人はなぜ集団になると怠けるのか 「社会的手抜き」の心理学

人はなぜ集団になると怠けるのか 「社会的手抜き」の心理学

968円 (税込)

4pt

人は集団で仕事をする。しかし集団になると人は怠け、単独で作業を行うよりも一人当たりの努力の量が低下する。これを「社会的手抜き」という。例えば非効率な会議や授業中の問題行動、選挙の低投票率、スポーツの八百長などは「社会的手抜き」の典型である。本書では、このような「手抜き」のメカニズムを、多様な心理学的実験の結果から明らかにしていく。その防止策とは、はたまた功罪とは。リーダー・企業人必読書。

...続きを読む

人はなぜ集団になると怠けるのか 「社会的手抜き」の心理学 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

     「個人が単独で行った場合にくらべて、集団で作業を行う場合のほうが1人当たりの努力の量(動機づけ)が低下する現象」(p.ii)を「社会的手抜き」と呼び、「社会的手抜きと関連があるさまざまな社会現象を取り上げ、社会的手抜きの視点から分析」(p.239)した本で、具体的には「生活保護の問題、投票率、仕事

    0
    2022年01月28日

    Posted by ブクログ

    結局、意義付けと動機付けが大切ということと理解。手抜きを無くすために監視を強化すると言いがちなコストカッター的な人にこそ読んでほしい。

    0
    2020年06月07日

    Posted by ブクログ

    「社会的手抜き」という集団の中の個人の心理・行動について、考察した本。

    集団の構成員の数が多くなればなるほど、個人の能力・効率が落ちるという現象をさまざまな事例を用いて紹介している。なかなか面白い本だった。

    ただ、この分野の研究が少ないためもあってか、ほとんどが先行論文の引用が多かったのは致し方

    0
    2016年12月12日

    Posted by ブクログ

    集団になると個人でやった場合より一人当たりのパフォーマンスが落ちるというのは意外だった
    無意識的に行われているため防ぐのは難しい
    社会的補償によってパフォーマンスが上がる場合もある

    0
    2016年11月26日

    Posted by ブクログ

    ○心理学者の釘原氏の著作。
    ○「どうして人は怠けるのか」をテーマに、数々の調査研究をまとめ、「怠ける」原理についてまとめたもの。
    ○いろいろな調査を紹介しており、読み物として面白かった。
    ○ホームアンドアウェーのところは、イメージしていた結果と違ったので意外に思った。
    ○一番印象的だったのが「腐った

    0
    2014年04月03日

    Posted by ブクログ

    いろいろなケースがカタログのように載せてあって、そこそこ面白い。
    ケーラー効果:尊敬すべき高い能力の人物が同じ集団の中にいる場合、動機付けをたかめて一生懸命はたらく。
    サッカー効果:他者から搾取されることを嫌い、そのために動機付けが低下する。
    フリーライダー効果:クソマジメに働く人物がいる場合、楽が

    0
    2018年10月14日

    Posted by ブクログ

    ■社会的手抜き
     個人が単独で作業を行った場合にくらべて、集団で作業を行う場合のほうが1人当たりの努力の量(動機づけ)が低下する現象を社会的手抜きという。

    ■社会的手抜きの原因
    ・「道具性」欠如の認識:「自分が頑張っても、それが集団全体の業績にはあまり影響しない」
    ・「努力の不要性」の認識:他の人

    0
    2022年02月06日

    Posted by ブクログ

    集団での作業努力が個々人の努力量の総和よりも低下する現象「社会的手抜き」を、綱引きや居眠り、生活保護や投票に至るまで数多くの具体例を提示しながら、その対策について論じている本。


    ここで明らかになるのは手抜きが、ただの怠惰だけではないということだ。
    例えば、仕事中にインターネットの利用などのサイバ

    0
    2021年04月24日

    Posted by ブクログ

    いかに自我関与を高めていくか。
    それを求めるだけでなく、
    集団として社会的補償は欠かせない。
    その基盤となる風土づくりは大前提。
    そのための仕組みづくりが課題となると
    感じた。

    0
    2019年12月30日

    Posted by ブクログ

    社会的手抜きとは?について1冊も必要なのかという疑問もあったけど、読んでみたら目がさめる。腐ったリンゴは1個で十分な効果があるとか、とても勉強になりました。

    0
    2018年01月09日

人はなぜ集団になると怠けるのか 「社会的手抜き」の心理学 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中公新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

釘原直樹 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す