入社3年目までに身につけたい上司のトリセツ

入社3年目までに身につけたい上司のトリセツ

1,540円 (税込)

7pt

3.7

「オレばっかり、なんで!?」となりがちな人のための
クイズでわかる処世術!

「能力や実力は変わらないのに、評価や待遇が違う」
と感じたことはありませんか?
それは、具体的には次のような場面です。
1)伝達不足が原因でミスが発生した場合
【「わからないなら聞け! 」と怒られる人】もいれば、
【「伝えてなくて悪かったね」と謝られる人】もいます。

2)業務量が多くて残業が続いた場合
【「もうちょっと効率を考えろよ」と嫌味を言われる人】もいれば、
【「よく働いてくれて助かるよ」と労われる人】もいます。

3)業績が向上した場合
【「もうちょっとできたんじゃないか」と疑われる人】もいれば、
【「その調子で次も頼むよ」と励まされる人】もいます。

ここまではっきりした差ではなくても、
「なんだかなぁ……」と思う瞬間は、誰にでもあるのではないでしょうか。

そこで本書では、あなたが会社でのびのびと仕事をし、
満足な評価を得る方法を紹介します。
クイズ形式で「上司の取り扱い方」を学ぶことで、
能力や実力の増幅器となる「評価される力」をつけていきましょう。

...続きを読む

入社3年目までに身につけたい上司のトリセツ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    【私の評価】★★★★★(94点

     左遷されたダメサラリーマンから一転,東証1部上場の金融グループ企業で役員、社長を歴任した著者が教える組織の中で「評価されるコツ」です。
     組織の中で評価されるためには,ズバリ,「応援される力」が必要だという。組織の中では,上司や周囲の人によって時間をかけて評価されるわけですから上司や周囲の人から

    0
    2020年02月04日

    Posted by ブクログ

    仕事場の人間関係に役立ちそうだなと思い手に取ってみた。正直今の仕事に対して、何を目標にしたらいいのかもわからず(育児の壁や扶養の壁もあり)にいたが、自分の行動を変えれば、何か成長し達成することができるのではと思った。お給料を貰うだけのために働くのでは勿体無い。人からの信用を得るために、人間としての成

    0
    2023年11月14日

    Posted by ブクログ

    日本的働き方では、実力以外の場所での評価も重要となる。どんな立ち振る舞いが評価されるのか、それを説いていた。

    要点は太字、シチュエーション別にクイズ形式となっていてそれぞれに説明がある。分かりやすかった。

    そして社会は生きにくいんだろうなと思ってしまった。

    0
    2021年03月06日

入社3年目までに身につけたい上司のトリセツ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

横山信治 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す