しょぼ婚のすすめ 恋人と結婚してはいけません!

しょぼ婚のすすめ 恋人と結婚してはいけません!

1,430円 (税込)

7pt

『しょぼい起業で生きていく』(イースト・プレス社)がスマッシュヒットとなり、10万人の登録チャンネルの人気youtuberとして活躍中のえらてんこと矢内東紀氏が提唱するのが「しょぼい結婚のススメ」で通称「しょぼ婚のススメ」。「しょぼい起業」は「とりあえず食べていくこと」を目的としていましたが、「しょぼい結婚」は「とりあえず婚姻を成立させ継続すること、そして社会を成立させ発展させていくこと」を目的としています。人は衣食住が揃うと、その次には他人と社会を形成していきます。もっとも小さな社会の単位は家族です。家族を作っていきましょう。当然、結婚をしないという選択、または結婚をしても子供を産まないという選択をした、あるいは産みたくても身体的な都合で産めないという方もいらっしゃると思います。そういう方に無理やり結婚しろ、子供を産めと強引に迫る本ではもちろんありません。ただし、結婚したいなら結婚した方がいいし、子供を産みたいなら産んだほうがいい。これは、金銭的にも税制的にも、リスク管理的にも、社会のありかたとしてもそうです。子供を産まないという個人の希望や選択は最大限に尊重されるべきですが、だからといって誰も子供を産まなくなってしまうと、次の世代がどんどん先細りしていくので、社会が衰退してしまいます。子供は欲しいが何らかの事情で持てない、という場合はどんどん養子をとっていきましょう。おそらくバブル時代以降の弊害だと思うのですが、恋愛と結婚を一直線上に置き、さらに結婚というものに値段をつけ、結婚というもののハードルを著しく上げてしまったのが、現在の晩婚化、少子化の原因ではないでしょうか。いい大学を出て、どこの会社に勤めていて、年収はいくらぐらいで、どこらへんまで出世しそうで(もちろん、男女が逆でも同じような価値観はあります)。これ、全部無駄です。ちゃんとした職業についていないから、お金がないから、結婚にはまだ早いから、いいと思う相手に出会えないから。さて、あなたがまだ結婚をしない理由はどれでしょうか?「そんなことを考えている間にさっさと結婚したほうがいい」という話をこれからしていきます。この本を読み終わったころには、さっき挙げた理由などどうでもよくなり、今すぐ結婚しようと思えてしまう本です。それが「しょぼ婚のススメ」です。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

しょぼ婚のすすめ 恋人と結婚してはいけません! のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    障害のある私でも結婚できますか、に関する答え。障害があるから***できない、という言い訳を

    自分を許すために使うのはいい
    他人に迷惑をかけることを合理化することに使うのはダメ

    というのは慧眼だと思います。

    0
    2019年12月06日

    Posted by ブクログ

     勉強していい大学入って、いい会社に入って、そのうち結婚して、普通に暮らす。
     そんなレールに乗った人生が続いていくと思っていた頃が、僕にもありました。
     大学卒業するあたりまで。

     会社入って以来、なんか違うぞと思い始めた。
     ふりだしは大町市、こんなところで出会いなんかあるわけないじゃん。3年

    1
    2020年02月11日

    Posted by ブクログ

    ちょっとクセのある感じだったけど、考え方自体はシンプルで参考になった。
    あくまで、ひとつの意見って感じ。
    「そうは言っても。。」と二の足を踏んでいる人もいそう。まぁそれはそれ。

    0
    2023年02月02日

    Posted by ブクログ

    結婚まで
    結婚は早ければ早い方がよい
    ・お金たまる
    ・社会的信頼を得る
    ・責任感が増す
    ・良い相手が居なくなる
    くか」
    ・子供が憧れるのは、みな現役で研究を続けたり技術を磨き、向上心を持ち続けている人 not教育ママ
    →つまり、子供を信じる

    Q&A
    Q 知り合いのいない地に転勤になったら?

    0
    2022年01月14日

    Posted by ブクログ

    とてもシンプルな考え方。結婚に限らず、会社や学校などの人間関係にも対応できる考え方なのではと思う。マストが多い人は避けてきたけど、自分の中にも自他に対して色々マストがある事に気づかされました。

    0
    2020年09月27日

    Posted by ブクログ

    伴侶がするのが当たり前、のことを減らそう。

    掃除、洗濯、食器洗い、、、は気になった人がやればいい
    分担すると、なんでやってないんだよ、となることが多いから。

    この本は『困難な結婚』のオマージュだと思う。

    0
    2020年09月19日

    Posted by ブクログ

    「しょぼい起業で生きていく」を読んで、考え方に大変興味を持っていた、というか共感できる部分がかなり多かった作者の本。
    こちらの本も、ほとんどどれも共感できる内容だった。ただ、理屈ではそうだろうけど、それをここまで突き詰められて、お互いオープンに理解し合えているのは素直に凄い。でもそれも、相性の問題で

    0
    2019年08月13日

    Posted by ブクログ

    えらてん流恋愛・結婚本。第1作のしょぼい起業で生きていくにはかなり感化された。この作者の素晴らしいところは、自分にもできそうと思わせる力。本当は起業も結婚も、継続したそれなりに高いレベルでの努力が必要だけれど、はなから無理だろって思ってる人の気持ちもときほぐすような言葉の力がある。
    個人的にはこの本

    0
    2019年07月06日

    Posted by ブクログ

    現在婚活中なんだけど,そんな人はこの本はあまり読む必要はないだろう。この本のターゲット層は,すでに恋人がいながら,(お金の理由などから)結婚はしなくてもよいかと思っているような人だ。リベラルな思想の著者らしいチョイスだ。そんな人たちがどれくらいいるかは知らないけど。それは僕自身が著者と同じくお金がな

    0
    2019年11月04日

    Posted by ブクログ

    結婚のハードルを下げてくれて、このような考えも一理あると思うが、全てを手放しに納得できるかと言われるとそうでもないんだよなあ。

    0
    2019年10月12日

しょぼ婚のすすめ 恋人と結婚してはいけません! の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ワニの本 の最新刊

無料で読める エッセイ・紀行

エッセイ・紀行 ランキング

えらいてんちょう のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す