しょうがっこうがだいすき しょうがくせいになるまでに、やるといいこと。しょうがくせいになったら、やるといいこと。

しょうがっこうがだいすき しょうがくせいになるまでに、やるといいこと。しょうがくせいになったら、やるといいこと。

1,425円 (税込)

7pt

3.4

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

小学2年生のせんぱいから、これから小学生になるみんなへ。「さけばないようにれんしゅうしよう」など小学校生活を楽しく送るための16のアドバイスを、ういさんが自分の力で書き上げました。不安と楽しみがいっぱいの入学を控えたお子さんに送る一冊。

...続きを読む

しょうがっこうがだいすき しょうがくせいになるまでに、やるといいこと。しょうがくせいになったら、やるといいこと。 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    文章量が多いので、年長さんや小1の子どもさんが自分1人で読むのはしんどいと思います。
    でも、就学前、入学後のポイントが分かりやすく網羅されているので、特に先の見通しが必要な子どもや特性があって集団や環境の変化に馴染むのに時間がかかる子どもには良いと思います。

    0
    2022年09月23日

    Posted by ブクログ

    小学2年生のういさんが、小学校生活のことを紹介し、準備しておくとよいと伝えている。幼稚園の子に読み聞かせしてあげるとよい。

    0
    2021年08月28日

    Posted by ブクログ

    子どもが書いたものなので、子どもが読んで「なるほどそうなのか」と納得しやすいと思います。
    大人も読んだら、なるほど〜と思えます。

    0
    2023年04月11日

    Posted by ブクログ

    2年生の子が書いたなんてすごいな

    ひらがなかけたらいいとか
    計算できたらいいとか
    2年生でそこまで思えるのかなと

    でも子供目線で語られているので
    こういうの好きです

    0
    2022年11月01日

    Posted by ブクログ

    小学一年生の子どもたちに読み聞かせしたら、
    「そうそう!わかるわ〜。」
    と、盛んにうなずいていました。

    わたし的には、内容がちょっとお利口さんすぎて
    面白くないなぁと思いましたが、
    小学校への期待感や心構えを持つためには良いのかもしれません。

    0
    2021年02月28日

しょうがっこうがだいすき しょうがくせいになるまでに、やるといいこと。しょうがくせいになったら、やるといいこと。 の詳細情報

  • カテゴリ
    小説・文芸
  • ジャンル
    児童書 / よみもの
  • 出版社
    学研
  • ページ数
    32ページ
  • 電子版発売日
    2019年04月25日
  • コンテンツ形式
    EPUB
  • サイズ(目安)
    23MB

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 児童書

児童書 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す