春夏秋冬 雑談の達人

春夏秋冬 雑談の達人

1,540円 (税込)

7pt

4.0

作家・又吉直樹の「俳句の師匠」による歳時記ワールドへようこそ。
あなたの言葉のセンスが一変します!

「わたしは暦とともに生きていますから……」
が口グセの謎の先輩と、ちょっと冴えない男子君が繰り広げる
季節感いっぱいの“風流”青春ストーリー

【著者紹介】
堀本裕樹(ほりもと・ゆうき)
俳人。1974年和歌山県生まれ。「いるか句会」「たんぽぽ句会」主宰。國學院大学卒。
第2回北斗賞、第36回俳人協会新人賞、第11回日本詩歌句随筆評論大賞、2015年度和歌山県文化奨励賞受賞。
2016年度NHK俳句選者。東京経済大学非常勤講師。
著書に句集『熊野曼陀羅』、小説『いるか句会へようこそ!』、『十七音の海』、『富士百句で俳句入門』、
漫画家・ねこまきとの共著『ねこのほそみち』、又吉直樹への俳句入門講義をまとめた『芸人と俳人』などがある。

石川ともこ(いしかわ・ともこ)
イラストレーター。 東京生まれ。 セツ・モードセミナー卒業。
1990年ターナーアウォード優秀賞。 97年扇子絵コンペ下谷二助賞。
98年第103回ザ・チョイス入選。 99年PATER大賞展PATER賞。
2005年第1回ほぼ日マンガ大賞入選。日本図書設計家協会会員。
14年温泉ソムリエ認定。

【目次より】
[プロローグ]最強の雑談データベース
◆春◆暦とともに生きる謎の先輩がやってきた
◆夏◆雨にも雲にも豊かな表情がある
◆秋◆台風にもマケズ、残業にもマケズ
◆冬◆季節の言葉でお客様をおもてなし
[エピローグにかえて]こよみの打ち明け話

...続きを読む

春夏秋冬 雑談の達人 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    この本に出会って"俳句"をつくるようになった。入り口は川柳だったけれど、俳句へと一歩踏み込んで作り始めると想像以上に楽しい。歳時記を購入し、旅行に行くと一句、季節の変わり目に一句など、俳句を通して自然や四季をより深く感じられるようになった。

    0
    2019年12月11日

    Posted by ブクログ

    令和に次の元号が決まり。改めて日本人でよかったなぁという思いから気づいたら手に取っていた本。四季を愛でることのできる日本は本当に素敵な場所。次日本に戻ったら四季の巡りを日々体感しながら過ごしたい。歳時記がいま欲しい。

    0
    2019年04月04日

春夏秋冬 雑談の達人 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 小説

小説 ランキング

堀本裕樹 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す