ホライゾン 第1号

ホライゾン 第1号

330円 (税込)

1pt

-
0件

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

特集・夢追人シリーズ(1)---古代の奄美が語りはじめた---中山清美
空想ワールド---ゴジラが見える島々---山下賢章
もうひとつの郷土史「食」---茶うけ味噌の贅沢---泉 和子
旅エッセイ
お魚になりたい気分にさせるサンゴ礁の島---内田ミネ
島唄ワールド---島唄:シマウタ・SHIMAUTA---古勝早人
奄美民話美術館
ケンムンの棲家「ガジュマル」---恵原 要・浜田 太
ホライゾン・インタビュー
ヤナギヤクインテット---永ニ優子・渡辺伸雄
シマを撮る---40年前の名瀬「奄美天文館通り」---芳賀日出男
奄美探検隊---「つぶらな瞳の天然記念物」---宮川 勉
奄美の音聴話---島育ち---指宿邦彦
シマゆむたに惚れて---山田 薫
イベントインフォメーション---’95/8~’95/12
次号予告・奄美群島観光連盟会員名簿

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

ホライゾン のシリーズ作品

1~40巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~40件目 / 40件
  • ホライゾン 第1号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 特集・夢追人シリーズ(1)---古代の奄美が語りはじめた---中山清美 空想ワールド---ゴジラが見える島々---山下賢章 もうひとつの郷土史「食」---茶うけ味噌の贅沢---泉 和子 旅エッセイ お魚になりたい気分にさせるサンゴ礁の島---内田ミネ 島唄ワールド---島唄:シマウタ・SHIMAUTA---古勝早人 奄美民話美術館 ケンムンの棲家「ガジュマル」---恵原 要・浜田 太 ホライゾン・インタビュー ヤナギヤクインテット---永ニ優子・渡辺伸雄 シマを撮る---40年前の名瀬「奄美天文館通り」---芳賀日出男 奄美探検隊---「つぶらな瞳の天然記念物」---宮川 勉 奄美の音聴話---島育ち---指宿邦彦 シマゆむたに惚れて---山田 薫 イベントインフォメーション---’95/8~’95/12 次号予告・奄美群島観光連盟会員名簿
  • ホライゾン 第2号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 空想ワールド---泥中から咲き出る華---葛城範子 旅エッセイ---ただいま奄美へ帆走中・・・今給黎教子 ホライゾンアウトドア入門(1)---むせるような亜熱帯の森をゆく シーカヤックの気ままな旅---恵原 要 ホライゾン・インタビュー(2)---佐々木愛「夢の碑」を語る 奄美探検隊(2)---記憶の中のあの鳥は何色?---宮川 勉 奄美民話美術館(2) アマミノクロウサギとハブのお話---嘉原カヲリ・浜田 太 もうひとつの郷土史「食」(2) 深く甘くしみわたる黒糖の美味---泉 和子 シマを撮る(2)---「群倉よ、よみがえれ」---芳賀日出男 MUSIC・ESSAY---アジアできく奄美島唄メロディ---大須賀猛 あまみBOOKレビュー(1) 奄美の音聴話(2)---永良部百合の花/民謡日本一の唄者紹介---指宿邦彦 特集---21世紀へ伝える奄美十景(保存版)
  • ホライゾン 第3号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 空想ワールド---琉球弧---知名定男 旅エッセイ---神といわれた牛---小林照幸 エッセイ---月光に踊る---山元孝子 奄美の音聴話(3)---新世代の唄者---指宿邦彦 特別付録[東京文化フォーラム講演記録より抜粋] 小島美子・小川学夫・酒井正子 シマを撮る(3)---「一重一瓶」---芳賀日出男 奄美探検隊(3) 糸満漁師の置きみやげ「水中メガネ」---宮川 勉 完全保存版アウトドア特集 奄美の海は竜宮城「ネリヤカナヤの国へようこそ」---編集部 もうひとつの郷土史「食」(3)---魚料理---泉 和子 特集---奄美群島天然記念物総図鑑---編集部 奄美民話美術館(3)---稲と生きる---嘉原カヲリ・浜田 太 AMAMI島々情報(文化・スポーツ) 奄美郷土料理最優秀作品一覧/おみやげ品コンテスト入賞作品一覧
  • ホライゾン 第4号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 奄美の夢追人(4)---ユウヌとーとぅがなし---菊 千代 奄美の匠(1)---ティルづくり名人---宮川 勉 特集 逆光の画家・田中一村が愛した奄美の植物たち---編集部 南の島スターウォッチング入門(1) 奄美満天の星紀行---前田利久 奄美民話美術館(4)---奄美のわらべ歌---嘉原カヲリ・浜田 太 ウォーキング入門---亜熱帯を歩く---三浦徹太郎 シマを撮る(4)---小学校のお引越し---芳賀日出男 もうひとつの郷土史「食」(4)---豚料理---泉 和子 AMAMI島々情報(文化・スポーツ)
  • ホライゾン 第5号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アウトドアの達人たち---無人島キャンプ入門---本田裕信 南の島スターウォッチング入門(2)(春・夏編)---前田利久 奄美民話館(5)---あもろうなぐ(天降り女)---嘉原カヲリ ホライゾン特集---島々の青春の歌・奄美新民謡ラプソディ 奄美の匠(3)---太鼓をつくる---宮川 勉 島を撮る(5)---島を出る---芳賀日出男 もうひとつの郷土史「食」(5)---油ぞうめん---泉 和子 AMAMI島々情報(文化・スポーツ)
  • ホライゾン 第6号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ホライゾン総力特集 大道に生きた放浪の唄者「里 国隆」(1)---宮川 勉 奄美の歴史・覗きからくり・大島紬編(1) 糸繰り節から何が見える?---弓削政己 シマを撮る(5)---運ぶ(頭上運搬)---芳賀日出男 アウトドア特集(バードウォッチング入門/奄美の野鳥」その1 よく見られる留鳥と冬鳥---高 美喜男 島旅シマ専科---喜界島ゆら輪(りん)こ---春野洋治郎 奄美民話館(6)---塩道長浜(しゅみちながはま)---嘉原カヲリ もうひとつの郷土史「食」(6)---鶏飯(けいはん)---泉 和子 AMAMI島々情報(文化・スポーツ)
  • ホライゾン 第7号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 奄美の歴史・覗きからくり・大島紬編(2) フィクション/大島紬泥染誕生の秘話---林 蘇喜男 アウトドア入門/奄美の野鳥・・・その(2) 奄美群島の主な探鳥地と夏鳥etc・---高 美喜男 奄美民話館(7)「与論島の昔がたり」 アージンチェー(按司ニッチェー)---嘉原カヲリ シマを撮る(7)---台風ルック---芳賀日出男 ホライゾン総力特集 大道に生きた放浪の唄者「里 国隆」(2)---宮川 勉 もうひとつの郷土史「食」---スモモを楽しむ---泉 和子 AMAMI島々情報(文化・スポーツ) 定期購読のおすすめ/VOL.8予告
  • ホライゾン 第8号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 奄美民話館(8)---やちゃ坊---嘉原カヲリ 特別付録1・・・八月踊りは恋の味---広田哲宏 特別付録2・・・奄美と相撲---禧久明広 島を撮る(8)---島のお正月---芳賀日出男 もうひとつの郷土史「食」(8)---山羊汁の滋養---泉 和子 島旅シマ専科(2)<沖永良部島> エメラルドの海にユリの花をかざして---春野洋治郎 奄美の音聴話(4)---時を翔ける青春のエナジー 徳之島ちゅっきゃい節---指宿邦彦 大道に生きた放浪の唄者(3)里 国隆 奄美哭き歌---宮川 勉 AMAMI島々情報 サンゴの森の不思議な住人シリーズ(1)---[オニダルマオコゼたぁ俺様のことだ]---興 克樹
  • ホライゾン 第9号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サンゴの森の不思議な住人シリーズ(2) 男になっちゃった私(ナンヨウブダイ)---興 克樹 奄美民話館(9)竜宮伝説---竜宮の嫁---嘉原カヲリ もうひとつの郷土史「食」(9)---もずく---泉 和子 島旅シマ専科(3)<徳之島>闘牛観戦記 それは黒い神輿のようだった---林田勝彦 奄美の歴史(3)大島紬のデザイン 自然を紬に織り込む---伊集院聰志 島を撮る(9)---盆の日---芳賀日出男 ホライゾン総力特集(4)[最終回] 大道に生きた放浪の唄者・里 国隆---宮川 勉 奄美の音聴話(5)与論小唄VS十九の春 私があなたにきた時は、ちょうど十八花ざかり---指宿邦彦 AMAMI島々情報(文化/スポーツ)
  • ホライゾン 第10号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 情報人物列伝(1)---唄の島にかける夢<安田宝英> 新企画(1)シマッチュ便り[ホライゾン創刊五周年特別企画] <アマミノクロウサギの謎と神秘(1)> 初めて奄美の自然を撮った男・下村兼史物語---吉田 元 <アマミノクロウサギの謎と神秘(2)> 一千万年の神秘---浜田 太 奄美夢追人(5)---自然の中に人生があった。 奄美の植物研究家 大野準夫 [新企画]手づくりの奄美 泥染めファッションの魅力---泉 和子 [新企画]とっておきシマ味自慢(1)---与論島の郷土料理---ゆんぬ食文化同好会 [40年前の写真が語る]シマを撮る(10)---原郷の島・喜界島---芳賀日出男 奄美民話館(10)奄美の妖怪---ケンムンばなし---嘉原カヲリ AMAMIしまじま情報 サンゴの森の不思議な住人シリーズ(3)---きびなご-雑魚(ざこ)って呼ばないで---興 克樹 ホライゾン倶楽部
  • ホライゾン 第11号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 奄美民話館(3) テダクワガナシ(太陽神)のはなし---嘉原カヲリ 特集フィッシング入門---少年の夏---田畑悠太郎 サンゴの森の不思議な住人シリーズ(4) 奄美の大衆魚・ハアウルメ---興 克樹 島旅シマ専科(4)奄美のカツオ漁 万感の思いを胸にカツオの群れを追って---春野洋治郎 [40年前の写真が語る] シマを撮る(11)---与論島の天水田---芳賀日出男 奄美の夢追人(6)---シマヌジュウリを残したい---藤井つゆ もうひとつの郷土史「食」(10)---ノロと神酒(ミキ)・大熊のミキづくり---久留ひろみ ユタと神酒(ミキ)---泉 和子 シマッチュ便り(2)Iターン特集---島を愛して、人を愛して・・・ (前川秀幸・西シェリー・椎名貴子・鈴木 学・馬場 実・青木泰英) AMAMIしまじま情報 郷土本紹介 ホライゾン倶楽部
  • ホライゾン 第12号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いもーれ奄美[喜界島編] 奄美の夢追人(7) 「カムィヤキ古窯群は中世東アジアの一大文明である。」 徳之島の遺跡と文化の発掘者---義 憲和 サンゴの森の不思議な住人シリーズ(5) 古代をよびさます夜光貝---興 克樹 手作りの奄美・その(2) 陶芸を楽しむ(付録/奄美群島の主な焼物ご紹介)---泉 和子 特別企画---黒糖焼酎ものがたり---編集部 奄美民話館(12)沖永良部島編---世之主がなし---嘉原カヲリ 40年前の写真が語る/シマを撮る(12)---奄美の婚礼---芳賀日出男 もうひとつの郷土史「食」(11)---イカのマダ汁(付録/イカ料理のレシピ)---久留ひろみ シマッチュ便り(3)---Iターン特集(子ども編)---シマの自然に抱かれてみる夢 AMAMIしまじま情報 ホライゾン倶楽部 郷土本紹介・ホライゾンバックナンバー
  • ホライゾン 第13号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いもーれ奄美(奄美パーク) 奄美音聴話(5)--「はたおり娘」の時代---指宿邦彦 サンゴの森の不思議な住人シリーズ(6) ハナフノリ(わたしは紬の糊です。)---興 克樹 奄美民話館(13)喜界島の民話---雁股の泉---嘉原カヲリ 手作りの奄美(3)---草木染めの華やぎ---泉 和子 新連載・歴史Q&A---奄美不思議発見---高梨 修 弓削政己 40年前の写真が語る シマを撮る(13)---むんがたり(昔話)の語り手---芳賀日出男 もうひとつの郷土史「食」(12) 奄美ニガウリ紀行---久留ひろみ スポーツ特集---奄美魂・熱いこころが走る島---春野洋治郎 山崎美穂 他 AMAMIしまじま情報 CD紹介/ホライゾン倶楽部
  • ホライゾン 第14号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <新シリーズ>島は絶景(1)---アマミアン・サンセットに染まる 奄美音聴話(6)---わたしの嘉徳なべ加那---指宿邦彦 手作りの奄美(4)---塩(マシュ)づくり---泉 和子 <歴史Q&A>奄美不思議発見(2) 鉄器文化到来/平家伝説---高梨 修 弓削政己 奄美の夢追人(8)---ハブ博士、奄美の森を行く---服部正策 奄美民話館(14)---カンツメ伝説---嘉原カヲリ 40年前の写真が語る/シマを撮る(14) 新穂花(あらほばな)---芳賀日出男 もうひとつの郷土史「食」(13)---三献(さんごん)---久留ひろみ <本場奄美大島紬協同組合創立百周年記念>奄美大島紬秘話---重村斗志乃利 AMAMIしまじま情報 サンゴの森の不思議な住人シリーズ(7)---サンゴの産卵ショー---興 克樹 ホライゾン倶楽部 故郷を知るコーナー(書籍)
  • ホライゾン 第15号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 島は絶景(2)---森の守り神巨樹は語る---浜田 太 手作りの奄美その(5)---炭焼きへ挑戦---泉 和子 歴史Q&A(3)奄美不思議発見 アジアと奄美/奄美為朝伝説---高梨 修 弓削政己 <40年前の写真が語る> シマを撮る(15)---紬の内機---芳賀日出男 島は浪漫---加計呂麻島・ゆめ案内---編集部 奄美音聴話(8)---むちゃ加那---指宿邦彦 奄美民話館(15)---三次郎神社と大屯神社---嘉原カヲリ もうひとつの郷土史「食」(14)---旧3月3日の節句とヨモギ餅 <新シリーズ>奄美の食材(1)---奄美・元気印の島野菜---編集部 AMAMIしまじま情報 サンゴの森の不思議な住人シリーズ(8)---お洒落なウミウシ---興 克樹 島唄奄美CD特集/お知らせコーナー ホライゾン倶楽部
  • ホライゾン 第16号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 素材シリーズ(2)---奄美のフルーツ大集合---編集部 奄美文学散歩---島々を描いた文学---藤井令一 歴史Q&A(4)奄美不思議発見 徳之島カムィヤキ窯跡群/琉球統治---高梨 修 弓削政己 奄美・島唄こと始め(2)---歌遊びの魅力---編集部 新・奄美の宝シリーズ(1)---三味線は語る---泉 和子 奄美民話館(16)---笠利鶴松伝説---嘉原カヲリ 奄美音聴話(9)---前原口説---指宿邦彦 新・ふるさとへの恋歌(1)---記憶の中の島唄---出水沢藍子 写真は語る・シマを撮る(16)---喜界島の夜---芳賀日出男 AMAMIしまじま情報 サンゴの森の不思議な住人シリーズ(9)---巾着袋のイソギンチャク---興 克樹 郷土本紹介 ホライゾン倶楽部
  • ホライゾン 第17号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 島は絶景(3)---ネリヤカナヤの見える海---編集部 奄美の宝シリーズ(2)---奄美の舟---泉 和子 奄美民話館(17)---消えたケンムン---嘉原カヲリ 写真は語る(17)---深田の荒起し---芳賀日出男 奄美群島日本復帰50周年特別記念企画 蘇れ、思い出のあの日、この歌---指宿邦彦/編集部 ふるさとへの恋歌(2)---グンセイフの庭---出水沢藍子 もうひとつの郷土史「食」(15)---よみがえる蘇鉄---久留ひろみ AMAMIしまじま情報 サンゴの森の不思議な住人シリーズ(9)---とげとげのウニ---興 克樹 郷土本紹介 ホライゾン倶楽部
  • ホライゾン 第18号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 島は絶景(4)---奄美を彩る四季の花々 監修 田畑満大/編集部 奄美の薬草---田畑満大 もうひとつの郷土史(16)---奄美の漬け物---久留ひろみ 奄美の宝シリーズ(3)---高倉---泉 和子 奄美民話館(18)沖永良部島民話 島コーダ・国コーダ---嘉原カヲリ 奄美群島日本復帰50周年特別企画(2) 駆け抜けた熱い風たち---間 弘志(写真解説/編集部) 奄美音聴話---島唄の定番!くるだんど節---指宿邦彦 写真は語る(18)---なつかしの奄美群島---芳賀日出男 写真が語る素顔の奄美---晶貴 操、越間 誠、加川徹夫、金子清美、他 ふるさとへの恋歌(3)---浜の祭り---出水沢藍子 AMAMIしまじま情報 サンゴの森の不思議な住人シリーズ(11)---奄美のイセエビはビジュアル系---興 克樹 郷土本紹介/CD紹介 ホライゾン倶楽部
  • ホライゾン 第19号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふるさとへの恋歌(4)素材勝負 出水沢藍子 もうひとつの郷土史「食」(17) 豚を味わい尽くす---久留ひろみ 奄美の宝シリーズ(4) 島の手作りお菓子~親から子へ~---泉 和子 奄美音聴話(11)---歌のはじまりは「朝花」---指宿邦彦 50年前の写真が語る(19)---浜降りのご馳走---芳賀日出男 奄美民話館(19)---奄美姑神話---嘉原カヲリ 奄美・地質学入門---奄美・島々の天地創造---加藤祐三 サンゴの森の不思議な住人シリーズ(12) 助けて!~奄美のサンゴたち~---興 克樹 奄美の不思議WORLD---生物の来た道---服部正策 島々の祭り(1)---与論シヌグ祭り/神道をゆく男たち---町 健次郎 AMAMIしまじま情報---奄美群島各市町村 BOOKSコーナー ホライゾン倶楽部
  • ホライゾン 第20号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 故郷への恋歌(5)---闇夜に---出水沢藍子 奄美群島蝶図鑑---蝶の舞う島々---森川義道 エッセイ---綾蝶節と詩人中村民郎---元野景一 奄美の宝シリーズ(5)---蝶へのウムイ(思い)---泉 和子 もうひとつの郷土史「食」(18)---神への供え物---久留ひろみ 奄美音聴話(13)---情熱の夏目踊り---指宿邦彦 写真は語る(20)---島歌の熱気---芳賀日出男 特別寄稿・奄美の歴史---特産品の歴史を語る---弓削政己 AMAMIしまじま情報---奄美群島各市町村 サンゴの森の不思議な住人シリーズ(13)---アオウミガメ---興 克樹 BOOKSコーナー ホライゾン倶楽部 ホライゾンバックナンバー紹介
  • ホライゾン 第21号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新 可能性への挑戦(1)---モズク---編集部 島は絶景(6)---滝---浜田 太 奄美自然遺産の旅<川の生物> 奄美のビッキャたち---岡田 滋・大海昌平 百万年も生きてきたヤジ物語---米沢俊彦 新 島々探訪(1)---沖永良部島の旅 写真は語る21---若き日の暗川---芳賀日出男 ジュウテとともに<沖永良部島文化論>---先田光演 マジムンの棲む島---出村卓三 エラブの海鳴り---清水恵子 沖永良部島・出会いMAP----編集部 もうひとつの郷土史「食」(19) エラブの味---西村ヨシ子・宮西ケイ子・前登志朗 奄美の平家伝説---泉 和子 島々情報---奄美群島各市町村・鈴木英すけ 郷土本<沖永良部島&奄美群島編>/ホライゾン倶楽部
  • ホライゾン 第22号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もっと地魚を---久留ひろみ 方言で呼ぶ奄美の魚たち---編集部<協力/前川鮮魚> 可能性への挑戦(2) ごまの威力<喜界島産白ゴマの挑戦>---編集部 島々探訪(2)---喜界島の旅---「みかる」「だいせん」他 喜界島出会いMAP エッセイ---祖霊に護られて---生島常範 写真は語る22---喜界島の八月踊り---芳賀日出男 夢追人シリーズ(9)---歌うことは、生きること。 唄者・郷土料理店主/西 和美 夢・発信(2)---中村瑞希・中 孝介・宇都宮英之 島々情報---奄美群島市町村・鈴木英すけ サンゴの森の不思議な住人シリーズ(14)---怒ったハリセンボン---興 克樹 郷土本(既刊・新刊)/ホライゾン倶楽部
  • ホライゾン 第23号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 MADE IN AMAMI 今、ちょっと気になるオリジナル・グッズたち---編集部 もうひとつの郷土史「食」21---鶏飯---久留ひろみ 可能性への挑戦(3)---きび酢のチカラ---編集部 島々探訪(3)---与論島の旅 エッセイ---たましいの島---古川誠二 写真は語る23---五十年前の輿論島---芳賀日出男 島々の祭り(3)---与論十五夜踊り---麓 才良 パナウル王国出会いMAP 食探訪---与論島の味---「島の味 八郎」「蒼い珊瑚礁」「味咲」ほか エッセイ---与論献奉に酔う---町 健次郎 しまじまイベント情報---奄美群島市町村 サンゴの森の不思議な住人シリーズ(15)---跳ぶマキガイ---興 克樹 郷土本/ホライゾン倶楽部
  • ホライゾン 第24号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もうひとつの郷土史「食」22---油ゾーメン---久留ひろみ 島は絶景(7)---潮の花、波のときめき---浜田 太 夢追人シリーズ(10)---短歌に恋して---奥 たずえ 島々探訪(4)---徳之島の旅 島々の祭り(4)---手々のムチタボレ---町 健次郎 ホライゾン美術館(1)---夜光貝の魔力---池村 茂 徳之島出会いMAP---編集部 徳之島の味---徳島ムツ枝/新田和枝/金見荘他 写真は語る24---台風の後で---芳賀日出男 エッセイ---不思議な島---松山光秀 島々情報/郷土本---奄美群島市町村/編集部
  • ホライゾン 第25号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 奄美の絶滅危惧植物たち---山下 弘 ぐるっとシマ巡り あまみ湯ったりゆらり旅---小森由美子・編集部 島々探訪(5)---奄美大島の旅 写真は語る25 先史時代を秘めていた笠利の浜---芳賀日出男 島々の祭り(5)---アラセツの浜辺にて---町 健次郎 もうひとつの郷土史「食」23---奄美の味噌文化---久留ひろみ 奄美大島(北部)出会いMAP---編集部 <地域発信>ふるさと手作りの味---お取り寄せ情報 <味の郷「かさり」・結いグループ「喜界」・食彩工房なぜ・サン奄美・かあさんの店「かけろま」 ほか>---小森由美子/編集部 奄美民話館(20)---イャンハズ---泉 和子 島々情報・郷土本---奄美群島各市町村/編集部
  • ホライゾン 第26号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 島は絶景(8)---空から見た奄美の島々---浜田 太 もうひとつの郷土史「食」24---黒砂糖の魔法---久留ひろみ シマ暮らしの達人たち(1)---狩者、イノシシを狩る。 ---小森由美子 写真は語る26---諸鈍芝居---芳賀日出男 島々探訪(6)---奄美大島(南部)出会いマップ大和村、宇検村、瀬戸内町(加計呂麻島、請島、与路島)---編集部 語り継ぐ戦争の証言(1) 特攻花の咲く島で<喜界島編>濱田百合子 奄美民話館21---奄美のハブの元祖---泉 和子 島々情報・イベントコーナー BOOKSコーナー・ホライゾン倶楽部
  • ホライゾン 第27号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 墓碑建立のあとさき---澤 佳男 奄美民話館22---請百合の伝説---町 健次郎 奄美薬食同源---奄美のお茶---かくま つとむ 52年前の写真が語る27---沖永良部島の田芋---芳賀日出男 アグリカルチャー奄美(1)---奄美・芋いも讃歌(田芋・石川里芋・甘藷・ジャガイモ他)---編集部 芋いも料理集---伊仙町・知名町食生活改善推進委員会他 もうひとつの郷土史「食」25---奄美の芋文化---久留ひろみ 夢追人(11)沖永良部芭蕉布ものがたり---芭蕉布を創る。 ---長谷川千代子 島の歴史---沖永良部島で学んだ西郷隆盛---川上忠志 奄美・しまじま情報/奄美・シマ島のことわざ集(3)---奄美群島市町村
  • ホライゾン 第28号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 奄美民話館(23)---月の満ち欠け---泉 和子 奄美薬食同源(2)---毒蛇ハブ---かくま つとむ 島は絶景(3)---島の夜明け---浜田 太 完全体験型観光ガイド---島を遊ぼう!---編集部 52年前の写真が語る(28)---奄美のユタ---芳賀日出男 アグリカルチャー奄美(2)---こだわりの奄美ミカン ---監修=山本雅史/編集部 ---クネンボ、タンカン、ポンカン、フスー、シィクワーサー他 ---<付録>簡単お菓子レシピ---久留ひろみ 語り継ぐ戦争の証言(2)徳之島編---特攻花の咲く島で---濱田百合子 エッセイ---アダンとクワズイモ---町 健次郎 奄美・しまじま情報/奄美・シマ島のことわざ集(4)---奄美群島市町村/日高潤郎 プレセントコーナー 郷土本/CD紹介
  • ホライゾン 第29号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日食の思い出を共有しよう(奄美群島での日食の見え方/やってはいけない観察法ほか)資料・文/前田利久 キャンプサイト情報  編集部 皆既日食を撮る 前田利久・編集部 皆既日食イベント情報  編集部 皆既日食オリジナルグッズのご紹介  編集部 <島は絶景>10 原始の森  写真・文/浜田 太 <奄美の言い伝え>雑草にして雑草にあらず  文/町健次郎 <53年前の写真が語る>29 蘇鉄  写真・文/ 芳賀日出男 <夢追人シリーズ>12  先陣を駆ける唄者 築地俊造(取材/浜田百合子) <奄美薬食同源>3  文/かくまつとむ <奄美民話館>24 酒の話  文/泉 和子 <味な旅>黒糖焼酎・蔵巡り>1/奄美大島編  (町田酒造/大島食糧酒造所/山田酒造/奄美大島酒造/弥生焼酎醸造所/ 西平本家/西平酒造/富田酒造場/奄美大島開運酒造/天海の蔵)  取材・文/浜田百合子 奄美・しまじま情報/奄美群島市町村 郷土本紹介
  • ホライゾン 第30号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 島は絶景「奄美群島最大のガジュマル」 浜田太 52年前の写真が語る「喜界島の馬」   芳賀日出男 幻の喜界馬(喜界町獣医)       高坂嘉孝 喜界島のサンゴの石垣(喜界郷土研究会)北島公一 黒糖焼酎の蔵巡り 喜界島編 編集部 島の祭り「諸鈍シバヤ」町 健次郎 「夢追人シリーズ」「奄美の歴史を見つめ直す」弓削政己 30号特別記念特集「奄美諸島歴史入門」  ◎奄美諸島の歴史概略         中山清美/新里亮人  ◎喜界島の歴史(城久遺跡)      澄田直敏  ◎徳之島の歴史 (カムィヤキを中心に)新里亮人  ◎沖永良部島&与論島の歴史      先田光演  ◎奄美諸島歴史入門(近世・近代)   弓削政己  ◎薩摩世の唄と踊り          小川学夫  ◎(ケンムンの棲むシマ        中山清美  ◎幕末に見る奄美の食         泉 和子 島々イベント情報 ホライゾン倶楽部
  • ホライゾン 第31号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <黒糖焼酎蔵巡り>与論島編(有村酒造) <文学への誘い/島尾敏雄とわたし>「父の地図帳」 <わたしのシマウタ研究>「唄掛けとの出会い」 <奄美・偉人列伝>日本法曹界の先駆者・泉二 新熊 <特集>奄美・不思議いっぱい貝ものがたり  ・奄美群島の貝の魅力 文/重田弘雄   ・遺跡から出土する貝たち 文/中山清美  ・奄美の貝について  標本提供・解説/有馬康文  ・エッセイ「貝と女性と海と」  文/町ゆかり  ・海の中の貝     生態写真/興 克樹 <奄美民話館>ヒザラガイになった男 <奄美しまじま情報> ホライゾン倶楽部
  • ホライゾン 第32号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <児童文学の扉>よあけまえ  文/長崎夏海 <ポエム>島においでよ  詩/佐藤誠二 <島は絶景>星空の下で  写真・文/浜田 太 <Iターン特集>わたしたち島に来ちゃいました!(沖永良部島編) <黒糖焼酎巡り>沖永良部島編  編集部 (沖永良部酒造・徳田酒造・竿田酒造・沖酒造・神崎産業・原田酒造・新納酒造) <特集>奄美群島・ウミガメの島々 奄美群島のウミガメたち  解説/水野康次郎 奄美群島ウミガメ図鑑  監修/NPO法人日本ウミガメ協議会 奄美民話館「亀とひらめ」  文/泉 和子 ウミガメに逢いに行こうよ  協力/島々のダイビングショップ他 <奄美偉人伝説>ロシア文学者 昇 曙夢  文/澤 佳男 文学への誘い>島尾敏雄とわたし  文/和 秀雄 島唄CD特集>聖なる歌の島・奄美  文/森田純一 <わたしのシマウタ研究>チヂンとサムセンの系譜  文/小川学夫 <奄美しまじま情報> ホライゾン倶楽部 <郷土本紹介>
  • ホライゾン 第33号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <証言で描く島々の妖怪図鑑>奄美の神と妖怪たち  文/登山 修 <奄美民話館>ミンキラウヮー  文/泉 和子 <奄美人物列伝>民俗研究家 恵原義盛  文/恵原義之 <ホライゾン総力特集>感動・安らぎ・祈りの聖地  奄美群島のパワースポット                       奄美大島というパワーアイランド  文/當田 栄仁 奄美大島のパワースポット 喜界島のパワースポット 徳之島のパワースポット 沖永良部島のパワースポット 与論島のパワースポット <わたしのシマウタ研究>徳之島と沖永良部島を境として  文/小川学夫 <文学への誘い>わたしと島尾敏雄「義父の心配」  文/潮田登久子 <奄美群島しまじま情報> <郷土本紹介> ホライゾン倶楽部
  • ホライゾン 第34号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <八月踊り特集>奄美の聖なる踊り  文/小川 学夫 <奄美民話館>八月節句  文/泉 和子 <奄美人物列伝>哲学者・カトリック思想家  吉満 義彦  文/澤 佳男 新連載<奄美素材で作る簡単レシピ> 塩豚   文/久留ひろみ・金沢 陽子 <黒糖焼酎の美味しい飲み方>奄美黒糖焼酎を楽しもう!  文/編集部 <黒糖焼酎蔵巡り>徳之島編 今、話題の土産品をみつけよう(食品加工部門) 奄美大島 喜界島 徳之島 沖永良部島 与論島 <奄美群島しまじま情報> <ホライゾン倶楽部/郷土本紹介>
  • ホライゾン 第35号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <奄美・世界自然遺産への序章>奄美のミステリアスな鳥たち  文/鳥飼 久裕  写真/NPO法人奄美野鳥の会 <奄美食材でつくる簡単レシピ> パッションフルーツ活用術  料理・文・写真/金沢 陽子 <奄美の音聴話> 世界中で歌われているワイド節        文/いぶすき くにひこ 写真で見る奄美の相撲文化  文/編集部 <奄美民話館> 相撲とケンムン   文/泉 和子 <島々の祭り> 芝の相撲甚句   文・写真/町 健次郎 <奄美人物列伝> 大相撲横綱 朝潮太郎  文/編集部 <今、話題の奄美素材の工芸品> 奄美の匠たち   /編集部 <奄美群島しまじま情報> <ホライゾン倶楽部>
  • ホライゾン 第36号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <世界自然遺産への序章>奄美の海・再発見  文/伊藤公昭/興 克樹/鈴木竜爾/上原航知/池田玉中 <奄美食材でつくる簡単レシピ> 赤ウルメ(アクアパッツァ&味噌和え)  料理・文・写真/金沢 陽子 <奄美の音聴話> 三界稔と奄美新民謡  文/いぶすき くにひこ <伝説を歩く> 奄美に平家落人は来たか!?  文/當田栄仁  イラスト/あいきじゅん  写真・解説/編集部 <奄美民話館> 島尾敏雄の見た平家伝承   文/泉 和子 <伝説を読む> 与路島へ   文・写真/町 健次郎 <伝説を読む> 源 為朝伝説  文・写真/編集部 <奄美群島しまじま情報> <郷土本> <ホライゾン倶楽部>
  • ホライゾン 第37号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <奄美・ARTの扉(1)>彫刻家・重村三雄  文/堀脇広樹 <もうひとつの郷土史> 奄美のカトリック教会を訪ねて    文/しらはま ゆみこ <奄美人物列伝(6)> ゼローム神父の生きざま     文/澤 佳男 <マリア教会献堂秘話> いたずら好きのルカ神父   文/島尾 伸三 <平成24年度「島一番コンテスト」入賞作品一覧>  <特集>船で行く奄美新発見と出会い旅   文・写真/編集部 <奄美食材でつくる簡単レシピ(4)> ニガウリを食べる!  写真・レシピ・文/金沢 陽子 <奄美群島しまじま情報> <郷土本> <ホライゾン倶楽部>
  • ホライゾン 第38号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <概略>奄美の日本復帰  文/當田 栄仁 <経済>名瀬まちの「なりわい」  文/岩多 雅朗 <経済>密航・密貿易  文/佐竹 京子 <教育>奄美の戦後教育  文/浜田 百合子 <福祉>復帰前後・女性たちの歩み  文/松 夫佐江 <産業>(1)軍政下で誕生した奄美黒糖焼酎 文/浜田百合子  <産業>(2)軍政下で揺れた大島紬・旗印  文/浜田百合子 <沖永良部島>2島分離反対運動  文/川上 忠志 <徳之島>奄美とは温度差があった  文/編集部 <喜界島>女子生徒も活躍  文/編集部 <与論島>一気に機運が高まる  文/編集部 <奄美人物列伝>(7) 詩人・復帰運動の父  文/澤 佳男 <アートの扉>(2) 奇才の彫刻家『基 俊太郎』  文/久保井 博彦 <特集>(2)大学ゼミ活動の状況 奄美ゼミの魅力 <奄美食材で作る簡単レシピ>タコの温マリネ  写真・レシピ・文/金沢 陽子 <奄美しまじま情報>  奄美群島市町村 <郷土本紹介>  編集部
  • ホライゾン 第39号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <総力特集>戦争遺跡は何を語るのか  文/前迫 亮一 ◎奄美大島の戦跡(龍郷町、奄美市、瀬戸内町) ◎喜界島の戦跡 ◎徳之島の戦跡 ◎沖永良部島・与論島の戦跡 旧奉安殿  文/鼎 さつき <特集>奄美の行事食  文/泉 和子  写真解説/編集部 ◎島々の正月料理(奄美の三献料理ほか) ◎その他の行事食 <夢追人>(13) カムィヤキの謎に迫る  文/伊仙町学芸員・新里 亮人 <奄美人物列伝>(8) 旧海軍特攻隊長から作家へ 島尾 敏雄  文/澤 佳男 あまみ島一番コンテスト 優秀作品のご紹介 / (一社)奄美群島観光物産協会 <奄美しまじま情報>  奄美群島12市町村 <ホライゾン倶楽部>  編集部
  • ホライゾン 第40号
    330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「徳之島を伝えたい」  文/美延 治郷 「奄美群島の世界自然遺産登録への道 文/鈴木 祥之 2014島一番コンテスト入賞作品一覧  (一社)奄美群島観光物産協会ほか 〈奄美食材でつくる簡単レシピ〉(6) 島の恵み・アオリイカ 写真・レシピ・文/金沢陽子 〈奄美人物列伝〉(9)黒砂糖・自由貿易の闘士「丸田南里」 文/澤 佳男 〈文化は世界とつながる〉奄美の民話・世界の民話 文/嘉原カヲリ 〈奄美しまじま情報〉 奄美群島市町村 〈さよならホライゾン〉最終号に寄せて ホライゾン・バックナンバーのご紹介 編集部

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

ホライゾン 第1号 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

レビューがありません。

ホライゾン 第1号 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める エッセイ・紀行

エッセイ・紀行 ランキング

同じジャンルの本を探す