図解 オンライン研修入門

図解 オンライン研修入門

1,760円 (税込)

8pt

4.2

受講者数約2万人以上、1000回以上におよぶ経験に基づく、オンライン研修のすべて

■そもそもオンライン研修ってどんなもの?
■Eラーニングやウェビナーとは何が違うの?
■講師をするときに気をつけるべきポイントは?
■グループワークの効果的なやり方は?
■フォローアップはどのように行えばいい?

新型コロナウイルスの影響が拡大し、感染防止の観点から“やむを得ず”導入されたオンライン研修。しかし実際にやってみると、オンライン研修という新しい取り組みが、硬直的だった従来の企業内教育のあり方に一石を投じ、新たな価値や意義をもたらすことがわかってきました。
一方で、従来行ってきた集合型(対面型)研修とはどこが違うのか、どのように行えば効果的な人材育成ができるのか、といったことがわからず、手探り状態となっている組織の人事研修担当者やマネージャーも少なくないようです。

本書は、新たな手法やより効果的なアプローチを検討されている人事、人材育成担当、組織のマネージャーの皆さんの一助となるべく、私たちHRインスティテュートの、受講者数にしておよそ2万人以上、回数にして1000回以上におよぶオンライン研修の経験をもとに執筆したものです。

新人研修、営業研修、管理職研修、シンポジウムetc…
あなたの会社の人材育成を進化させる理論と実践がこの一冊に!

...続きを読む

図解 オンライン研修入門 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ


    オンライン研修時に取り入れたい点が複数記載されている。特にオンライン研修導入期に読むのがお勧め。

    ・動画型:インプット重視 ↔︎ 双方向型:理解と定着重視
    ・研修後30日間のフォローアップがあるとよい
    ・事務局用チェックリスト等、すぐ取り入れられるものも複数あり

    0
    2024年02月18日

    Posted by ブクログ

    タイトルの通りオンライン研修のノウハウが沢山あった。事前学習の考え方など上司からも言われている内容と同じで、ストンと自分に落ちた感じ。

    0
    2022年02月24日

    Posted by ブクログ

    オンライン過渡期にいち早くこうした本で体系的にちょっとしたコツをまとめて頂けるのは、ありがたいです。
    あくまでも実践の知であり、学術的な裏付けなどは今後の課題という印象でした。

    0
    2021年12月31日

    Posted by ブクログ

    研修担当として、この一年、コロナ禍で沢山のオンライン研修を担当してきた。体感的には分かっていることだが、オフライン、e-Learning、ウェビナーなども含めて、キレイに整理いただいた印象。手元に置いておきたい。

    0
    2020年11月27日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ☆きっかけ
    育休中に研修現場環境激変。
    色々担当者に聞く前に、自分でどんなもんじゃいと調べてみようと思ったから。

    ☆読む前、知りたかったこと
    講師が一人で喋ってて、受講生の反応薄いとか、寝たり、飽きたり、内職してたりの対応や工夫が知りたい。


    ☆感想
    刺さった言葉
    「ビジネスで、配慮は必要だけど

    0
    2021年05月02日

図解 オンライン研修入門 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す