10万人の脳を診断した脳神経外科医が教える その「もの忘れ」はスマホ認知症だった

10万人の脳を診断した脳神経外科医が教える その「もの忘れ」はスマホ認知症だった

869円 (税込)

4pt

4.2

「人の名前が思い出せない」「うっかりミスが増えた」…それは、トシのせいではなく、たえずスマホをいじって過剰な情報を脳にインプットすることによって起こる脳の機能低下、「スマホ認知症」かもしれません。いま40~50代に急増中!スマホですぐに検索、情報チェック、ナビに頼るといった習慣で、前頭葉を中心とした脳の「考える機能」を錆びつかせてしまう。 放っておくと、本物の認知症につながる脳の老化を進めるリスクが高くなる。そこで本書では、スマホ認知症にならないスマホの使い方、スマホで疲れた脳の休ませ方を脳科学的見地から解明していきます。●1日5分「ぼんやりする時間」をもつと、脳のアイドリング機能(デフォルト・モード・ネットワーク)がよくなる●「ながらスマホ」はやめて、脳のオーバーワークを防ぐ●体を動かすなど脳のアウトプットを増やすと、脳のバランスがよくなる●疑問や問題をスマホで解決せず、まずは「自分で考える」機会を増やして脳の前頭前野を活性化する――疲れた脳を休ませる習慣で、みるみる症状は回復する!

...続きを読む

10万人の脳を診断した脳神経外科医が教える その「もの忘れ」はスマホ認知症だった のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2019年09月14日

    最近、
    ・記憶力の低下
    ・深い洞察が出来ない
    ・脳の処理能力(回転スピード)が落ちている
    ・細かなミスが増えた
    ・やる気が起きない
    といった症状を感じることが多くなった。

    そこで巡りあった本書。

    本書は、
    ・スマホ、PCを外部記憶装置とすることで生じる脳の老化
    ・考えたり判断したりするのは前頭前...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年07月01日

    そうだったのか!
    ここ5年くらい、極力覚えない、考えない、を通して脳に負担をかけないようにしてきたのだが、
    真逆だったのかな。。。

    0

    Posted by ブクログ 2017年10月11日

    スマホ依存はよくないだろうと、本を読まずとも思っていましたが、この本はその理由をとてもわかりやすく説いていてくれて、納得、腹落ちしました。
    スマホ検索や、パソコンのネットサーフィンばかりしていると、脳の一時記憶置き場、ワーキングメモリの部分だけを酷使してしまい、深く思索する部分は使わないまま、鈍って...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2017年12月22日

    ・スマホへの依存は脳の機能を低下させる
    ・あえて遠回りして時間をかけることが脳には良い影響を与える。

    0

    Posted by ブクログ 2021年05月22日

    物忘れ外来を開設して日に100名以上の相談に乗っているが、ここ5年くらい、働き盛りの若い世代の来院が増えてきた。IT機器のヘビーユーザーが多く、情報量のあまりの多さに脳がオーバーワークになって、脳過労の状態になっている。

    スマホのよい使い方・悪い使い方がありそうなことはわかったけれど、感覚論から科...続きを読む

    0
    購入済み

    心配ならば読んでみよう

    2020年06月27日

    スマホ依存が心配なので、気になり、確かに、物忘れも心あたりがあり、認知症には関心を抱く。
    肉体的な眼の疲れや疲労感は、体が反応して休息するが、脳の機能低下は、、、読んでみましょう!

    0

10万人の脳を診断した脳神経外科医が教える その「もの忘れ」はスマホ認知症だった の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

青春新書インテリジェンス の最新刊

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

奥村歩 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す