限界は何が決めるのか? 持久系アスリートのための耐久力(エンデュアランス)の科学

限界は何が決めるのか? 持久系アスリートのための耐久力(エンデュアランス)の科学

人類はフルマラソンで2時間を切れるのか? すべての持久系アスリート必読のニューヨーク・タイムズ・ベストセラー。箱根駅伝最強ランナー&大学駅伝の名伯楽・渡辺康幸(現・住友電工陸上競技部監督 元・早稲田大学競走部駅伝監督)日本版解説。マラソン、自転車ロードレース、登山といったあらゆる持久系スポーツでパフォーマンスを左右する耐久力。本書は人間の限界を押し広げようと突き進んだアスリートの物語を織り交ぜながら、過去から現在までの科学的知見を駆使し、人間の耐久力を決めるものや、痛み、筋肉、酸素、暑さと熱、のどの渇き、エネルギーといった肉体に影響する要素についても解き明かす。また2017年5月6日、エリウド・キプチョゲ(現・マラソン世界記録保持者)がヴェイパーフライを履いてマラソンサブ2に挑戦したナイキのプロジェクト『Breaking2』に関し、世界でたった2人、舞台裏の取材を許されたうちの1人である著者が、その模様を再現する。

...続きを読む

限界は何が決めるのか? 持久系アスリートのための耐久力(エンデュアランス)の科学 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    持久系アスリートの限界は何によって決まるのか、スポーツ医学や生理学など最先端の学問的知見を通じて徹底的に追求した本。著者自身が1500メートルのオリンピック代表候補にもなったアスリートであり、ケンブリッジで物理学の博士号の持ち主ということもあり、読み物でありながら科学的な知見・考察の解説にも妥協がな

    0
    2019年10月27日

    Posted by ブクログ

    ナイキのマラソンサブ2プロジェクトと限界を決めると思われる水分 脳 筋肉 喉の乾き 暑さなど過去の実験結果を取り上げている。

    0
    2024年01月13日

    Posted by ブクログ

    内容的には興味深いが
    複数のストーリーが場面転換が多い中で紹介されるので
    いまいち頭に残りづらい。

    概要としてはside by side radioでの紹介回を
    聞くのが一番わかり易いと思った。

    0
    2021年05月18日

    Posted by ブクログ

    マラソンなどの持久系スポーツを題材に、限界は何が決めるのかを追ったドキュメント。もちろん、肉体的な限界というのはあるのだが、本書で強調されているのは、心理的な側面。脳が限界を感じると、自己防衛的に体の動きを抑制するという。
    紹介されているようなトップアスリートの世界とは異なるが、我々の日常生活や、趣

    0
    2020年09月19日

    Posted by ブクログ

    とても面白いのだけれど、とても読みにくい。読み切るのに非常に時間がかかった。事例の紹介で複数の選手や研究が出てきて、行ったり来たりするからかな。

    過去の研究成果を時間に沿ってたどっており、経緯を把握して次の研究結果を学んでいくので、理解はできる。ただ、結局どうなんだ、というのが最後までわからないよ

    0
    2020年01月14日

    Posted by ブクログ

    持久力の研究の歴史と解説。
    主に脳なのか身体能力なのか、が論争されてきたが、両方とものようである。
    痛み、筋肉、酸素、暑さ、渇き、
    感覚を意識するのとしないのではパフォーマンスは変わる。水に入ると心拍数は下がるが、水に入ることをイメージするだけでも下がる。喉の渇きに応じて飲めば、それなりに良い可能性

    0
    2020年01月09日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    原書タイトル『ENDURE』のほうが親しまれていると思う。
    持久系アスリート(趣味ではなく競技として目指している人)がの限界を決めているのは何か?ということを探求している。科学的な生化学などの理論もあるのだが、本書の主な関心は脳の働きに向かっている。脳が体にブレーキをかけているから記録が出ない。脳を

    0
    2020年05月04日

限界は何が決めるのか? 持久系アスリートのための耐久力(エンデュアランス)の科学 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める スポーツ・アウトドア

スポーツ・アウトドア ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す