デジタルで変わる子どもたち ――学習・言語能力の現在と未来

デジタルで変わる子どもたち ――学習・言語能力の現在と未来

880円 (税込)

4pt

小さい頃から動画をたくさん見るとどんな影響があるのか? SNSを長時間使う子は読解力が低い? 紙とデジタル媒体では、どちらで読むほうが正確に読めるか? ICT教育のメリット・デメリットは何か? デジタル技術の急速な普及で、子どもたちの学習環境は大きく変化しており、考えるべきことは山積みだ。本書は、日本のみならず、海外の最新の研究をもとにデジタルと「学び」の関係を丁寧に分析する。これから先の教育を考えるうえで必読の一冊。

...続きを読む

デジタルで変わる子どもたち ――学習・言語能力の現在と未来 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    デジタル・コミュニケーションを前提とした、子どものリテラシーを育てるための言語教育に対する提言が書かれた本。また、急速に進歩した子どもの言語習得に関する最近の欧米や日本の様々な研究が紹介されている点も価値が高い。
    著者は、子どもの第二言語習得が専門の、ペンシルバニア大学バトラー後藤裕子教授。

    この

    0
    2022年11月23日

    Posted by ブクログ

    デジタル・デバイスを用いた学習、とくに、著者が専門とする語学学習について述べられた本です。
    必要に応じて、学習に限らず、デジタル・デバイスの歴史やAIの歴史にも触れてあり、デジタル・デバイスを用いた学習についての外観を知るにはとってもよい本だと思います。
    ただし、学習全般ではなく、基本的には語学学習

    0
    2022年06月25日

    Posted by ブクログ

    英語教育に携わっているので、読んでよかった。著者の研究がICT分野に進出していった理由は、イコールデジタル世代への言語教育にはICTが不可分である、と分かった。また、学校では教師にデジタルリテラシーが必須だということが納得行った。まずは使うことからだな、と。

    0
    2022年01月27日

    Posted by ブクログ

    子供とのinteractionがありさえすれば、YouTubeをみさせるのもあり、など子育てに役立つ情報は結構あった。

    0
    2024年05月09日

    Posted by ブクログ

    日本はデジタル教育も既に後進国であり、その差はコロナ禍で世界の先進国比でも2歩も3歩も遅れた致命的な結果を生み出した。それは、ここにあるデジタルテクノロジーに対する「アクセスの差」から「使用の質の差」となって現れているのは賛同する。政府(文部科学省)、教育委員会はデジタル教育に対する「形式だけ」で実

    0
    2021年07月27日

    Posted by ブクログ

    「紙がいい、デジタルがいい」と判断するのはこの本を読んでから。
    新井浩子さんの議論や、ゲームの意義、AIなど、人によっては物足りない部分もあるかもしれない。

    0
    2021年07月03日

    Posted by ブクログ

    デジタルをどのように使っていくかが、やっぱり大切ということ。

    研修を受けた時に紹介されていたので、読んでみた。
    幼少期の動画視聴やテレビ視聴は一緒に見ている大人が大事ということがすごくわかった。

    0
    2023年06月21日

    Posted by ブクログ

    SNSとかゲームとか、そういう楽に楽しめるものに時間を持ってかれすぎてる。しかも、そういう人たちがとても増えている。大人も含めて。
    これが国力を落としてる原因になってるのは、事実だと感じる。

    一方で、ちょっと指先を動かせば、なんだって学べる。未経験のものに取組んだり、より深く学んだり、そういう障壁

    0
    2022年01月23日

    Posted by ブクログ

    1.この本を一言で表すと?
    日本と海外の最新の研究結果から、デジタルと学びの関係を分析した本。

    2.よかった点を3~5つ
    ・テクノロジーの進化に伴い、それを主体的効率的に有効利用していくグループと、自動的にテクノロジーに振り回される、または取り残されていくグループとの間の格差が拡大か、各特化してい

    0
    2021年08月11日

    Posted by ブクログ

    このへんは常にキャッチアップしていかないと、で。著者の専門もあり、デジタルと言語能力についてのデータや考察が中心。全体的にわかりやすくまとまってた。まだ結論が見えないところは憶測を述べるのではなく、まだわからない、と書いてあるのは信頼がおける。(新書レベルだったら当然かもだけど)

    メモ
    ・テクノロ

    0
    2021年06月27日

デジタルで変わる子どもたち ――学習・言語能力の現在と未来 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ちくま新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

バトラー後藤裕子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す