武士道とエロス

武士道とエロス

891円 (税込)

4pt

男達の恋「衆道」を通して語る江戸の心性史。殿と小姓、義兄弟など、男同士の恋は武士の社会に溶け込んだおおらかなものだった。彼らの「絆」の意味と変容を新視点から捉え直し、江戸という時代を照射する。(講談社現代新書)

...続きを読む

武士道とエロス のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2009年10月04日

    衆道は「武士道の華」そんなフレーズにしびれちゃう方にはバリッとオススメ。男同士の恋ってこんなにも多くあったんだー。とコンテンツ見ただけで感嘆の声がでました。ワタシが語ると軽く聞こえちゃいそうですが、講談社現代新書から発行されてるってコトからこの書物、とても真面目な教養本です。

    0

    Posted by ブクログ 2013年03月13日

    ところどころ、話が脱線するきらいはあるものの。
    なかなかセンセーショナルな題名にも関わらず、内容は至って真面目であった。
    男同士の友情を超えた愛情。
    それが、安定を望む江戸幕府転覆の起爆剤になることを恐れたお偉いさんが、意図的にその風習を信じた……という感じで合っているだろうか?

    0

    Posted by ブクログ 2012年01月17日

    日本の男色のエピソードは他の本でも触れたりはするが、それを専門的に扱っている本書は非常に貴重であり、中世に新しい光を注ぎ込んだと思う。
    現代人からすると、非常に判りにくい男色の世界を丁寧に解説。
    男同士の青春時代のきらめきから、バイセクシャルともとれるバランスのとれた性生活など、その幅広さを読むにつ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年10月03日

    主従や義兄弟の関係の濃密さが、エロス・性愛を匂わせる。
    「衆道」と聞くと「男色」と連想してしまうけれど、二人の関係の根本にあったのは強い精神的な結びつき=絆。
    お互いが特別だから心も身体も愛したいと思うのだろうし、時には嫉妬や刃傷沙汰になる時も…男同士の恋は命懸けだったんだね。
    今では同性愛とかゲイ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2009年10月04日

    一言で言えば男色文化の解説本。男女の交わりとは一味違う、なんだか濃密な精神的連帯のようなものを感じました。

    0

    Posted by ブクログ 2009年10月04日

    江戸時代の武士にとって衆道は普通のものだった?仇討ち、嫉妬、義兄弟。異性を介さない、どちらかというと精神的な繋がりを求める武士の恋愛についてを扱う。
    読みやすくて新たな発見ができる一冊。

    0

    Posted by ブクログ 2014年04月27日

    明日をも知れぬ戦国の世で、共に命を賭けて戦う男たちの「絆」としての男色。
    尻を開いてこそ心も開くという訳ですね。
    うむ、奥深い…

    0

    Posted by ブクログ 2013年01月13日

    ホモ。いや、男色。衆道の話。
    戦国期から江戸初期にかけての、義兄弟、男性同性愛について。
    真面目な学術書。

    こういった歴史背景を仔細に見ると、これまで学生時分に学んだ日本の歴史観もやや変わるな。

    今日日、兄弟の契りなんて単語は任侠界でしか聞けないように思うが、その成り立ちを知ると、使い方に気を付...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年01月31日

    何年も前から気になっていた本。ようやく読めた。
    江戸時代(たまに明治時代、もしくは戦国時代)の男色の流行、義兄弟の契りなど男性同士の性愛関係を分かりやすく解説。特に強調されていたのは江戸前期まで、男色は女色と並列の単なる性愛行為としてみなされていたということ。それが社会風俗の変化に大きく影響を受けて...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年01月19日

    内容は衆道の紹介、といった感じ。
    時代は江戸時代初期のものの紹介が多い。
    武士たちにとっては、男色は、深い同志的連帯を結ぶための面があったのね。または、集団としての教育的側面もあったらしい。

    色々な資料や作品を引用・紹介しているので、
    読んでみたい本が増えてよかったです。

    0

武士道とエロス の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社現代新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

氏家幹人 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す