スズメの謎:身近な野鳥が減っている!?

スズメの謎:身近な野鳥が減っている!?

1,650円 (税込)

8pt

スズメは本当に減少しているのか? 日本人の暮らし方が変わり、人間と付かず離れずの距離感で生きてきたスズメが減少しているといわれている。
その実態は? スズメが少子化している事実を科学的に検証します。
そもそもスズメは日本に何羽くらいいるのか? スズメの数の数え方といったフィールドワークのおもしろさから、データをどう見て、研究に役立てるのか科学の考え方も紹介。
イラスト、写真満載、子供から大人まで楽しめるサイエンスノンフィクション。

...続きを読む

スズメの謎:身近な野鳥が減っている!? のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    日本中のスズメの数は何羽いるのか。それはどうやって推定したらいいか。最近スズメの数が減っているという声があるが、ほんとうなのか。その根拠は。何故減っているのか。

    仮定の建て方、どのようなデータを使えばいいのか。調査の仕方がなど、説明は平易であるが、科学の手法を解説。

    データには偏見があること。自

    0
    2021年01月20日

    Posted by ブクログ

    小学生向けに噛み砕いて書かれた話と思っていたら、主題のスズメを例に情報リテラシーや科学的思考法、更には研究者になる方法や心構えにまで触れられていて、 想像以上に充実した内容でした。デザインや挿し絵もかわいくて、スズメにそれほど興味がないという人にもお薦めの良書です。

    0
    2013年10月11日

    Posted by ブクログ

    日本にはスズメは何羽いるのかで始まる、スズメの謎。
    その研究法やアプローチなどを分かり易く、説明。
    1 スズメを知っていますか?  2 スズメは日本に何羽いる?
    3 スズメの減少  4 なぜスズメは減少しているのか?
    5 スズメが減少するとどんな問題があるのか?
    6 研究の世界
    コラム1~7 おすす

    0
    2021年12月26日

    Posted by ブクログ

    スズメの生態が詳しく書いてあっていろいろな知識が得られるという本ではない。研究するということがどういうことか著者の実体験に基づいて述べられているのだ。小学校高学年ぐらいから読める内容だと思う。生き物を相手にする研究をしていきたいという子どもには、とても意義のある本だろう。スズメを研究した人はほとんど

    0
    2021年02月01日

    Posted by ブクログ

     表題はスズメの謎。スズメがなぜ減っているかという内容だと思いきや、これは一つの研究の仕方、方法を一から丁寧に解説したものだ。

     内容は小学生でも分かるように書かれているが研究論文としての価値もある一冊。

     何かを調べそれを報告するという職を担う人は、自分の成果をだれにでも分かりやすく文章として

    0
    2015年11月12日

    Posted by ブクログ

    参考になった。
    すずめの個体数は、1000万程?意外に知られていないし調査も難しいんだ。
    人の近くに巣をつくる。春から子育てをする。

    0
    2013年03月09日

    Posted by ブクログ

    わかりやすい。生き物の観測のやり方や研究の選び方なんか、ちょっと裏話みたいのも書いてあって正直な人だ。そんなにたくさんいなくてもいいから、生まれた数が寿命を全うできますように、スズメ❤️

    0
    2022年03月01日

    Posted by ブクログ

    <目次>
    第1章  スズメを知っていますか?
    第2章  スズメは日本に何羽いる?
    第3章  スズメの減少
    第4章  なぜ雀は減少しているのか
    第5章  スズメが減少するとどんな問題があるのか
    第6章  研究の世界

    <内容>
    スズメの生態、というか、メインの話はスズメの羽数をどのように調べるか?であ

    0
    2021年08月06日

    Posted by ブクログ

    スズメが日本に何羽いるか、その数は本当に減っているかなど身近なスズメについての話。であると同時にググってもわからないことをどうやって調べれば良いのかを科学的な見地から説明している本でもあり、研究者として身近なスズメをテーマに選ぶことの悩みなどにも触れられていたりする。
    ちょっとテーマがブレてしまって

    0
    2013年07月01日

    Posted by ブクログ

    昔は雀の声で目覚めるほど、身近だったすずめ。
    最近、ヒヨが減ったかなって感じた時、あれ?雀も?と気づきました。
    そして、見つけた本。
    すずめの研究をしている方は少なく、何羽生息しているかという難しいところからスタートさせた筆者。
    すずめの減少への生態系などへの影響など、まだまだわからない事がたくさん

    0
    2013年04月23日

スズメの謎:身近な野鳥が減っている!? の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

三上修 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す