QuizKnockの課外授業シリーズ(2) 文章を読む、書くのが楽しくなっちゃう本

QuizKnockの課外授業シリーズ(2) 文章を読む、書くのが楽しくなっちゃう本

1,300円 (税込)

6pt

3.4

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

文章と向き合うとき、「はじめから完全に理解しながら読まなければいけない」「きれいな文章を目指さなければいけない」なんて思い悩む必要はありません。本書では、文章という道具の「目的」や「機能」、「はたらき」に着目して、うまく使いこなすための思考法やテクニックを紹介します。QuizKnockと一緒に、文章について楽しく学んでいきましょう。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

QuizKnockの課外授業 のシリーズ作品

1~3巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~3件目 / 3件
  • QuizKnockの課外授業シリーズ(1) 勉強が楽しくなっちゃう本
    1,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これまでの「勉強」の見方を変えて、好きなことを深めて広げ「自分のための勉強」を始めてみよう。面白い! 楽しい! を伸ばせば、日常や人生が豊かに変わります。自然と勉強が好きになっちゃう視座や思考法をQuizKnockがレクチャーします。
  • QuizKnockの課外授業シリーズ(2) 文章を読む、書くのが楽しくなっちゃう本
    1,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文章と向き合うとき、「はじめから完全に理解しながら読まなければいけない」「きれいな文章を目指さなければいけない」なんて思い悩む必要はありません。本書では、文章という道具の「目的」や「機能」、「はたらき」に着目して、うまく使いこなすための思考法やテクニックを紹介します。QuizKnockと一緒に、文章について楽しく学んでいきましょう。
  • QuizKnockの課外授業シリーズ(3) 君らしく働くミライへ
    1,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 社会の多様化、テクノロジーの急発展、コロナ禍……。職業や働く環境が激変する世の中で何を職業にしてどう生きていくのか、思考を巡らせるための入門書。QuizKnockの課外授業シリーズ、待望の第3弾!

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

QuizKnockの課外授業シリーズ(2) 文章を読む、書くのが楽しくなっちゃう本 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    娘に読ませたいと思って借りた本。

    論文などの単語が出てくるので、
    小学生の娘に読ませるのは難しいかも。
    でも、少し漫画もあるので何とか読むかもと思いながら読んだ。  

    内容はとてもわかりやすくて、
    娘が読んでくれたら良いなと思った。

    0
    2024年05月15日

    Posted by ブクログ

    クイズ王伊沢拓司さんがメインとなり執筆された本
    文章の読み書きについてたくさんのヒントが得られる。
    若いうちにコレを読んでおく事で自分の成長率を上げる事が出来ると確信しました!

    文章を読む、書くのが楽しくなっちゃう本

    0
    2020年12月20日

    Posted by ブクログ

    主に小論文と小説文(感想文)について書かれている。マンガやquizknockの人達が随所に登場するので読みやすいが、内容は普通だった。

    0
    2021年07月14日

    Posted by ブクログ

    内容的には普通に国語の授業なんだけど、うまく整理されている、という印象。同じ内容でも、誰の発言と思って聞くかによって、受け取り方もその効果も変わる、という感想。

    0
    2021年02月25日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    文章の読み書きはすでに好きなので、本文は読み飛ばし(山本くんの写真は見た)、巻末の特別対談を熟読する。
    日本語学者飯間浩明氏と伊沢拓司CEOの対談ですが、すこぶる興味深い。
    クイズの問題文は一意性が必須。それも究極の短かさで表現しなければならない。問いの立て方、答えに共感させるための客観性の持たせ方

    0
    2021年02月06日

QuizKnockの課外授業シリーズ(2) 文章を読む、書くのが楽しくなっちゃう本 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

QuizKnock のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す