お茶の科学 「色・香り・味」を生み出す茶葉のひみつ

お茶の科学 「色・香り・味」を生み出す茶葉のひみつ

1,100円 (税込)

5pt

4.0

緑茶、紅茶、ウーロン茶……さまざまあるお茶は、すべて同じ「チャ」の樹の葉からできたもの。製造過程で、茶葉の中で多様な変化が起こり、そのお茶らしい色、香り、味が生まれます。「お茶のおいしさ」とは何なのか? 5000年以上にわたる茶のルーツをたどり、最新研究からその秘密に迫ります。お茶を研究して50年の"お茶博士"が、誰にでもできる「いつもの煎茶を"玉露"にする淹れ方」も伝授!

...続きを読む

お茶の科学 「色・香り・味」を生み出す茶葉のひみつ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    普段なにげなく飲んでいるお茶の効用や味わい方を知ることができて、実際にやってみたいと思った。フルコースのふりかけが気になる。お茶について、未解明なことがまだまだたくさんあることが分かった。茶道の教科書でも効用はたくさん載っていたけれど、正直「本当に?」と思っていた部分があったがこちらを読んで納得。花

    0
    2023年02月25日

    Posted by ブクログ

    日本茶、中国茶、紅茶の科学的な視点での知識が欲しい人向けの本としてはかなり良い内容だと思う。日本茶や紅茶は何が違うのか、淹れるときの温度が違うとお茶の味にどういう違いがでて、それはなぜか、といった疑問に答えてくれる。

    0
    2021年08月22日

    Posted by ブクログ

    そもそも緑茶、ウーロン茶、紅茶の違いがよくわかったいなかったので、読んでとても納得した。それぞれの種類と違いがわかりやすく書かれていたので茶の知識が増えた。

    0
    2019年10月07日

    Posted by ブクログ

    茶葉10g、冷水100ml、15分静置これ水出し茶。次に、50℃湯100ml、1分静置。次に、熱湯100ml、1分静置。最後に、茶殻に酢醤油適量で茶殻のお浸し、さらに、茶殻におかかや胡麻、醤油で茶殻の胡麻和え。これお茶のフルコースなり。

    緑茶は非発酵、紅茶は発酵、烏龍茶はその中間。但し、発酵と表現

    0
    2017年06月15日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    お茶のまとまった本は何年かおきに出るのだけれど。
    最初に出てくる、冷水出し、60度出し、熱湯出しの後茶殻を酢醤油で食べるのはなかなかわかりやすい。結構安い茶でやってみたがそれなりにおいしく上がったのはびっくり。いいお茶じゃないと成立しないかと思ったが。
    ギャバ茶の話をまとめてちゃんと読んだのは初めて

    0
    2017年07月03日

お茶の科学 「色・香り・味」を生み出す茶葉のひみつ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ブルーバックス の最新刊

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

大森正司 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す