理科系の読書術 インプットからアウトプットまでの28のヒント

理科系の読書術 インプットからアウトプットまでの28のヒント

902円 (税込)

4pt

本を読むのが苦行です――著者の勤務する京都大学でも、難関の入試を突破したにもかかわらず、そう告白する学生が少なくない。本書は、高校までの授業になかった「本の読み方」を講義する。「最後まで読まなくていい」「難しいのは著者が悪い」「アウトプットを優先し不要な本は読まない」など、読書が苦手な人でも仕事や勉強を効率よく進めるヒントが満載。文系の人にもおすすめの、理科系の合理的な読書術を伝授する。

...続きを読む

理科系の読書術 インプットからアウトプットまでの28のヒント のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2021年09月01日

    さすが理系の教授が書いた書籍だけあってきちんと論理だって読書について書かれていてとても非常に大変に参考になった。

    特に手抜きでいいんだよっていうのはとても共感できる。

    0

    Posted by ブクログ 2021年03月06日

    周りの理科系メンバーから学ぶことが多いため、思わず手に取った一冊。

    前半は理科系の視点で「いいとこ取り」の読書術が紹介されている。

    「棚上げ法」など、すぐ試してみよう!もあれば、正直、ちょっと共感できないのも多々ある。

    しかし、この本の一番の価値は補章にある
    "「今、ここで」を生きる...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年11月26日

    読書をする人すべてにお勧めできる本です。

    理科系の〜とタイトルにありますが文系の人に参考になる内容は多いと思います。

    本書で印象的だったのは以下の内容でした。

    ・読む前に手に入れたい知識を3つに限定すること
    ・読めなくなってしまっても自分を責めないこと。その代わり、読書のシステムを責めること
    ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年03月31日

    然程「理科系の~」という感じはしなかったが、すごく参考になった。

    「耳学問(人から新しく聞いた話を自分の知識とする方法)は本を読む前の「心の敷居」を低くするために役立つ。」とあり、テレビなどの解説も役に立つ。「マンガでわかる~」とかも、そうだろう。積極的に活用したい。

    また、「「読む」という作業...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年03月12日

    理系の人だけではなく、文系の人でも参考になります。
    具体的な指針が書かれているので実践しやすいです。

    以下私が参考になった箇所です。
    ・本は常に手に届くところにおいておく
    ・本は読破する必要はない。途中であきらめてもよい
    ・読んでも意味がわからないのは著者が悪いと思え
    ・新聞は10分だけ読めばいい...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年04月19日

    まず、タイトルに「理科系の」とあるのは、これまでの著者の本にもよくあった「理系の~」を踏襲した枕詞みたいなもので、特にそこを気にして文系の人間が敬遠する必要はないと思う。
    本人もあとがきで「カマタの使った読書術」を書いた本だと言っているし。
    「京大式」・「カマタ式」よりはこの方が売れると思った出版社...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年07月02日

    読書の苦手な人にとって、とても知的なイメージのある中公新書を手に取ることはハードルが高いと思う。ところがこの本は、読書が苦手な人向けに、丁寧に構成されている。筆者が教鞭を取る京大の学生だけが対象ではなく(決して優秀な人が対象ではなく)、本を手に取らない世の中の人達全般に向けられた「読書法ガイド」であ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年10月04日

    理科系の人のための、というよりは、理系的な読み方を要求される本から情報をいかに抽出するか (と、それをどうアウトプットするか) について解説されている。
    詩や小説ではなく、教科書、専門書、ビジネス書、指南書のようなものが対象。
    自分はフィクションよりもこういったものをよく読むので、大変参考になった。

    0

    Posted by ブクログ 2021年09月01日

    使えそうな方法を集めたと筆者が言うとおり、一通りの大変役に立つ読書法が記されている。
    本好きにも補章として興味深い内容があり、私にとってこれからに活かせそうだ。

    0

    Posted by ブクログ 2021年06月03日

    読書術は何冊も読んできた。だから、この本もありきたりな内容かと思っていた…後半はそうでなかった。読書は危険性もはらんでいる事を教えてくれた珍しい本であると思った。本は読みすぎない、思考できるを目指す。

    0

理科系の読書術 インプットからアウトプットまでの28のヒント の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中公新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

鎌田浩毅 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す