昭和プロレスファンあるある

昭和プロレスファンあるある

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

真にプロレスが輝いていたあの時代、ファンもすこぶる熱かった!
熱狂した昭和プロレスファンの“あるある”を400本オーバー!!列挙!!!

ジャイアント馬場、アントニオ猪木、長州力、ジャンボ鶴田、藤波辰爾、前田日明、高田延彦、天龍源一郎、
初代タイガーマスク、ハルク・ホーガン、スタン・ハンセン、ロード・ウォリアーズ、タイガー・ジェット・シン... ...
規格外の巨体と規格外のエピソードを持つレスラーたち。燃えることもあれば、冷めることもあった数々の事件、
そして人生をぶつけ合うようなリング上での激闘。
昭和のプロレスは私たちのハートを熱くたぎらせ、私たちの青春をプロレス一色に染め上げました。
それはきっと、あの頃のプロレスに“語る要素”が多かったからです。
昭和プロレスファンはテレビの前で試合に釘付けになり、翌日は友人とプロレス談義に熱くなったものです。
その中で多くの人がふと、こう思ったはずです。「あれ、皆、同じこと考えているんだ...」と。そう、つまり
“あるある”です。昭和プロレスファンの日常ネタから、新日、全日など、各団体のファンネタ、
そしてプロレス関係者へのインタビューなど。
本書はそんな昭和プロレスファンの「あるある」を400本以上、たっぷりと詰め込みました。
さらに、徳光康之による伝説のマンガ『最狂 超プロレスファン列伝』の描き下ろしスピンオフ作品
「超プロレスファンあるある列伝」を特別掲載!

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

昭和プロレスファンあるある のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    「メキシコのことをメヒコと言ってしまう」

    「プロレスって八百長でしょと言われても冷静に返せるが、プロレスラーって弱いんでしょと言われたら正気でいられない」

    「カナダと聞いて真っ先に思いつく都市はカルガリー」

    「巌流島と聞いて思い浮かべるのは、武蔵でも小次郎でもなくアントニオ猪木とマサ斎藤」

    0
    2016年10月28日

    Posted by ブクログ

    文字通り昭和プロレスファンあるあるをつづった一冊。

    多少強引なのもあったけど、全体的に共感できるものが多く、徳光康之の漫画も含めて面白かった。

    0
    2017年03月20日

昭和プロレスファンあるある の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める スポーツ・アウトドア

スポーツ・アウトドア ランキング

同じジャンルの本を探す