脳内整理ですべてうまくいく!

脳内整理ですべてうまくいく!

1,287円 (税込)

6pt

4.0

仕事がはかどらない、イライラする、疲れる……、これらはすべて脳の容量オーバーのサイン。後でやる仕事を付箋に書いてパソコン画面に貼っておく、ベッドの上でスマホをチェックなど、無意識にやっている行為が脳エネの無駄づかいにつながり、肝心なことに注ぐエネルギーをなくしてしまうことになる。医療現場で実証されたスキルの実践で、脳が気持ちよく働き出す!

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

脳内整理ですべてうまくいく! のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    シングルタスクとマルチタスク
    仕事してると意外にシングルタスクの人が多いんですよね。
    ただシングルタスクでもホンマに1つ1つしかようせん人もいます。
    逆にシングルタスクでもスピードが恐ろしく早くてシングルタスクに見えない人もいます。

    僕は基本的にマルチタスクを意識してます。
    でも「脳」はマルチタス

    0
    2017年08月06日

    Posted by ブクログ

    ストレスの多い現代、有限な脳の力を有効に使う(擦りきれない生き方)を読み取れたように思う。

    そのためには省エネで脳の能力を使う。そしてここぞというところで節約したエネルギーを投入する。

    しっかり睡眠をとること。そのためにはベッドに入る=眠る、というサインを脳に送ること。スマホを持ってベッドに入る

    0
    2018年09月15日

    Posted by ブクログ

    この本でもマルチタスクの害について語られている。
    あとは睡眠についても。起きる時間が大事らしい。平日と休日で起きる時間の差は3時間以内に収めたほうが良いとのこと。
    ミラーニューロンについては色んな本で言及されているが、正直いまいち実態を掴めていない。人はみな無意識に誰かの真似をしており、それをやめて

    0
    2017年08月23日

    Posted by ブクログ

    脳の省エネ
    脳内の断捨離

    ほんと必要だわ

    脳はマルチタスクができないと
    きいていたけれど

    あれこれ情報が入ってきて
    注意力散漫になればなるほど
    何にもできてないんじゃないか、
    という感覚になる。
    ハードディスクが固まってしまうように
    データが多すぎなんだよね。
    ほんとその通りだわ。

    0
    2020年03月22日

脳内整理ですべてうまくいく! の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

菅原洋平 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す