“トウモロコシ”から読む世界経済

“トウモロコシ”から読む世界経済

671円 (税込)

3pt

3.7

“トウモロコシ”が世界を動かす――穀物取引の現場を歩いた第一線穀物アナリストが読む、食生活、農業、経済。穀物市場を知れば、経済の見方が変わる。

...続きを読む

“トウモロコシ”から読む世界経済 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    少し出版年がたっているので
    この本中で書かれている状況は過ぎ去り
    リアルタイムのことではありません。

    だけれども私たちにとっては
    食べ物の一でしかない「トウモロコシ」というものが
    いかに市場を表しているかがこの本を読み終えると
    わかってくるでしょう。

    それにただのトウモロコシの問題ではなく
    日本

    0
    2013年09月19日

    Posted by ブクログ

    今後のトウモロコシ市場に注目, 2004/11/4


    世界経済に大きく影響を与えるものとして石油ばかり気にしていましたが、穀物市場、特にトウモロコシ市場というのが影響が大きいことがわかりました。
    トウモロコシというと食用のトウモロコシを思い浮かべますが、多くは飼

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    人間の欲望を映す鏡といわれる穀物市場から見える、食生活、農業、経済を、スペシャリストである筆者が語る本書はトウモロコシという国際商品の重要性やそれに関わる人たちのことを思いださせてくれました。

    あまり詳しいことは書きたくないのですが、僕はかつて、ここに書かれてあることに『近い』仕事をしていたので

    0
    2012年03月30日

    Posted by ブクログ

    [ 内容 ]
    人類の普遍的なテーマである食糧問題にも直結する穀物市場から見える、人間の食生活、農業、経済を、スペシャリストが語る。

    [ 目次 ]
    第1章 “トウモロコシ”で世界が揺れた
    第2章 穀物取引の現場を歩いて(グレーンメジャーの時代;アメリカ農業とアグリビジネス;アナリストとして)
    第3章

    0
    2011年04月12日

    Posted by ブクログ

    商社マンの経験から、トウモロコシという商材を題材にしている。
    アメリカの農業従事者の収穫ができたものをすぐに売るのではなく、そのときの相場を見て売る。
    さすがアメリカという感じだった。

    また、マネージャーにも大きな力が与えられている点も、面白いと思った。

    相場は、プロの間では噂の段階で値段が左右

    0
    2011年04月02日

    Posted by ブクログ

    商社マンが穀物市場(トウモロコシ)からみた食糧問題、エネルギー問題、経済について考察した本です。

    商社のエネルギー、穀物、水(←水はこれから大きくなるのではないかと考えています。)などのビジネスに興味があったので読んでみました。

    5大穀物の中でも最大規模のトウモロコシ

    人間が食べる量以上

    0
    2010年12月04日

    Posted by ブクログ

    私は農学を学んでいるから、目からウロコではなかったけれど、もし全くその分野にノータッチの人が読んだら驚いてしまう内容だと思う。

    0
    2009年10月04日

“トウモロコシ”から読む世界経済 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

光文社新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

同じジャンルの本を探す