<東京大学の名物ゼミ>人の気持ちがわかるリーダーになるための教室

<東京大学の名物ゼミ>人の気持ちがわかるリーダーになるための教室

1,760円 (税込)

8pt

4.0

【内容紹介】
東京大学教養学部には、通常のゼミナールのほかに学生自治会が主催する自主ゼミがあります。この本は、10年以上も続いている「栴檀(せんだん)ゼミ」の講義録をもとにして生まれました。栴檀ゼミでは、古今東西の名著をみんなで読み、「情のあるリーダー」の考え方、行動の仕方について学びます。

強いリーダーは「知・情・意」を高いレベルであわせもっていなくてはなりません。ただ、いくら知識があっても、意志が強くても、「情」のない人に人はついていきません。「情」とは何かを知ることが、人に信頼されるリーダーになるための第一歩です。学校で「情」については教えてくれませんが、幸いなことに、世の中には「情」を学ぶための材料がいくらでもあります。もっとも効率がよいのが本でしょう。著者の主張がしっかりした本、物語りの輪郭がはっきりした本を中心に選び、「情のあるリーダーだったとしたらこんなときどうするだろう」「情のあるリーダーはこのような考え方に賛同するだろうか」などと考えながら読むことで、「情」が鍛えられます。

栴檀ゼミでは名著を読んで話し合い、より深く考えるための演習をまじえながら「情のあるリーダーシップ」を学んでいます。本書にはゼミで使っている課題図書とその読み方のヒントなどを一人でも学べるようにまとめました。グループでできるエクササイズも入っていますので、読書会を開くのもよいでしょう。


【著者紹介】
大岸良恵 Yoshie Ohgishi
人事コンサルタント、ギャラップ社認定コースリーダー、認定ストレングスコーチ。
東京大学法学部卒業後、ベイン・アンド・カンパニー、W.M.マーサーを経て現職。2007年から、東京大学にて栴檀ゼミ講師を兼任。東大駒場友の会監事。東京都出身。

...続きを読む

<東京大学の名物ゼミ>人の気持ちがわかるリーダーになるための教室 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    リーダーに必要な姿勢や考え方といったことを、たくさんの参考図書を挙げながら説明している本。

    とても読みやすくて、参考図書も気になるものばかりでした。買って良かったです。
    これからふと何か良い本を読みたくなった時は、参考図書から選んで読もうと思いました。

    0
    2024年02月11日

    Posted by ブクログ

    ・希望のよりどころを、自分のコントロールが及ばない「外」の事柄に預けてはいけない。自分のコントロールの及ぶところに信じる基盤を持ちましょう
    ・深い関係の友人を一人でも持つことは、その人にとって幸福なことといわねばならない
    ・勉強も仕事も自分が主体的にオーナーシップを持って納得して行ったときにすばらし

    0
    2019年10月12日

    Posted by ブクログ

    東大のゼミの書籍化。全14回、課題図書を読みそれについて演習を行う形式。斜め読みではもったいない深い内容。

    読書好きにはきっと楽しいだろう内容。俗に言うリーダシップの教科書的な本ではなく普通の本からリーダーシップに役立つ事項を学んでいく。

    「藪の中」「夜と霧」「愛するということ」「プロフェッショ

    0
    2020年05月21日

    Posted by ブクログ

    東大の名物ゼミの書籍化したもの。リーダーは「知・情・意」のバランスが取れている必要がある。
    このうち、「情」については古今の名著を元に身につけることが有効という趣旨。
    良い本だった。ここで紹介されていた本を読んでみたいと思う。
    以下は一番心に響いた一文。
    「「人間というもの」「自分というもの」が本当

    0
    2019年05月06日

    Posted by ブクログ

    人事コンサルタント、マネジメント研修講師である著者が東大教養学部学生自治会主催の栴檀ゼミとして行っている、高いレベルの「知・情・意」をもったリーダーをめざす講義をもとにした本。
    課題図書のあらすじ、問い、著者の見解がメインで、名作を踏まえて「情」感を養成していくための認知のあり方などが示される。また

    0
    2018年06月09日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    本から学べることは多く、本は自分で経験できないことも疑似体験させてくれる。
    知(知識、知恵)、意(意志、意欲)、情がリーダーには必要。
    マザーテレサの言葉やジョハリの窓など、結構知っていることが出てきたので、今までいい本を読んでこれていたのかなーと思った。

    ■人間
    人間には、様々な欠点や不完全さが

    0
    2018年04月30日

<東京大学の名物ゼミ>人の気持ちがわかるリーダーになるための教室 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

同じジャンルの本を探す