基礎数学1線型代数入門

基礎数学1線型代数入門

1,870円 (税込)

9pt

4.5

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

線型代数の最も標準的なテキスト。平面および空間のベクトル、行列、行列式、線型空間、固有値と固有ベクトル等7章の他、附録をつけ線型代数の技術が習熟できる。各章末に演習問題があり、巻末に略解を付す。

...続きを読む

基礎数学1線型代数入門 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    これまで線形代数の教科書をまともに読んだことがなかった。大学の初学年の授業で指定された教科書は興味がわかず、それ以来、線型代数はつまらないという思いが長年あった。ただ、社会に出ての実務で線形代数的なことを必要とすることが案外あり、その時々で適当な本で必要部分だけ読んだ経験はある。

    今回、適当に済ま

    0
    2022年09月15日

    Posted by ブクログ

    線型代数を勉強すればするほど名著であることがわかってきます。はじめて学習する際にはかなり難しいですが、他の本で一通り概要を知ってから読むとおもしろいです。

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    名著かも知れませんが、あまりワクワクしません。

    持ってる版が古いからか?

    無理してこの本を読もうとしなくても、他に良い本が現在はあるように思えます。

    王道は必ずしも、自分にあっているとは限りません。

    0
    2012年02月28日

    Posted by ブクログ

    2次元ベクトルから始まり、3次元に拡張して幾何イメージで説明しつつ、折り返し点では線型空間で抽象化の概念を挟み、行列式、固有値など、具象と抽象、数値例と概念例をくるくる廻りながら、ジョルダン標準型に至る。理解促進のためのストーリーとして著者が意図した構成なのだろうか。版型は古めかしいが、刷を重ね多く

    0
    2018年10月20日

    Posted by ブクログ

    まだ単因子論のところを読んではいないけれど。
    とりあえず、一通りのことが書いてあります。
    特に線型空間のところが詳しくて非常にありがたいです。
    ここで写像について大きく学べたと思います。
    他の項目に関してはもう1つの方が分かりやすいと思います。(行列式、計量ベクトル空間、行列の標準化など)
    ただ、こ

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    最初に読んだ,線形代数の本。
    10年かかっても、半分も理解できませんでした。

    Fortranでプログラムを組んでみたら,
    どの原理を理解しても、同じアルゴリズムに落ち着く場合と、
    別のアルゴリズムで記述している場合とがあることを経験しながら,
    いつの間にか線形代数が身に付いていることに気が付きまし

    0
    2011年07月24日

基礎数学1線型代数入門 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

齋藤正彦 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す