小林亮介のレビュー一覧

  • アウトプット・リーディング
    p33[初めから「アウトプット」を意識して、「インプット」]
    内容はオンラインサービスを利用した読書術(ビジネス書メイン)。現実世界では本について語り合える機会が少ない上、遠慮やその場の空気によって深い話が出来ない。Twitterをはじめとする各種サービスを活用することにより、素早いアウトプットや読...続きを読む
  • アウトプット・リーディング
    馬鹿にしていたけど、読んだら結構面白かった。読書法というより、読書(主にビジネス書)クラウドをいかに読書に利用するか、そのノウハウを記述した本。
  • アウトプット・リーディング
    読書時間は2時間だが、かかった日数は4日。基本的には読書は嫌いだが、取り組み方で好きになりそう。自分のやり方はEvernoteで貯めて、それを振り返りながらtweetか。ただ、本試験の勉強方法が自分と全く同じだったのがビビリました。
  • アウトプット・リーディング
    Twitterに書評等のアウトプットをしようというところに共感。
    自分自身以前ブログで書評を書いていたが、更新が滞りdrop outしたため。ただ140文字で自分の言いたいことを伝えるのは難しい。このためTwitterで本の感想等を伝える工夫の経験談があるとより面白いと思う。
  • アウトプット・リーディング
    アウトプットを意識してインプットすることの大事さを改めて認識しました。twitterを使ったアウトプットの方法が詳しく紹介されていて参考になりました。
  • アウトプット・リーディング
    アウトプットを意識した読み方が読書を変える。
    読書とツイッター、モバイル機器との連携について詳細に書かれている。
    読書で得たものを即、スケジュールに落とし込むという発想は新鮮だった。
  • アウトプット・リーディング
    読書の効能を高めるために、ソーシャルメディアを活用しましょう、という提案型の一冊。この本は、とにかくタイトルとコンセプトが秀逸で、それだけで著者の言いたいことが伝わってくる。本書は著者にとって初の出版だったそうなのだが、その経緯もブログに掲載されており興味深い。

    ◆本書における著者の提案で印象に残...続きを読む
  • アウトプット・リーディング
    読書したことをアウトプットするために必要なこと、アウトプットツールが細かく書かれており良かった。
    Twitterとブログの連携、読む本を探すためのメルマガや定期購読書、Evernoteに関する内容もあった。Twitterでの読書メモの代わりにこちらを利用している。Twilogやメルマガ購読など実践し...続きを読む
  • アウトプット・リーディング
    Twitterで読書アウトプットをしなさい。

    そんなにつながるもんなんか?
    試してみようとは思うけど、小さいノートでもいいかな、、、なんて
  • アウトプット・リーディング
    いかに自分の時間を使って本を読み、学ぶか、また、その読んだ本を記録して自分以外の人に内容を伝えるか。
    アウトプットすることの意義がよくわかり、早速実行していきたいと思った。

    また、今年は多くの本を読み。自分を広げていきたいと改めて感じた。
  • アウトプット・リーディング
    1:52
    1章5章は面白かった。
    2〜4章はtwitterの使い方。

    本を読む時もゴールと進捗管理する。
    読んだことや思ったことをtweetする
    rtでコメントもらう。
    ハッシュタグ付けるとバックアップ便利。
    TweetBackupとでハッシュタグ付きのつぶやきをローカルに保存。

    新たな習慣はス...続きを読む
  • アウトプット・リーディング
    ツイッターに読んだ本のアウトプットをしようという本
    140字という制限があるからまとめようとする
    すぐに反応がある。
    ブログはログインがメンドイ。
    あわよくば作者も見るかも

    後はツイートのGoogleでの検索方法とか
    とにかくツイッターオススメですという本
    短く要点をまとめるってのはいいなと思った...続きを読む
  • アウトプット・リーディング
    様々なモバイル機器を取り上げながら、それぞれの長所や短所を詳しく説明し、優れた「アウトプット・リーディング」のため、その中でも文字制限と他社との交流のあるツイッターを強く勧めている。
    また、この本では筆者の独自の経験を踏まえて、目的達成へのプロセスの一部として読書を紹介している。そのため、読書法だけ...続きを読む
  • アウトプット・リーディング
    読書するにあたって、目的意識を持って読書することを訴えている。アウトプットを意識してインプットすることにより、必要な情報を整理し、自分のものとするためだ。そのアウトプットの方法として、Twitterをあげている。
    しかしなから、主に、Twitterの使い方、関連ソフトの使用の説明にとどまっている。
    ...続きを読む
  • アウトプット・リーディング
    「この本から何を得たいのか、アウトプットを先に考えてから読む」というのが印象に残った。
    まず目的を考えてから行動するというのは、読書以外でも重要なこと。

    全体的にTwitterや電子機器関連の話がすこし多すぎた印象。役に立つツールの紹介がありよかったが、つまりは読んだらすぐ記録!それをスケジュール...続きを読む
  • アウトプット・リーディング
    Twitterを読書に活用するメリット
    感想や気になったことを、即座にアウトプットできる
    自分の意見に返信がつき、意見交換ができる
    書き込みを記録に残すことができる
  • アウトプット・リーディング
    @kogaryowによって書かれた読書記録をTwitterで残すことの優位性について書かれた本。目標を定めて読書し、感想を残すことで読書から得るものを最大にしようという考えをもとに書かれている。いかんせん目新しい情報は少なかったが目標の達成の仕方、読書の位置づけといった部分で大いに共感ができる一冊で...続きを読む
  • アウトプット・リーディング
    Twitterで読後のアウトプットをしよう!という本。
    書評=ブログにアップする
    という思い込みがあったので、なるほどなぁと思いました。
    140文字という制限は、勉子さんのように絵をかけない自分にとっては、究極の要約力のトレーニングになるかも。

    思っていたより、Twitterの使い方にページを割い...続きを読む