共働き子育てを成功させる5つの鉄則

共働き子育てを成功させる5つの鉄則

1,056円 (税込)

5pt

4.0

「保育園を考える親の会」代表が長年の活動をふまえ、知らないと後悔する共働き子育ての鉄則を伝授! 保育園選びで外せない条件とは? 入園選考では何を審査しているのか? 職場に近いvs家賃が安い、住むなら? 父親の家事能力をアップするには? 残業・出張が入ったときは? etc.…共働きファミリーのあらゆる悩みや迷いに答えます!

詳しい情報を見る

閲覧環境

共働き子育てを成功させる5つの鉄則 のユーザーレビュー

4.0
Rated 4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    保育園0歳から入れるか一年伸ばすか。もやもやしている時に読んで、絶対これって正解もないけど、自分がこれっと思った方で頑張ればいいんだなと少し気がラクになったな。体験記を読むと、早く復帰した方がいいのかな…とちょっと焦るけど^^;

    0
    2018年12月03日

    Posted by ブクログ

    これから育休と保活を始める人にはわかりやすい内容

    最初に待機児童になったケースの体験談を3つ紹介している。

    共働きがお得なわけ
    噂に流されない保活
    就学前の教育
    夫婦で成功させる両立生活
    復職後困った時の助っ人

    について説明している

    0
    2016年04月23日

    Posted by ブクログ

    産まれてすぐに保育園に入れるのは悪ではなく、きちんと子供のことを考えているなら、むしろ良いことのほうが多いということが分かった。昔は大家族みんなで面倒を見ていた赤ちゃんだが、それを核家族でやろうとすると、どうしても一人が赤ちゃんにつきっきりになりがちである。それを現代は代わりに保育士というプロが見る

    0
    2015年08月17日

    Posted by ブクログ

    共働きをしているママは多かれ少なかれ子どもに罪悪感を持っているのではないでしょうか?
    私はこの本を読んで「自分が選んだ道は正しいんだ!」と自信を持つことができました。

    新しい保育システムになり、わからなかったこともスッキリ解決しました。
    共働きママにぜひ読んでもらいたい1冊です。

    0
    2015年04月23日

    Posted by ブクログ

    【平均的な保育園事情がわかる】
    子供が生まれて、復帰するまでの平均的な流れが分かる。保育園事情や仕事復帰はそれぞれの自治体、仕事内容によるので、参考のひとつにくらいの思いで読むと良い。

    0
    2023年08月09日

共働き子育てを成功させる5つの鉄則 の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    普光院亜紀 のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す