主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件

主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件

1,320円 (税込)

6pt

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されております。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​


子育てを部下に置き換えてみたら…想像をはるかに超えるヤバさだった!!元サラリーマン主夫が家事・育児の大変さをリアルに語る

「シュフの頭の中がここまで献立に支配されているとは知らなかった…。
朝食を食べながら頭の中では昼食と夕食のことを考えている。
サラリーマンにたとえるなら、おなかが減るとすぐに機嫌が悪くなる部下がいて、
外回りでも会議中でも、つねに部下のおなかの具合を気にしなければならない上司みたいなものだ。
実際はそんな部下がいたら、仕事に支障をきたしまくりだが(笑)」

大人気ブログ「主夫の日々」が待望の書籍化!!
サラリーマンから主夫に転身した著者が、
家事&育児の壮絶な現場を「もしこんな部下(子どもが)会社にいたら?」
のマンガとともに語りつくす。

【第1章】シュフになってみて驚いた件

【第2章】子育てとセットになった家事が大変すぎる件

【第3章】夫婦円満に過ごすためにシュフが夫にお願いしたいことをまとめてみた件

河内 瞬(かわうちしゅん):元サラリーマン。主夫ブロガー。妻、娘2人の4人暮らし。
サラリーマンから主夫に転身して分かった家事・育児の大変さを『主夫の日々』で発信中。
「子育てを部下に置き換えてみた」「主夫はおすすめの職業」など、
独自視点からの記事とオリジナルマンガにファン急増中。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    書店で見かけてずーーーっと気になっていた本をついに読破。
    タイトル通り主婦をサラリーマンに、子どもを後輩に例えて考える漫画とシュフの家事育児についての文章で構成されている。
    漫画単体は特別絵が上手い訳ではないが、勢いがあって面白い。
    エッセイの内容にはものすごく共感した。作者自身は男性で、元サラリー

    0
    2024年02月14日

    Posted by ブクログ

    日頃感じてたモヤモヤした気持ちを全て代弁してくれた本!読んでいて、わかるー!を連発しまった。感動すら覚えた。世の旦那様みんなにこの本を読んでもらいたい。子供を部下に例えた漫画もあるあるで面白かった。

    0
    2021年07月10日

    Posted by ブクログ

    全人類に読んで頂きたい‼
    そして、一緒に考えて頂きたい。
    我が家も周りの方も幸いシュフ業にご理解のある方が多いけれど、日本はなんと前時代的で子育て世代が肩身の狭い思いをしていることかと。。
    専業シュフの方が仕事してるより楽だ的な意見も拝見しますが、そんなワケあるかい‼というのが、こちら。
    仕事してて

    0
    2021年06月21日

    Posted by ブクログ

    こういった考えをしてくれる男性が増えたら子育てもぐっと楽になるし、長い目で見た時に少子高齢化抑制にも繋がると思いました!

    あとはこの本の内容を届けたい人に読んでもらえるようになるといいな。

    0
    2021年07月02日

    Posted by ブクログ

    最近、男性側からの「女性は大変なんだよ!やってみたからわかった!」
    という発信はままあって、それをまた私もついつい読んじゃうのだけれど、
    「そうそう!もっと言ってやって!」とか思う反面、
    こういうダンナさんをもつ女性は「勝ち組」なのでは? 
    とちょっとモヤッとする(うらやましいだけ)。
    つまり、こう

    0
    2021年03月18日

    Posted by ブクログ

    主夫が育児と家事の大変さを書いた本。ほんとに大変そう。
    タイトルと発想すばらしい。笑ってしまうけど、ほんとにヤバい。
    読むと共感と同情と反省、多め。
    共感しつつ、心に刻んでおきたいと思った言葉→「母親がヒステリーなのではない。一日中子どもを相手にすると男女を問わずヒステリーになるのである。」

    0
    2020年02月11日

    Posted by ブクログ

    共感しかない。
    子ども達が小学生になって随分と楽になった今、あの頃を思い出すとヤバさしか残らない。
    あの頃の自分完全ワンオペで育児も家事も仕事もその他諸々よくやったなぁ。よく倒れなかったと褒めてあげたい。
    父子手帳の代わりにお父さんにはこの本でも配布したら?と思ってしまった。

    0
    2023年05月12日

    Posted by ブクログ

    "あなたの代わりに家事をやってくれない人の意見は聞かなくていい。"(p.78)


    "乳幼児期の育児の大変さは半端じゃない。
    助けてもらえなかったというつらい記憶はずっと残り続け、後々の夫婦関係に確実に影響を及ぼしてくる"(p.144)

    これは本当にその通り

    0
    2022年02月27日

    Posted by ブクログ

    読みやすかった。
    漫画は絵がちょっと下手かな。

    ホットクックアピールが凄くてホットクックへの感謝は伝わってくる。
    シュフを理解してほしいパートナーに読んでほしい本なんだろうけど、だから基本的に男性だと思うけど、男性はこれを手に取るかな?

    トイレットペーパーを補充しないのは育った家庭に問題があるん

    0
    2020年06月21日

    Posted by ブクログ

    マンガも少し入るけど、主夫をされてる著者のエッセイ。

    この方のように、とても理解のある旦那さんがいたら素晴らしいけど、なかなかそうもいかないかな。

    基本、こういった本は育児や家事に協力しない人は読まないと思うし。

    最後の、夫婦に必要なのは「共感」に同感。

    0
    2019年12月06日

主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

河内瞬 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す