インフラエンジニアの教科書2 スキルアップに効く技術と知識

インフラエンジニアの教科書2 スキルアップに効く技術と知識

2,108円 (税込)

10pt

「日々インフラエンジニアとして頑張っているけど、自分にはどうも何かが足りない気がする」と思ったことがあるかもしれません。OJT(On the Job Training)による実地訓練を通してインフラエンジニアとしての経験を積んでいるうちにさまざまなことができるようになったとしても、インフラエンジニアに必要な基本的な知識をしっかり押さえないまま経験だけが増えていくと、「一応いろいろなことができるようになったけれども、詳しく知らないし、他の人に説明できない」といったことが増えてくるようになります。

本書では、主に実務経験を数年積んだインフラエンジニアを対象に、OJTや日常業務からでは身に付けにくいインフラエンジニアの必須知識をわかりやすく解説しています。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

インフラエンジニアの教科書2 スキルアップに効く技術と知識 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    なんとなく頭ではわかっていても、うまく体系的に説明できないインフラの世界。この本はごっちゃな内容のインフラの世界を本にまとめてくれただけでもその存在がありがたいものです。

    0
    2018年04月16日

    Posted by ブクログ

    相変わらず幅広くそつなくおさえられている。OSの章のプロセスとスレッド、メモリ、ファイル管理のあたりが特にためになった。ゴリゴリに技術的な話から海外のエンジニアとのコミュニケーションで気を付けること、といった話まで展開されるのが少し笑えた。

    ・プロトコル
    ・OS
    ・ネットワーク
    ・データベース

    0
    2022年04月17日

    Posted by ブクログ

    インフラエンジニアの教科書1と比較すると、ややレベルの高い内容になっていますが、こちらも広範囲にインフラエンジニアとして、実用的な知識が一通り学べる内容になっています。
    各分野における技術の解説だけでなく、実際の現場でどのようにその知識を活用できるのか、また、障害事例とその対処策なども解説されており

    0
    2021年05月14日

    Posted by ブクログ

    入門書よりはちょっと知識がある人たちくらいが読むのがいいのかなと思った。
    読んでいて、自分の弱いとこやあやふやなとこが露わになった気がした。

    0
    2020年12月26日

    Posted by ブクログ

    インフラエンジニアとして必要な知識がコンパクトにまとめられた良本。インフラエンジニアの入門としてオススメの一冊。

    0
    2019年05月09日

    Posted by ブクログ

    昔の知識を掘り起こすために、さらっと読んでみたが、まとまってて非常に良い。
    プロセスとスレッドやファイルシステムの整理、dbのトランザクション分離レベルやパフォチューの基本的な考え方とか言葉だけ知ってたことを改めて振り返ることができた。
    今だと、これにクラウドのスキルないとインフラエンジニアではない

    0
    2019年02月07日

    Posted by ブクログ

    時間はトラッキングしていないですが,凄まじいボリュームというわけでもなく,手引書のように読めた.
    各章,重要概念に関しては図を利用した説明がなされていて非常に丁寧でわかりやすい.
    私はインフラエンジニアではないが,この本を通して得た知識はまちがいなく,一ソフトウェア開発者兎してかなり役に立つ内容であ

    0
    2018年10月14日

    Posted by ブクログ

    第1弾より踏み込んでOSの動作、ウェブサーバーとDBサーバーの仕組み等を解説していて正統続編な印象。特に終盤でRFCやIANAといった標準化の話、技術的探求の話に触れているのは、さらにこの「先」へ行くヒントにもなっていてよかった。

    0
    2017年03月01日

    Posted by ブクログ

    私がLinuxのイロハも分かっていないこともあって、OSの章だけが極度に難解に感じた。この部分だけは数冊挟まないと理解できなさそう。

    0
    2022年11月08日

    Posted by ブクログ

     最近勉強して多少は詳しくなったつもりであったが、本書は全く歯が立たない内容だった。やはり机上で勉強するのと、現場で必要な知識には相当に差があるということか。
     
    ・RDBMSの選定理由
    ?Oracle Database
    ・ミッションクリティカルな場面での導入実績が豊富。特に課金系や認証系など、さま

    0
    2021年08月08日

インフラエンジニアの教科書2 スキルアップに効く技術と知識 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング

佐野裕 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す