死体に聴け

死体に聴け

770円 (税込)

3pt

4.3

東京都の監察医となって数多くの「死体」と対面してきた著者が「死」とは何かを語る。監察医とは意外なことに事件性のはっきりした死体は解剖しない。いわゆる「変死体」と言われる死因のはっきりしない死体と向き合う。それだけに、その死から様々なドラマを読むことになる。誰にも看取られずに死んだ独居老人、溺れて死んだ子供、ミイラ化した死体、五寸釘を心臓に刺して自殺した男などなど。テレビのサスペンスドラマがよりいっそう興味深いものになるのは間違いない。ベストセラー『死体は語る』に続く監察医のモノローグ。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

死体に聴け のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    監察医とは何か? 一般的には生→死へと向かう考え方を持つが、著者の場合は逆説的な見方をもって、わかりやすい解説を行っている。
    監察医のシステム、法律なども交えて、死体とどう向き合うかをかかれている。
    参考資料としても、いい本だろう。
    偽装自殺、偽装事故死をいかに見破られるか、非常にわかりやすく、納得

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    知らないことばかりで、面白くてあっという間に読み終わった。

    ミステリー好きとしては、監察医のお話は興味深かった。
    アンナチュラルを思い出しながら読んだ。

    0
    2021年10月31日

    Posted by ブクログ

    死に対する法律知識ってあります?例えば自然死と変死の違いをきちんと知っていますか?

    誰にも訪れる死。監察医という立場から一般人にもわかりやすく書かれています。

    文章から著者の人柄がにじみ出ています。多くの方におすすめします。

    0
    2009年10月24日

    Posted by ブクログ

    日本の「死体」のお医者さんは、あまりに少なすぎる。
    秋田県幼児連続殺害事件や、和歌山県毒カレー事件などは、初期捜査段階が誤った死因に基づいていたために、真相解明が遅れた。

    人は、死んで終わるのではない。
    すべての死体は、メッセージを発している。監察医とは、失われた命が最後に託した真実を、汲み取る仕

    0
    2009年10月04日

死体に聴け の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

上野正彦 のこれもおすすめ

死体に聴け に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す