続 食べ物さん、ありがとう
  • 最新刊

続 食べ物さん、ありがとう

508円 (税込)

2pt

3.5

化粧なんかしなくとも食べ物で美人になれる。カゼ退治には豆腐とホウレンソウ。すばらしい味噌汁の効用。日本料理のうまさの秘密は水とだし。日本食の栄養的な合理性と佳さを説く川島四郎氏と、生徒役のサトウサンペイ氏とが対話とユーモラスなマンガで贈る健康づくりの知恵集成。

...続きを読む

食べ物さん、ありがとう のシリーズ作品

1~2巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~2件目 / 2件
  • 食べ物さん、ありがとう
    689円 (税込)
    青野菜を食べなければ生きていけない。にくづき偏の「脂」は駄目、さんずい偏の「油」がいい。魚は栄養の王様、内臓も骨も食べてしまおう。身をもって実践栄養学を説く川島四郎氏と、生徒役のサトウサンペイ氏とが対話とユーモラスな漫画で贈る健康づくりの知恵集成。
  • 続 食べ物さん、ありがとう
    508円 (税込)
    化粧なんかしなくとも食べ物で美人になれる。カゼ退治には豆腐とホウレンソウ。すばらしい味噌汁の効用。日本料理のうまさの秘密は水とだし。日本食の栄養的な合理性と佳さを説く川島四郎氏と、生徒役のサトウサンペイ氏とが対話とユーモラスなマンガで贈る健康づくりの知恵集成。

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

続 食べ物さん、ありがとう のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    日本人の体質、日本の風土、紀行にあった食べ物が健康につながる。理論に裏付けられた分かりやすい語り口が魅力の栄養学講義。

    前作に続き気軽に読みつつ奥の深い一冊。何より対談形式、センセイと生徒のやり取りなので分かりやすい。

    日本食、過去の人類がどこかで選択して作り上げてきたメニューが栄養学的観点から

    0
    2020年01月19日

    Posted by ブクログ

    実践栄養学の川島四郎氏が、サトウサンペイ氏を生徒役に話をする栄養学講座の続編。
    今回も薀蓄が満載。
    風邪をひいたときには、豆腐とホウレンソウだとか。豆腐のたんぱく質とホウレンソウのビタミンCが風邪をノックアウトすると。
    化粧しなくても食べ物で美人になれると、先生が。
    肌のきれいな人は、肉類をあまりと

    0
    2020年08月25日

    Posted by ブクログ

    最近見直されてるのは知ってるけど
    和食って、やっぱいいなぁ。

    薬膳を勉強していて、読み返してみた。
    なかなか凄い本だった。

    ちなみに私は文庫でなく
    ペーパーバックでもっている。
    分かりやすく読みやすく
    栄養学の基本はきっちり抑えてある、楽しい本。

    0
    2016年10月02日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    「続食べ物さん、ありがとう」3

    著者 先生・川島四郎、生徒・サトウサンペイ
    出版 朝日文庫

    p85より引用
    “自分の体の状態に合わせて、
    ほどほどに食べる知恵を身につけることが大切です。”

    栄養学者と漫画家である著者による、
    食糧や栄養に関する対談集。
    塩分の大切さから香辛料についてまで、

    0
    2012年06月10日

続 食べ物さん、ありがとう の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す