む
  • フレイム王国興亡記 1
    タイトルより剣と魔法のファンタジーかと思ったら、あらすじより銀行員の異世界転生ものと知り興味をもち購入。本人は至って普通と思っている、でも周りから見るととんでもない能力がある、見た目は冴えない「コータ」が、領主である王姉の治める辺鄙な土地の改革に力を貸す話。優秀な銀行員っぽいコータの経営論混じりの改...続きを読む
  • フレイム王国興亡記 1
    これはひどい
    web小説人気作らしいが構成があまりに拙い
    編集も一冊眺めて直そうという気になぜならない
    良い素材なのに無残
    イラストレーターさんも選べないがことばは選ばなければいけなくてたいへんだ
    経済ものは『狼と香辛料』のほかガガガ星海社で出ていた作品があったが
    やはり中高生向け商品には主人公の年...続きを読む
  • フレイム王国興亡記 1
    銀行員が異世界に行って王族に財務の指南をするお話。銀行員のくせにリスクとりまくりでえらそうという、とうてい銀行員らしからぬ行動をとりまくるのに違和感ありまくり。多分本業でよほど鬱屈してるんだと思う。
  • フレイム王国興亡記 1
    正直最初は色々滑ってるなあと思って読んでたんだけど後半の展開はなかなか。

    後なんといってもラストのエミリたんが可愛すぎてもうね。
  • フレイム王国興亡記 4
    ライトノベルは4巻がシリーズの方向性を決める肝なんだろうか。同じオーバーラップ文庫の「異世界迷宮の~」シリーズは4巻も変わらない面白さを見せたし、同じなろう系である「最近のゲームは~」シリーズは4巻で底を見せた。本シリーズはどうなるのか。

    3巻のソルバニア商人とソニアの裏切りが衝撃的だったからか、...続きを読む
  • フレイム王国興亡記 1
    良くも悪くもweb小説と言う感じ。ネタや流れ等は他の方と同様の意見なので書きません。ただ人物に関してはちょっと微妙と思いました。ラノベですので、そこ迄格式の高いものは望んでませんが、あまりにもチョロい。特に女性陣。可愛らしいとは思いますが、貴族で王族で随分と責任感が高いのは評価出来ますけど、曲がりな...続きを読む
  • フレイム王国興亡記 2
    1巻ほどのインパクトはないにしろ、悪くない、かな。隣のソルバニア王国の王様に呼ばれ歓談しに行ったら、とんでもないお土産をもらって帰ってきた、という話。1巻がメイド・エミリと心を通わす物語であったなら、2巻は領主エリカから想いをぶつけられる話。コータのハーレム構築もちゃくちゃくと。異世界はどれだけボン...続きを読む
  • フレイム王国興亡記 1
     良くも悪くもネット小説らしい小説、というのが読後の正直な感想である。
     全体的にこなれていない文章や、視点の乱れ、神の視点の導入、漢字の濫用、ネット的な表現の使用など、よくよくネットで見かける文体で描かれた物語である。
     市販の小説として見ると、テンプレートがどうだとか、そうした表現は目に余ったか...続きを読む