チャイナ・イノベーション2 中国のデジタル強国戦略

チャイナ・イノベーション2 中国のデジタル強国戦略

2,420円 (税込)

12pt

3.5

デジタル人民元、デジタル消費券、健康コード、アント・グループ、ファーウェイ、バイトダンス――「コロナ後」に突き進むイノベーション駆動型国家の実像を第一人者が描く。

「いち早くコロナを抑え込んで経済成長がプラスに転じた中国は同年11月、「第14次5カ年計画と2035年までの長期目標」を発表した。この計画には『製造強国』『品質強国』『デジタル中国』といったキーワードが並び、『デジタル中国』建設を国家戦略として位置づける意欲的な内容が盛り込まれていた。」(本書「はじめに」から)

...続きを読む

チャイナ・イノベーション2 中国のデジタル強国戦略 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    アリババ・テンセント・ファーウェイ。各企業の経営戦略が網羅的に解説されていて、ものすごく参考になる。
    日本企業は戦後に輝かしい復興を遂げて成長したが、それから50年遅れて中国がこれだけ攻めてくるとは、昭和時代に誰が想像しただろうか。
    日本は過去の栄光に頼って、守りに入ったままでいいのか。
    本書を読ん

    0
    2024年05月06日

    Posted by ブクログ

    デジタル社会においても中国の台頭は目覚ましい。本書では、コロナ危機における中国の素早く効果的な対応に国内テック企業のデジタル技術が大きく貢献したことをはじめに指摘し、次いで中国政府のデジタル政策の歴史をまとめたあと、テンセントやアリババ、ファーウェイなどの企業について詳細に説明する。そしてデジタル人

    0
    2021年12月05日

    Posted by ブクログ

    新型コロナの影響で世界経済が低迷する中、デジタル技術により早々にコロナを抑え込み、経済を回復させた中国。着々と進むこの国の“デジタル強国戦略”を明らかにする書籍。

    新型コロナの影響が今後4、5年で収束した場合、名目国内総生産(GDP)で、2028年にも中国は米国を上回る。鄧小平の改革開放から、わず

    0
    2021年12月26日

    Posted by ブクログ

    <目次>
    はじめに
    第1章デジタル経済が加速するコロナ後の中国
    第2章デジタル強国戦略の形成と発展
    第3章tech or fin-岐路に立つアントグループ
    第4章巨大プラットフォーマーのつぎの一手
    第5章米中対立で翻弄される華為技術(ファーウェイ)
    第6章バイトダンスー破竹の勢いで成長する

    0
    2021年08月09日

    Posted by ブクログ

    中国の強さのウラにある覚悟を垣間見た気がする。今の我々にその危機感があるのか、根本を変えなければ、勝負はすでについているように感じた。

    0
    2021年03月29日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    2016年2050年イノベーション駆動型国家 中華民族の偉大な復興
    重大科学技術プロジェクト
    ・量子通信と量子コンピューター研究
    ・脳科学と知能研究
    ・サイバーセキュリティ研究
    ・天地一体化通信網技術
    ・ビッグデータ技術
    ・インテリジェント製造とロボット技術

    次世代AI発展計画
    ・自動運転:百度

    0
    2021年10月14日

チャイナ・イノベーション2 中国のデジタル強国戦略 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

李智慧 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す