警察捜査の正体

警察捜査の正体

1,045円 (税込)

5pt

3.8

「このままでは警察国家が復活しかねない、市民はとにかく自衛するしかない」北海道警の方面本部長を務め、2004年に「警察幹部の裏金」を告発した著者が危惧するのは、警察の捜査権限が拡大しつつあること。治安維持という錦の御旗のもと、刑事訴訟法改正で司法取引の導入、通信傍受対象の拡大が進み、新しい科学捜査が次々導入される。だが法律に照らすと、あまりにも「グレーゾーン」が多いのが警察捜査の正体だ。

...続きを読む

警察捜査の正体 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    普段なかなか知ることのできない警察の本音や思考パターンが赤裸々に描かれている。文章もよくまとまっていて純粋に読み物としても面白い。
    閉鎖的な権力組織である警察が腐敗したり、権益拡大を図ったりするのはまぁ理解できる。どこの国でも多かれ少なかれそんなものだろう。許せないのは、本来権力を監視し、不正を正す

    0
    2019年01月09日

    Posted by ブクログ

    北海道警に勤務して、退職後に裏金システムを告発、道議会で告発した筆者が、警察の実態を教えてくれる。道内のマスコミは、道警が怖くて筆者に取材することがタブーになっているという。

    警察に対して感じていることが、すっきり説明されたと感じる。
    警察の三大特徴: 裏金、冤罪、警察官犯罪

    ほとんどの警察官が

    0
    2016年03月31日

    Posted by ブクログ

    道警OBによる、痛烈な警察批判。
    警察ばかりでなく、日本の刑事司法全体への批判と言っても良いだろう。

    刑事司法やマスコミ報道のレベルの点において、日本は「後進国」と言って過言でない。

    0
    2016年04月21日

    Posted by ブクログ

    仕事柄よく知っていることも多かったが、ここまで詳しく警察内部の事情を書いている本はないと思います。
    興味を持たなければ、知らず知らずのうちに、警察の権限が拡大し、僕らの生活に悪影響を及ぼすことになる。そんな現状に警鐘を鳴らす一冊でした。

    0
    2016年03月20日

    Posted by ブクログ

    今日の書評は「警察捜査の正体」原田宏二著。原田さんは昭和57年に北海道警に採用後、札幌中央署、岩見沢署などで勤務し、その後、山梨、熊本県警で捜査2課長を経て、82年3月から道警に復帰、89年に警視正に昇任、旭川中央署、道警本部防犯部長などを歴任、95年に釧路方面本部長で退職といった素晴らしい肩書を持

    0
    2017年08月12日

    Posted by ブクログ

    元北海道警のノンキャリ警察官による、現在の警察の問題を指摘した解説書。
    まあなるほどなという程度の内容でした。

    0
    2017年05月07日

    Posted by ブクログ

    著者は1937年生。1957北海道警察採用、1995年釧路方面本部長(警視長)で退職。ノンキャリとして階級的には最高のポストについて退官。2016年現在79歳。
    人生のすべてを捧げてきた警察組織を告発するには相当勇気がいったに違いない。自分の過去を否定することになるからだ。それでも(失礼ながら)残り

    0
    2016年03月12日

    Posted by ブクログ

    「あの」北海道警ウラ金問題を内部から告発した当事者の原田さんによる「今現在」の警察捜査の実態を判りやすく解説した一冊。
    一部では職務質問、任意同行、事情聴取、取り調べ、さらには街頭の防犯カメラやメール、web等の通信傍受までの根拠法規を逐一解説し現状捜査がいかに法律のグレーゾン、あるいは憲法違反に近

    0
    2016年02月29日

警察捜査の正体 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社現代新書 の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

同じジャンルの本を探す