子どもの能力は9歳までに決まる
  • 値引き

子どもの能力は9歳までに決まる

1,386円 (税込)
693円 (税込) 6月20日まで

3pt

4.5

茨城県の教育委員会委員長も歴任した大久保氏は、
脳科学を教育現場で活用しつづけてきた経験と、
40年間で5万人を育ててきた実績から、
極めて重要なことが1つわかったといいます。

それは、教育でとにかく大切なのは「9歳」まで、
ということです。
「9歳」までの教育と、「9歳」からの教育を、
「うまく切り替えられるかどうか」で、
子育てのほとんどが決まるというのです。

では、なぜ9歳なのでしょうか?

それは、子どもの脳には「才能」を伸ばす時期というのが
あらかじめ決められているからです。
その時期を「臨界期」といいます。
この臨界期が「9歳」だとわかったのです。

近年、ちょうど小学校に上がるタイミングで、
急に勉強しなくなったり、
内向的になる子がますます増えています。
いま問題になっている「小1プロブレム」とも無関係ではありません。

著者の大久保氏は「そんな現状をなんとかしたい!」と一念発起し
幼稚園と小学校の一貫校、「幼小一貫校」を全国で初めて立ち上げ、
「9歳」で学習スタイルを分ける教育を現場で実践しつづけています。
その結果、想像をはるかに超えた効果が生まれています。

本書ではそれらの教育実績に基づき、
家庭でも簡単に実践できるよう、
超具体的なノウハウを惜しみなく掲載しています。
もちろん、10歳以降の学習についても解説しているのでご安心ください。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

子どもの能力は9歳までに決まる のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ◎気付き
    ・9歳まではとにかく色んな体験をさせることで多重知能が育つ。
    ・かといって、10歳以降にやっても事足りる事はあるので9歳までにやるべき事を優先するのが大事
    ・子供に自主性を持たせるにしろまずは親のサポートは必須
    ◉TODO
    ・睡眠は何より大事。規則正しい生活をする。
    ・音楽や絵等、沢山の芸

    0
    2024年01月11日

    Posted by ブクログ

    子育てについて学べたことがいっぱいあった!普段から実践できそうなこともあり、すごくわかりやすかった。

    0
    2023年07月16日

    Posted by ブクログ

    とても良かった!!

    学力というのは、「脳の器の大きさ」と、「器に盛るごはんの量」で来ます。
    そして器の大きさを大きくできるのは9歳まで。

    8歳と18歳時点のIQは同じ。

    人間の進化の過程で、
    文字の読み書きという能力を得たのはごく最近のこと。
    なので読み書きには脳の臨界期というものはない。

    0
    2020年08月28日

    Posted by ブクログ

    教育はエビデンスに寄るものが少なく、経験からくるものが多い。本書ももう少しエビデンスによる論理を明確にしてほしかった。

    高学年までは体験を通じての学習は賛成

    0
    2019年06月14日

子どもの能力は9歳までに決まる の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

同じジャンルの本を探す