池田大作先生監修 現代語訳 『撰時抄』

池田大作先生監修 現代語訳 『撰時抄』

1,100円 (税込)

5pt

5.0

大白蓮華に連載された池田名誉会長監修『現代語訳 撰時抄』(2012年5月号~2012年8月号)が、
待望の新刊書に。
各段の終わりに語句の注解を付け、読みやすく工夫されている。
また巻末に、解説「撰時抄」(背景、題号、構成)が付き、学習しやすい内容になっている。

【目次】
第1段 時が肝要であることを標榜する(御書256ページ1行目~5行目)
第2段 仏の教説は時による(御書256ページ5行目~13行目)
第3段 機根と教説が相違する難点を解消する(御書256ページ14行目~257ページ16行目)
第4段 正像末に関して滅後の弘教を明らかにする(御書257ページ17行目~258ページ17行目)
第5段 証拠となる経文(御書258ページ18行目~259ページ14行目)
第6段 注釈の文を引いて保証する(御書259ページ15行目~260ページ12行目)
第7段 正法時代の前半の五百年の弘教(御書260ページ13行目~261ページ2行目)
第8段 正法時代の後半の五百年の弘教(御書261ページ2行目~261ページ9行目)
第9段 像法時代の前半の五百年の弘教(御書261ページ9行目~262ページ4行目)
第10段 像法時代の後半の五百年の弘教(御書262ページ4行目~263ページ2行目)
第11段 日本に六宗が伝来(御書263ページ3行目~11行目)
第12段 天台法華宗の弘通(御書263ページ11行目~264ページ13行目)
第13段 大白法が流布するのは必然(御書264ページ14行目~265ページ8行目)
第14段 法華経の行者の師徳(御書265ページ8行目~266ページ14行目)
第15段 機根ではなく時によって法を説く(御書266ページ15行目~267ページ8行目)
第16段 竜樹・世親の弘通(御書267ページ9行目~267ページ12行目)
第17段 天台大師の弘通(御書269ページ13行目~271ページ1行目)
第18段 伝教大師の弘通(御書271ページ2行目~272ページ18行目)
第19段 末法について考察する(御書273ページ1行目~17行目)
第20段 浄土宗を批判する(御書273ページ18行目~274ページ17行目)
第21段 禅宗を批判する(御書274ページ17行目~275ページ4行目)
第22段 真言宗の善無畏を批判する(御書275ページ4行目~276ページ18行目)
第23段 真言宗の弘法を批判する(御書276ページ18行目~278ページ10行目)
第24段 覚バンを批判する(御書278ページ10行目~279ページ12行目)
第25段 慈覚を批判する(御書279ページ12行目~280ページ5行目)
第26段 伝教に背く慈覚の誤り(御書280ページ6行目~281ページ15行目)
第27段 慈覚の説を批判する(御書281ページ16行目~283ページ6行目)
第28段 世界一の法華経の行者(御書283ページ6行目~284ページ9行目)
第29段 世界一の智人(御書284ページ10行目~285ページ4行目)
第30段 智人である証拠の文(御書285ページ5行目~286ページ17行目)
第31段 世界一の聖人(御書286ページ18行目~287ページ7行目)
第32段 御自身が聖人であることを示す(御書287ページ8行目~288ページ7行目)
第33段 日本第一の大人(御書288ページ8行目~289ページ7行目)
第34段 世間の批判を遮る(御書289ページ8行目~291ページ1行目)
第35段 法華経を受持する功徳(御書291ページ1行目~291ページ11行目)
第36段 御自身との符合(御書291ページ12行目~292ページ17行目)
解説「撰時抄」

...続きを読む

池田大作先生監修 現代語訳 『撰時抄』 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

レビューがありません。

池田大作先生監修 現代語訳 『撰時抄』 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

創価学会教学部 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す