陛下、お味はいかがでしょう。「天皇の料理番」の絵日記

陛下、お味はいかがでしょう。「天皇の料理番」の絵日記

1,485円 (税込)

7pt

※こちらの作品はファイルサイズが大きいため、Wi-Fi環境でのダウンロードを推奨いたします

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

天皇の料理番として、宮内庁大膳課厨房第二係に勤務し、洋食担当として働いた著者が見てきた、天皇家の食卓とは? 知られざる宮中エピソードに加え、昭和天皇から今上天皇にいたる皇室ご一家の食卓、だんらん、知られざる食にまつわるエピソードを、著者本人があたたかな筆致で描いた絵と文章でまとめた心温まる一冊。著者が実際に供していた宮中レシピも収録。

...続きを読む

陛下、お味はいかがでしょう。「天皇の料理番」の絵日記 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    もうすぐ退位される天皇陛下のお食事を作ってこられた工藤極氏のエッセイ。けっして豪華でなく、どちらかと言えば私たち国民と同じ普通の食生活をなされてたんだなとあらためて思った。イラストも上手い訳でないのに工藤氏の人柄の暖かさが伝わってすらすら読めました!

    0
    2019年03月30日

    Posted by ブクログ

    宮内庁大膳課での職務とエピソードを中心にした、食のエッセイ。
    第1章 宮内庁大膳課へようこそ
    第2章 皇室のかたがたとの日々  
    第3章 僕の足跡、そしてこれから
    第4章 天皇家の食卓・・・レシピ集
    宮内庁大膳課の厨房第二係(洋食担当)に、5年間奉職した
    著者による、天皇家の「食」と学んだこと&エピ

    0
    2022年01月31日

    Posted by ブクログ

    料理人として宮内庁に勤めていた著者の思い出話と皇室の方々にまつわるエピソード。「天皇の料理番」なんて副題についているけど、宮内庁勤めは1970年代、つまり著者30歳前後の5年間だって。まことしやかに秋篠宮一家のエピソードとかも紹介されているけど、実体験ではなく聞いた話ということか。とはいえ紹介される

    0
    2021年09月20日

    Posted by ブクログ

    ドラマになった天皇の料理番とは別の料理人のお話。そうとは知らず読み始めたので肩透かしをくらった。天皇ご一家の食の一面を垣間見れた。話の進み方があっち行きこっち行きで読みにくかった。

    0
    2021年06月19日

    Posted by ブクログ

    こないだ読んだ宮内庁料理人の〜はほんとに宮内庁どっぷりという感じだったけどこちらは著者の半生とかなんかほっこりするイラスト付きレシピとかが充実してて、良かった。ヒラメの骨が残ってて…ってエピソードはよくわからなかったし、タコ糸が残ってた話も、よりによって陛下に…って言ってしまうのにすこし苦笑い。お客

    0
    2019年11月22日

    Posted by ブクログ

    「清羹(せいかん)」ってなんだか分かりますか?コンソメスープの
    ことを宮中ではこう呼ぶそうです。コンソメスープが「清羹」なので、
    ポタージュは「濁羹(だっかん)」なのだそうです。

    宮中言葉同様に、天皇陛下や皇太子殿下の日々のお食事から宮中晩餐会
    の料理までを担当する宮内庁大膳課では、料理や

    0
    2019年07月10日

    Posted by ブクログ

    1974年から5年間、宮内庁大前科厨房で洋食担当として昭和天皇皇后両陛下、園遊会、晩餐会に食事を提供してきた作者の体験記。
    天皇家には「身土不死(しんどふし)」(人の身体と土地は切り離せない関係にあり、自共で旬なものを食べることが身体によいという考え)や、「一物全体食」(食材は丸ごと使うことでバラン

    0
    2019年06月09日

    Posted by ブクログ

    宮中で洋食を担当していた工藤極さんの著書

    独特のイラストがかわいいです
    宮中のエピソードなども色々知らないことが多くて楽しめました。

    0
    2019年04月01日

    Posted by ブクログ

    南フランスを思わせる明るい色遣い、味のあるイラストに惹かれて手に取った。

    部活が長続きしなかったと若い頃を振り返る著者は、高校を出てから還暦を過ぎた今も料理人を続けている。
    天職を見つけたのだろう。
    奥さまに捧げる、と書かれた本書は、料理人人生の中間決算であり、この春、元号が変わるという報に接し、

    0
    2019年02月14日

    Posted by ブクログ

    職場の上司がもらった本を、さらに譲り受けた。

    宮中のエピソードは、いろいろと興味深い。
    昭和天皇の時代の出来事がメインかな?

    イラストが独特で、なんとも味がある。

    0
    2019年01月16日

陛下、お味はいかがでしょう。「天皇の料理番」の絵日記 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

同じジャンルの本を探す