にっぽんスズメ歳時記 WE LOVE SUZUME

にっぽんスズメ歳時記 WE LOVE SUZUME

1,386円 (税込)

6pt

4.2

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

インスタグラムで話題のスズメ写真家が撮った四季折々のキュートなスズメたちが満載!
一番身近な鳥だけど、意外と知らないスズメを表情豊かな写真とスズメの生態を丁寧に解説したコラムとで紹介します。

スズメたちの表情豊かな瞬間をとらえた写真を季節ごとにたっぷり楽しめる!
すずめ写真集です!

電線、屋根、樹木、庭、空き地、田畑──
人の暮らす場所の近く、全国どこにでもいる小鳥、という印象のスズメ。

身近にいる鳥を問われたら名前を挙げる人も多いでしょう。
一方で、身近に感じるわりにその特徴や生態などについてはほとんど知らない、
というのもまたスズメだったりします。小さく素早いため注目していても個々の動きが追いにくく、
人に対する警戒心も強いスズメは、同じくよく目にするハトやカラスに比べると、
そのポピュラーさに反して謎の多い野鳥の代表選手なのです。

数年来、そんなスズメたちの日常風景を撮影し、
インスタグラムを中心に発表してきたのが写真家の中野さとるさん。
時にかわいくユーモラス、時に激しくワイルド、時に叙情的──
中野さんが日々アップする生き生きとしたスズメたちの姿を心待ちにしている人は少なくありません。

本書ではスズメたちの表情豊かな瞬間をとらえた中野さんの写真を
季節ごとにたっぷり楽しんでいただきながら、スズメの基礎知識や関連トピックス、
スズメが主人公の人気マンガ『きょうのスー』作者のマツダユカさんの描きおろし作品などもご紹介していきます。

古代より日本人にとって最も近しい鳥であり続けてきたスズメ。
そんな彼らの未知なる世界に触れつつ、そのバックグラウンドについても思いをめぐらす──
本書をそうした機会のひとつとしていただけましたら幸いです。

【目次】
■スズメしぐさ
食べる・飲む、水浴び・砂浴び、小競り合い、羽づくろい

■考えてみるとよく知らない「スズメの基礎知識」
スズメってこんな鳥
世界各地にいるスズメ
スズメと日本人の関係
スズメの一年の過ごし方
スズメの子作り・子育て
スズメと共存するために

■スズメの四季が見えてくる! にっぽんスズメ歳時記
スズメの春
スズメの夏
スズメの秋
スズメの冬

Special Interview
■写真家・中野さとるさんに聞く「スズメにまつわるTopics&Essay」

WE SUZUME!
Various Goods
BOOKS&CD

■マツダユカpresents「スズメかんさつものがたり」

...続きを読む

にっぽんスズメ歳時記 WE LOVE SUZUME のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    インスタグラムでご縁があり、フォローさせて頂いてる
    中野さとるさんのスズメ写真集です。
    小さなスズメの世界でも、いろんな状況がある。
    表情がある。
    それを教えてくださいました。

    0
    2017年02月03日

    Posted by ブクログ

    スズメの可愛さが満載の本で、
    スズメがより一層、好きになってしまった。
    インスタにも写真を投稿しているので、
    フォローした。

    〈本から〉
    スズメは、スズメ目スズメ科スズメ属の小鳥
    日本には「里スズメ」ともいわるスズメのほか、
    「山スズメ」といわれるニュウナイスズメ、
    まれにイエスズメが確認されてい

    0
    2024年05月17日

    Posted by ブクログ

    われと来て 遊べや 親のない雀 (小林一茶)
    『おらが春』所収。6歳の時作った句とされている。それほどまでに、スズメは人見知りしない。私も河岸でぼーとしていた時に、気がつけば足下にちょっと痩せぎすのスズメが来ていたので、ポケットからお菓子の片割れを出して食べさせたことがある。その時に、この句を思い出

    0
    2023年02月15日

    Posted by ブクログ

    ユーモラスで可愛い写真がたくさん。
    「にっぽんツバメ便り」に比べると、文章(生態などに関する情報量)は少なかった。

    0
    2022年03月21日

    Posted by ブクログ

    スズメを知ろう!スズメを見よう!スズメを愛でよう!
    スズメ愛溢れる、スズメ尽くしの本。
    ・でも考えてみるとよく知らない・・・スズメの基礎知識
    ・スズメの四季が見えてくる!にっぽんスズメ歳時記
    ・スズメにまつわるTopics & Essey
    参考文献有り。
    一冊丸ごと日本のスズメの本。
    オール

    0
    2022年01月02日

    Posted by ブクログ

    マツダユカさんの鳥マンガが読めるとのことで読んでみました。スズメってどこにでもいてカワイイのだけど写真で大きく見るとけっこう「鳥」なんだなと思いました。マンガはあるある感あっておもしろかった。

    0
    2021年01月14日

    Posted by ブクログ

    春夏秋冬のスズメまみれ。
    こんなにスズメがたくさんいる場所…いいなぁ。
    ゆっくりスズメ観察に出向きたくなりつつも
    今はツバメが旬につき、悩むわー。

    0
    2017年06月09日

    Posted by ブクログ

    スズメの可愛さを沢山の写真におさめています。すばしこいので、なかなか難しかったと思います。とても可愛い写真です。スズメのしぐさ、スズメの一日、スズメの春夏秋冬 などが描かれています。古事記、日本書紀に登場したスズメ、昆虫や植物(穀物を含み)が主食、人間と長く共生してきたスズメ、「自然」を大切にしたい

    0
    2016年12月23日

にっぽんスズメ歳時記 WE LOVE SUZUME の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

中野さとる のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す