SEは死滅する 技術者に未来はあるか編

SEは死滅する 技術者に未来はあるか編

1,650円 (税込)

8pt

3.7

「SIerの余命は5年」「IT部門は“かまってちゃん”」「ブラックを排除しないのならSIerもブラックだ」・・・IT総合情報サイトの名物コラムニストがIT業界の不条理を斬る『SEは死滅する』の第2弾。
日本のIT業界は、著者が「SIガラパゴス」と呼ぶ、世界でも類を見ない特異な業態。ハイテク産業のイメージと裏腹に、多数の技術者を動員する人海戦術でシステムを開発するため、SIer、下請け、孫請け、ひ孫請け…と何段もの多重下請け構造を形成する。
そんな日本のIT業界に“絶滅の危機”が迫る。デジタルマーケティング、IoT、フィンテックなど「ビジネスのデジタル化」のトレンドが全てを変える。素人集団と化し古いシステムのお守りしかできないユーザー企業のIT部門と共に、SIerや下請けベンダーはまもなく用済みとなる。
IT業界、そしてユーザー企業のIT部門で、プロジェクト炎上などの不条理の中で働く技術者に、はたして未来はあるのか。元マイクロソフトのチーフアーキテクトやCIO経験者ら4人の識者と著者の対談も収録し、鋭い切れ味の暴論で技術者の“生きる道”を示す。IT専門誌「日経コンピュータ」の元編集長で、IT総合情報サイト「ITpro」の人気コラム「極言暴論」の著者が、技術者に大いなる気付きを与える必読の一冊!

主な目次
【第1章】技術者を使い捨てる日本のIT業界の末路
【第2章】丸投げのIT部門、人月商売のITベンダーの喜悲劇
【第3章】諸悪の根源、劣化したIT部門の不都合な真実
【第4章】デジタルビジネス時代、ITベンダーの生きる道

...続きを読む

SEは死滅する 技術者に未来はあるか編 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    お馴染みのSIer滅亡論を掴みにユーザー企業のIT部門を滅多切り、終章ではこれからのSIerの方向性を考察する。自分の経験のなかでも優秀なIT部門もあれば、ユーザとの単なる窓口まで、色々とお付き合いさせて頂きましたが、一概にIT部門だけ責めるのも気の毒な気がする。紙媒体を売る会社さんがWebメディア

    0
    2016年03月05日

    Posted by ブクログ

    極論暴論だけでなく、本を読んでみようと手に取った一冊。
    令和四年まだSIerは死なず、蟹工船プロジェクトは世に蔓延り、ダメなiT部門とベンダーマネジメント()を得意とするSIer、枯れた技術に拘束されるソフトハウスの技術者という構図も変わりつつあるようでまだまだ存在する。

    蟹工船の一員として、なか

    0
    2022年05月21日

    Posted by ブクログ

    タイトルは過激であるが、特に対談内容は考えさせられる。
    コペルニクス的転回になるのかもしれないが、まずは受け入れて、選択肢に入れていくべき。
    変革を後押しする一冊。

    0
    2017年01月06日

    Posted by ブクログ

    前著ほどではないかなーと思いました。
    というか、結構 Web 上の記事で読めてしまうので、本で読みたい方向けですかね。

    0
    2016年05月20日

    Posted by ブクログ


    日経クロステックでも連載されてて、よくこの人の連載は読んでいたが、耳が痛い。。

    確かにIT業界に人が足りないと言われているが、その大半は「臨時工」や「COBOL見習い」なのかもしれない。景気が減退し、案件が少なくなると、「新規事業だ」といって新しいシステム作りに注力させる一方、既存の保守が盛り上

    0
    2022年01月10日

    Posted by ブクログ

    暴言暴論編に続けて読んだので、さすがに少し食傷気味。

    対談の中には興味深いものもあったのだが、ぜひもう少し突っ込んだ対談を聞きたいものだ。

    0
    2018年05月31日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    日本のSE、SIの現状やありかたを考える本

    Tipsメモ
    ・今の開発はERP、FinTechなどに置き換わる
    ・需要が一定でないと今のSIは成り立たない→下請けからつらくなる
    ・「ものづくり」「おもてなし」気質
     →現場の頑張り依存、マネジメント後進国

    ・仕様書を書く人がPGを書かない、プログラ

    0
    2019年01月01日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    大手金融機関の保守費用
    →一社年間500億円以上

    ぐちゃぐちゃなシステムをさらにぐちゃぐちゃにする
    →田舎の温泉宿の増築のよう

    日本企業は自分のたちの組織を守るために、非効率なシステムを導入し維持しようとする
    という前提

    本来のERPの目的
    →一般管理費の削減
    →儲けるため

    0
    2017年10月05日

SEは死滅する 技術者に未来はあるか編 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング

木村岳史 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す