続 定年バカ

続 定年バカ

935円 (税込)

4pt

3.3

定年ブームにあやかって、次から次へと出版される定年本の数々。

「老後2000万円」問題など、不安をあおるメディア。

「孤独」「健康」「お金」への不安と煽りはとどまるところを知りません。

そんななか、世にはびこる「定年不安」に疑問を投げかけ「好きなように生きる」生き方を説いた「定年バカ」。

読者の溜飲を下げた本シリーズの続編がついに登場します。


定年ブームに踊らされず、定年の人生を考えるにはどうすればよいか。

抱腹絶倒。なのに、少し考えさせられる。

心がすこし楽になる、人生後半戦をあなたらしくいきるために、必読の1冊です。

...続きを読む

続 定年バカ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    メルカリ購入
    メルカリ売却

    同類の本を書いている著者を名指しで、ストレートに批判している文章が多く、痛快!
    8割貶して、2割褒めている。
    多くの人には嫌がられるだろうけど、自分の意見をちゃんと言えている著者に憧れた。

    0
    2020年10月13日

    Posted by ブクログ

    ぐたぐたと定年本、老年本に文句言ってるのが面白かったが、最後のたちばなのあけみ橘曙覧を教えてくれて感謝です。勢古浩爾さん、2冊目。

    0
    2020年07月19日

    Posted by ブクログ

    正直なところ「バカ」が付いたタイトルの本は好きではないのですが、この著者は、本音丸出しで面白いので読んでみました。
    彼の定年本はこれまでも何冊か読んだことがありますが、主張していることは、「定年であれこれ心配しても仕方がない。自分の好きなように生きよう」ということ。これは彼のどの定年本でも一貫してい

    0
    2019年11月25日

    Posted by ブクログ

    人生100年時代のから騒ぎ。前作『定年バカ』が刊行されたのは二〇一七年末である。わたしの主張はたったひとつ、定年後は「自分の好きにすればよい」であった。それで内心、本気八分、うぬぼれ二分で、ほとんどの定年本の息の根は止まったな、と思っていた。だが当然、世の中はそんなに甘くはない。人生一〇〇年時代の登

    0
    2019年11月23日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    「定年バカ」の続編。相変わらず舌鋒鋭く勢古さんの正直な観点で世の中の定年本を滅多斬りにしている。

    ただ、本当に素晴らしいのはこの本のラスト。

    橋本治
    樹木希林
    佐野洋子

    の死を引用しつつ、最後に独楽吟でまとめたのは本当に素晴らしい。

    一日1日を大切に生きること!それしかない。

    0
    2020年05月27日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    世の中の定年本を滅多斬りするのはこの著者のパターン。その著者も72歳。
    脳梗塞を体験して、いよいよ来るものが見えて来た感じ。
    好きか嫌いか?
    その基準をしっかり持つ。
    世の様々な言説に惑わされない。
    まあ、そういうこと

    0
    2020年01月25日

続 定年バカ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

SB新書 の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

勢古浩爾 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す