世界市場で勝つルールメイキング戦略 技術で勝る日本企業がなぜ負けるのか

世界市場で勝つルールメイキング戦略 技術で勝る日本企業がなぜ負けるのか

1,999円 (税込)

9pt

3.5

いまグローバル市場で成功している企業は「ルール」を武器にしている。欧米企業が「技術開発」「マーケティング」とならんで重視する「ルールメイキング戦略」とは何か?最新の事例とノウハウを紹介する。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

世界市場で勝つルールメイキング戦略 技術で勝る日本企業がなぜ負けるのか のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ー 今までは解決不可能だった問題にも手が届くようになったわけだ。ルールのない世界やこれまでのルールが通用しない世界がどんどんと広がっているのだ。この新しい世界においては、ルールのある世界でのエキスパートである私たちの美徳は逆機能し、「持ち場・立場症候群」に転化してしまう。今までの習慣は裏を返せば、自

    0
    2021年11月30日

    Posted by ブクログ

    個々の識者の課題認識については同意だし、重要なテーマであることは理解できるが、概論と事例をセクションで分けて記載してもらった方が内容がすっきりすると感じた。
    4章が特に興味深く感じた。基準・規格・規制など、ともするとごちゃ混ぜにしてしまいがちな概念をある程度綺麗に整理してくれている。
    欧州は規制を絶

    0
    2021年03月22日

    Posted by ブクログ

    長年、製造業の競争戦略において、”標準化/デファクト化"は、競争優位をもたらす一つの類型として語られてきたが、より広範なルールメイキングが企業の活動にもたらすインパクトや、業績に与えるアウトカム、その組織体制の有り方などについてまとめられた一冊。

    私自身は通信業界に従事していた人間として

    0
    2017年05月21日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    日常の自分の働き方を根本から考え直さねばとハッとさせてくれた書籍。
    日本企業が国際社会におけるプレゼンスを落としている理由について理解できた。
    「ルールは政府が作るものであり、受け身でしかない」日本企業と、企業自らが政治家、政府と連携しながら自らルールメイクをしていく欧米企業とで、根本的な思考が異な

    0
    2021年04月05日

世界市場で勝つルールメイキング戦略 技術で勝る日本企業がなぜ負けるのか の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す