CG classic ロードレースがスポーツカーを鍛えた。

CG classic ロードレースがスポーツカーを鍛えた。

2,200円 (税込)

11pt

-
0件

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

50年代以降の世界に名だたる名車を、現場主義にこだわって一挙取材。「ロードレースがスポーツカーを鍛えた。」の名の下にフェラーリ250ベルリネッタTdF/同SWB、アバルト1000ビアルベロ、ランチア・フラミニア・ザガート、フェラーリ308GTBグループ4仕様といった歴史に燦然と輝く名車に試乗。タルガ・フローリオに情熱を注ぐアパッショナートの美しい物語、自動車版トゥール・ド・フランス参戦記、編集長吉田匠が説くロードレースの魅力といったサイドストーリーが華を添えます。この他トライアンフTR4ラリー、オースティン・ヒーレー100/4、今年60周年を迎えたスプリジェットのブリティッシュ勢に加え、ホンダS800M、トヨタ・ スポーツ800、日野コンテッサ1300クーペといったジャパニーズ・スポーツカーも登場。ヘリテージの波が押し寄せる現代にあって、単なるノスタルジーに流されず、ヒストリックカーの魅力に正面から向き合います。

...続きを読む

CG classic のシリーズ作品

1~9巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~9件目 / 9件
  • CG classic ロードレースがスポーツカーを鍛えた。
    2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 50年代以降の世界に名だたる名車を、現場主義にこだわって一挙取材。「ロードレースがスポーツカーを鍛えた。」の名の下にフェラーリ250ベルリネッタTdF/同SWB、アバルト1000ビアルベロ、ランチア・フラミニア・ザガート、フェラーリ308GTBグループ4仕様といった歴史に燦然と輝く名車に試乗。タルガ・フローリオに情熱を注ぐアパッショナートの美しい物語、自動車版トゥール・ド・フランス参戦記、編集長吉田匠が説くロードレースの魅力といったサイドストーリーが華を添えます。この他トライアンフTR4ラリー、オースティン・ヒーレー100/4、今年60周年を迎えたスプリジェットのブリティッシュ勢に加え、ホンダS800M、トヨタ・ スポーツ800、日野コンテッサ1300クーペといったジャパニーズ・スポーツカーも登場。ヘリテージの波が押し寄せる現代にあって、単なるノスタルジーに流されず、ヒストリックカーの魅力に正面から向き合います。
  • CG classic Vol.02 4気筒ポルシェが吠えた時代。
    2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭特集は「4気筒ポルシェが吠えた時代」。ドイツのポルシェ・ミュージアムから飛来したPORSCHE 550 1500 RS スパイダーと第2回日本グランプリを制したPORSCHE 904カレラGTSの超豪華2台の走行を口切り。世界的に、また歴史的に大きな価値のある4気筒レーシング・ポルシェのコクピットを堪能しました。この他、1966年のタルガ・フローリオに出走したアルピーヌ・ワークスのA110ベルリネット・プロトタイプ、シャシーナンバー1番のM63という2台のフレンチロケットを丸一日存分に走らせた他、アメリカ車で最も魅力的な1台であるシェルビーGT350に箱根で試乗。MGB、デュエット、SRフェアレディ等代表的なライトウェイト・オープンのステアリングも握りました。また、カロッツェリア黄金期に誰よりも多くのデザインを供給しながら、今まであまり語られることのなかったジェヴァンニ・ミケロッティの人物像にも迫る等、CG classicならではのコンテンツが目白押し。ヘリテージの波が押し寄せる現代にあって、単なるノスタルジーに流されず、ヒストリックカーの魅力に正面から向き合います。
  • CG classic Vol.03 ああ魅惑の、グランドツーリング。
    2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自動車の根源的魅力は移動の快楽をもたらすこと。しかも単なる移動の道具にとどまらず、操縦の楽しみさえ得られること。言い換えれば自由への翼。グランドツアラーほど端的に自動車の魅力を凝縮した存在はありません。好評のCG classic第3弾は「ああ魅惑の、グランドツーリング。」と題し、50~60年代のGTを巻頭特集に据えました。まだスポーツカーとの境界線がはっきりしていた黄金時代の名車が続々登場。史上初めて「GT」の名を冠した傑作、ランチア・アウレリアB20GT Competizioneを伊仏のアルパインロードに連れ出したほか、国内ではアルファロメオ・ジュリエッタSS、アストンマーティンDB4に試乗。マセラティが小さなレース工房から本格的な高性能車メーカーに生まれ変わる端緒となった珠玉の1台、3500GTのステアリングも握りました。トヨタ2000GT、プリンス・スカイライン等日本車の記事も充実。たったひとり愛車ポルシェ356を駆り、千葉からシュトゥットガルトまで15000kmを見事走りきった356クラブ会長の冒険談、ランチア、アルファ、フェラーリを渡り歩き、独立後はチューナー/コンストラクターとして名を轟かせ、名高いステアリングホイールを作り出したエンリコ・ナルディの人生談等、隅から隅まで充実したストーリーが続きます。
  • CG classic Vol.04 永遠のクラシック911、ナロー再考。
    2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 孤高のスポーツカー。ポルシェ911を評するのに、これ以外の言葉はありません。50~60年代の名車にスポットを当てた大好評のムック、『CG classic vol.04』巻頭はナローポルシェに焦点を合わせました。“ナロー911"とひと言で括ってもホイールベース、エンジン排気量、ボディタイプ等、様々なモデルが存在するのはご存じのとおり。CG classic取材班は1966年911を皮切りに1973年カレラRSまで、珠玉の5台を箱根に集め、個性の違い、進歩の過程をステアリングを通じ肌で感じとりました。続くはポルシェ開発陣と縁が深いカール E.ルドヴィクセンによる空冷フラットシックスの開発記。さらに自身911のファンであり、オーナーでもある巨匠ジョルジェット・ジウジアーロが語る911デザイン論等、必読のストーリーによって特集が構成されています。 安価なベーシック・トランスポーテーションを作らせたら右に出る者がいないフランスのシトロエン2CV & ルノー4、ジャガーに黄金期をもたらしたXK120 & Eタイプ・ロードスター、ラリー・フィールドで大暴れしたランチア・フルヴィアHF、同じ1959年製で統一した伊独のオープンスポーツ、アルファ・ロメオ・ジュリエッタ・スパイダー & ポルシェ356Aスピードスター等、試乗記もいつもどおり充実しています。
  • CG classic vol.05 ミニがクルマを変え、イギリスが世界を変えた。
    2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 20世紀英国最大の発明品、それがビートルズとBMCミニでした。1959年に誕生したミニは、マン・マキシマム/マシーン・ミニマムを体現した庶民のための実用車。しかしこの小さな車の価値を最初に認めたのは労働者たちではなく、上流階級の人々でした。 時あたかも“スウィンギング・ロンドン"の時代。古い階級制度を打ち破るポップカルチャーが台頭し、ミニとミニスカートとビートルズが時代の象徴となりました。ミニがまだ名実ともにミニだった時代をCG classic vol.05は巻頭特集に据え、進化を続けた6台に試乗。パワフルなライバルたちを次々と打ち破るクラスレスな戦闘力を誇ったモータースポーツの歴史を振り返ると共に、ロンドンが輝いていた時代の匂いも語っています。 その他旧き良きブリティッシュ・ライトウェイト3台対決(TR2対MGA対スーパー7)、イタリアン・スーパーカーの金字塔ランボルギーニ・ミウラ、ポルシェ911より数年先んじて空冷フラットシックス・リアエンジンを採用した先駆的アメリカ車シボレー・コルヴェア等、魅力的車種が目白押し。日本代表としてベレットGTRも登場。若くして世を去ったレーシングドライバーにしてカルチャーヒーローだった福沢幸雄ストーリーも採り上げました。
  • CG classic vol.06 憧れのアルファ、愛しのジュリア。
    2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すでに6冊目の刊行となった人気ムック「CG classic」。最新号の巻頭は待望の“憧れのアルファ、愛しのジュリア”特集です。60年代半ば、現在のアルファの人気と地歩を築いたジュリア。モータースポーツも席巻した名車の魅力を、多角的に捉えました。クーペ、ベルリーナ、スパイダーに加え、少数だけ生産された珍しいカブリオレも路上へ。コンペティション・ジュリアであるTZとTZ2も登場するほか、戦前/戦後を通じ開発の指揮を執ったオラツィオ・サッタ・プリーガの人間像にも迫ります。さらにはアルファ歴史博物館館長がCG classic読者に教える知られざるジュリアのトリヴィアも必読です。 これ以外にも356 vs 912という4気筒ポルシェ対決。「カニ目」対「エスロク」の小型2座オープンスポーツ乗り比べ。単なるベーシックカーを超えた魅力を持つシトロエン・アミ6 vs フィアット600Dムルティプラ、世界に影響を与えた初の日本車と言うべきスバル1000等も登場。惜しまれながら世を去った2輪/4輪トップレーサー、高橋国光さんの追悼ストーリーも魅力です。
  • CG classic vol.07 厩舎生まれのアヴァンギャルド。
    2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 CG classicがメインで採り上げる1950~60年代、英国は名車の宝庫でした。ジャガー、アストン・マーティン、ロールス・ロイス、ベントレー、そしてミニ.....etc。ライトウェイト・スポーツカーではロータスがその代表例です。 天才とも奇才とも呼ばれるコリン・チャップマン率いる小さなバックヤードビルダーは、瞬く間に成功の階段を駆け上り、スポーツカーメーカーとして、レーシングカー・コンストラクターとして高い評価と名声を得ました。  CG classic vol.07では、チャップマンの野心あふれる黄金期のロータスを特集します。京都の好事家を訪ね珠玉のコンディションに保たれたエラン、エラン+2、エリート、スーパーセヴン、ヨーロッパに加えコルティナ・ロータスの6台に一気試乗。いっぽうサーキットにはレーシング・エラン「26R」と、第1回日本GPに飛来して日本に大きなショックをもたらした黒船「23B」を持ち込んで、実力の片鱗を味わいました。  もちろんロータスのヒストリー、日本にロータスの実力と魅力を知らしめた“伝道師”ピーター・ウォーの物語等、CG classicならではのサイドストーリーも充実。50ページ以上を費やして「時代の寵児」の魅力を浮き彫りにしました。  その他、ポルシェ初のミドエンジン・ロードカー914、フィアット500をベースに極限まで性能を突き詰めたアバルト695SS、DSに続くハイドロニューマチック・シトロエンの傑作であるGSといったこだわりのロードインプレッションに加え、戦前フランスの高級車、自動車界のアールデコをも体現していたヴォワザンのパリ~ミラノ紀行等、多角的に自動車の魅力を表現した充実の一冊です。
  • CG classic vol.08 1万回転で咆える、ホンダ・ツインカム伝説。
    2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界に誇れる初の日本車。それが1963年に発売されたホンダエスでした。今からちょうど60年前のこと。2輪メーカーから4輪に進出するにあたり、夢と技術を掲げたホンダは、事実上のデビュー作にスポーツカーを選びました。しかもエンジンは当時先進的だったDOHCを採用。世界から「時計のように精緻」と称賛されたのです。排気量は500ccからスタートし、すぐに600cc、そして800ccと拡大されますが、いずれも高性能。世界に類を見ないマイクロスポーツカーとして高い評価を得たばかりか、産声をあげたばかりの日本のレースシーンでも大活躍を遂げました。CG classic vol.08は「日出る国」から登場した草創期のホンダの魅力を解き明かしまています。巻頭記事ではS500、S600、S600クーペ、S800、S800Mの5台を同時試乗。計16ページにわたりそのドライビングの楽しさを訴えました。また長男博俊さんが語る父、本田宗一郎の知られざる逸話と教え。さらには京都のレースレジェンズが語るホンダSの思い出。再生名人が語るホンダSのレストア事情等々、サイドストーリーもいつも通り充実しています。脇役が揃っているのも今号の特徴のひとつ。フィアット傘下に入る前の最後のピュア・ランチア、フルヴィア3台(ベルリーナGTE、クーペ・ラリー1.3HF、スポルト・ザガート1.6スペチアーレ)の小特集を組んだ以外にも、日本正規輸入1号車のポルシェ356カブリオレ、シトロエン・アミ6&アミ8、パゴタルーフのメルセデス・ベンツ250SL等、試乗記事も魅力的ラインナップです。アルフィスタには「クアドリフォリオ」100周年のストーリーが必読です。
  • CG classic vol.09 カルロ・アバルトの走る芸術品。
    2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イタリア人はスポーツカーを作る天才だ。アバルトがその最たる例と言えるだろう。イタリアにモータリゼーションをもたらしたフィアット600。そのちっぽけなボディのリアに水冷4気筒エンジンを積んだ大衆車の素性の良さを見事見抜き、宝石のように美しいコンパクトで魅力的なアルミボディを被せたのだ。むろんエンジンは高度にチューンされ、ヨーロッパ中のサーキットで無数の勝利を挙げた。フィアット600のボディを流用したベルリーナも高い戦闘力を誇り、若いレーシングドライバーやエンスージアストを熱狂させた。創始者のカルロ・アバルトはメカニズムに明るいだけでなく、高い審美眼をも併せ持った傑物だった。だからこそ速く、美しいマシーンが次々と生み出されたのである。CG classic vol.09は、その黄金期たる1950年代後半から60年代にかけてのアバルトにスポットライトをあてる。“ダブルバブル”“レコルドモンツァ”“ビアルベロ”そしてトゥリズモ・コンペティツィオーネの頭文字である“TC”等、初期のアバルトを象徴する耳慣れた響きを持った小排気量スポーツとベルリーナの魅力を楽しんでいただきたい。もちろんアバルトが無限の可能性を見出した素材であるフィアット600とヌオーヴァ500にも試乗。フィアットを、つまり間接的にアバルトを、そしてイタリア自動車界を支えた名設計者、ダンテ・ジアコーザのストーリーも読み応えたっぷり。1960年にフランスはモンレリーでアバルトに惚れ込み、その足でアバルト本社に向かいカルロ・アバルトに直談判、日本への輸入権を獲得した山田輪盛館3代目社長、大関重雄さんのインタビューも興味深い。メルセデス190SL、アルピーヌA310、BMW 2002 tii & ターボ、シトロエンSM、ロータスMk.6、コスモ・スポーツ等、ロードインプレッションもバラエティに富んでいる。

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

CG classic ロードレースがスポーツカーを鍛えた。 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

レビューがありません。

CG classic ロードレースがスポーツカーを鍛えた。 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 趣味・実用

趣味・実用 ランキング

カーグラフィック編集部 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す