超ロジカル思考--「ひらめき力」を引き出す発想トレーニング

超ロジカル思考--「ひらめき力」を引き出す発想トレーニング

1,760円 (税込)

8pt

スティーブ・ジョブズ自身も「実はやりたくなかった」アップルの成功要因とは? ジェフ・ベゾスが「古い常識」を破壊できた理由とは? セルゲイ・ブリンとラリー・ペイジがグーグルの検索システムにとりいれた思考の仕組みとは? フィリップ・コトラーが伝えるマーケティングの本質とは? 孫正義がイノベーションを起こすために毎日やっている習慣とは? 鈴木敏文がデータと同じくらい重視しているものとは?──ビジネスの天才たちの「頭の使い方」を身につけよう!

...続きを読む

超ロジカル思考--「ひらめき力」を引き出す発想トレーニング のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    先人の知恵から作られた、ビジネス思考法。

    新規事業などを立ち上げるときなどのトレーニング本になりそう。

    0
    2021年10月24日

    Posted by ブクログ

    良くも悪くもコンサルが書いた本、って感想は拭い切れないが、昨今の有名経営者の決断などを引き合いに考え方の根拠を展開していくところが楽しめた。(途中で出てくるExerciseの問いは少々雑だが)

    述べられていることは、「新しい体験をすること」「観察すること」「顧客の内面を見ること」「問題構造を読み解

    0
    2016年02月28日

    Posted by ブクログ

    潜在ニーズは観察、仮説、検証でわかる。
    リッツカールトンの例が納得感あり。

    意識して考えられるのは2割、残りの8割は無意識からやってくるので、普段と違う経験をしてタグを作ること。

    0
    2023年07月03日

    Posted by ブクログ

    常識に縛られずに本質を見抜く力で未来を予測しリードして実現してしまう天才達の発想法について述べられている。
    多くの人と会い様々な場面を経験することで自分の価値観を広げ、業界の常識を書き出してそこに供給者側の都合や欺瞞がないかをチェックし、市場と顧客と成長性を見抜いて問題は何かを定義するフェーズに(解

    0
    2022年03月05日

    Posted by ブクログ

    ロジカル思考をつけるにはどうすれば良いかを知りたくて読んでみた。エクササイズはあるものの、一つづつ難しく、先に答えを読んでしまった。ロジカル思考を鍛えるためには一朝一夕では厳しいと感じたが、どう考えることで鍛えられていくのかのヒントは得られた。

    0
    2021年10月24日

    Posted by ブクログ

    ビジネスで成功した人達のロールモデルを参考に、途中で問いを挟みながらどのように思考していけば良いかが展開される。

    孫さんがソフトバンクを拡大していったのにはどういうアイデアがあったか、など。

    ただ読むだけではなく問いかけがあるので、考えることができる。

    ただビッグな人たちの事例の後追いなので、

    0
    2021年07月06日

    Posted by ブクログ

    すごい人たちの成功をロジカルに紐解いていて、たしかに!と思うことはあったけど、ちょっと難しかったのでまた読もうと思う。

    0
    2019年01月18日

    Posted by ブクログ

    コンサルタントとして活躍する著者が孫正義氏やスティーブ・ジョブズ氏など11人の天才と称される人物がいかにして後世に残る偉業を生み出したのかをトレーニング形式で書いた一冊。

    11人の考え方は生きたビジネスの知識で刺激を受けました。
    情報革命が起き、今までの考えが通用しなくなったいま、目に見えるものや

    0
    2018年12月12日

    Posted by ブクログ

    まあ天才と安易に持ち上げるのはちょっと辟易するし、サンプルは少なすぎるとは思うけれど、ビジネスマンのマインドサプリメントとしては十分機能を果たしているのではないでしょうか。

    0
    2016年08月21日

    Posted by ブクログ

    ご本人の研修を受けたことがある。研修での振る舞いはかなりのレベルではあるが、本書はいろいろな書物の書き写し、まとめた程度のものであるため、あまり面白くはなかった。再読には値しない。

    0
    2016年03月19日

超ロジカル思考--「ひらめき力」を引き出す発想トレーニング の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

日本経済新聞出版 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

高野研一 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す