日本人の知らない「クレムリン・メソッド」 世界を動かす11の原理(集英社インターナショナル)

日本人の知らない「クレムリン・メソッド」 世界を動かす11の原理(集英社インターナショナル)

1,584円 (税込)

7pt

日本人の想像を超えた「世界の真の姿」とは? いまも続く熾烈な「戦国」の世界で、日本は生き残れるのか…? KGBと外交官を養成するモスクワ国際関係大学を卒業し、世界を読み解く独自のメソッドを培った著者による「平和ボケ」日本人驚愕の11の原理とは? 日本人が刷り込まれた「世界観」に転換を迫り、パラダイムシフトを起こす衝撃の一冊!

詳しい情報を見る

閲覧環境

日本人の知らない「クレムリン・メソッド」 世界を動かす11の原理(集英社インターナショナル) のユーザーレビュー

4.6
Rated 4.6 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ・ 世界は主役とライバルと準主役によって動かされる。3者の動きで世界情勢は分かる。歴史は覇権争奪の繰り返し。国家にはライフサイクルがあり衰退した国家はもう元には戻らない。

    ・国家は国益で動く。国益とは安全と金儲け。安全はエネルギーの確保。エネルギーは平和より重要。金儲けは基軸通貨を握る。国民を儲け

    0
    2025年01月23日

    Posted by ブクログ

    日本が生き残るために知っておくべき重要なことが書かれています。
    世界の大局を知るには「主役」「ライバル」「準主役」の動きを見よ
    経済力(GDP)と軍事力(軍事費)で見る
    現在主役はアメリカ、ライバルは中国、準主役は欧州、ロシア、日本

    世界の歴史は覇権争奪の繰り返しである
    国家にはライフサイクルがあ

    0
    2019年05月06日

    Posted by ブクログ

    "大国の思想を学び、世界各国がどのような思惑で行動(政治)するのかを著者の視点で紐解いたもの。
    11の原理を紐解いている。
    ?世界の対局を知るには、「主役」「ライバル」「準主役」の動きを見よ
    ?世界の歴史は「覇権争奪」の繰り返しである
    ?国家にはライフサイクルがある
    ?国益とは「金儲け」と

    0
    2018年11月07日

    Posted by ブクログ

    極端に偏っているのではなく、地に足がついた考え方で勉強になった。
    世に流れている情報には裏表がある事は勿論誰もが知っている事だと思うが、実際に別の国で流れている情報も自ら目にしておかないと、と思った。

    0
    2018年01月03日

    Posted by ブクログ

    素晴らしい。311から報道に疑問を持ち始め、ラジオや本で学んだことがここには書いてある。
    右とか左とか関係なく、読んで世界が何を価値観に動いているかを知るべきです。
    いろんなジャーナリスト本あるが、ロシア側から書いてる本書は深みがあり、cnn, bbcとは全く違った切り口で実に新鮮です。
    惰性で世界

    0
    2017年10月29日

日本人の知らない「クレムリン・メソッド」 世界を動かす11の原理(集英社インターナショナル) の詳細情報

閲覧環境

北野幸伯 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す