ルポ 不機嫌な老人たち

ルポ 不機嫌な老人たち

946円 (税込)

4pt

3.7

イラつく高齢者
その実態と胸の内

老後は誰にでも必ずやって来る。
プライド、無力感、孤独、機能低下……
これは、未来のあなたの話でもある。


思い描いていた「老後」とは違う現実

定年後は、年金でのんびりとした老後を、というのはもはや過去のこと。長すぎる老後、敬老意識の希薄化、早すぎる技術革新、コミュニティー・家庭の崩壊、経済的不安定……、かつて経験したことのないような急激な社会変化の中で戸惑い、傷つき、苛立つ老人たち。当たり前としてきた価値観がことごとく否定され、「暴走老人」、「困った高齢者」、「わがまま老人」といった言葉で揶揄され、社会問題としてセンセーショナルに取り上げられる、彼らの本当の胸の内とは。その被害と実情を、被害者、専門家、高齢者への丹念な取材から読み解く。


【目次】
はじめに
第一章 従業員を悩ますシルバークレーマーたち ――なぜ、高齢者の客はイラついているのか――
第二章 ネットに呑み込まれる人々 ――デジタルシニアの落とし穴――
第三章 場違いの現役感をまき散らす元管理職たち ――なぜ、普通のお年寄りになれないのか――
第四章 寂しいお年寄りたち ――口をつぐむ男性、しゃべり続ける女性――
第五章 老成しない老人たち ――“元気”と“機能低下”の狭間で――
終章 長い老後を機嫌よく生きるには
おわりに

...続きを読む

ルポ 不機嫌な老人たち のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    結論、元気でヒマだと、不機嫌になる。
    不機嫌な老人たちのエピソードがたくさん載っていて、最後にこうならないためには、という章で締めくくられる本。
    反面教師の題材がたくさんあるのと、結局働いたり、趣味に生きるでもいいけど、なんらか目的がある生活をしていれば不機嫌になることもないよねってことだと理解した

    0
    2023年06月03日

    Posted by ブクログ

    確かに…と思えることばかりである。

    スーパーで声を荒げて列に並べと叫んでいたところに遭遇したばかりだ。

    高齢者が、キレるのは加齢とともに感情のコントロールが効かなくなっている心の変化。

    そして、定年後には縦社会は通用しない。

    なのに偉そうにして有料のコピー機の前で、店員にコピーをさせている。

    0
    2022年03月19日

    Posted by ブクログ

     前半は迷惑老人エピソードについて、後半ではその原因の考察と改善方法について筆者の意見として書かれている。
     趣味を持たない仕事人間が定年後、老いに対して自己肯定出来ずにその落ち込みを怒りに変え始める。数十年前で有れば60歳という年齢は死に近い年齢だったかもしれないが、現在ではまだまだ元気に動ける年

    0
    2021年06月29日

ルポ 不機嫌な老人たち の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

イースト新書 の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

林美保子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す