不便から生まれるデザイン : 工学に活かす常識を超えた発想

不便から生まれるデザイン : 工学に活かす常識を超えた発想

1,870円 (税込)

9pt

3.9

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

不便で良かったことはありませんか?便利の追求で見落とされた不便の効用を掘り起こし、デザインの糧とする不便益のシステム論。

...続きを読む

不便から生まれるデザイン : 工学に活かす常識を超えた発想 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2021年06月11日

    「不便益」という観念について初めて触れ、考えさせられた本。

    といっても言葉として初めて聞いただけで感覚としては多かれ少なかれ世の人みんなが抱いていることなのではないだろうか。

    p69にある現代の「便利」は「空疎」であり「現実感がない」というのはまさにその通りだと思う。身近なところでは24時間営業...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年08月03日

    便利害⇆不便益
    便利なものは仕組みがブラックボックス化
    不便なものはトライアンドエラーと習熟の機会がある、と単に不便で害があるものもある。

    局所的な便利最適化もあるが、系を恣意的に分断せず関係ネットワークに着目。

    不便益のススメの方がライトなので、読むなら本書を次に。

    0

    Posted by ブクログ 2015年04月07日

    便利が豊かに直結しない時代はしあわせで不幸だ。
    というのがよくわかる。成熟社会の贅沢な悩みだなぁ……。

    0

    Posted by ブクログ 2012年06月25日

    便利 = 不便であり 不便 = 便利である
    それを総称した言葉が不便益? 考え方はそれでよいのか?

    0

    Posted by ブクログ 2012年01月12日

    ディスコース...に続いて良い本でした。
    【不便益】「あちら立てればこちら立たず」状態でも、トレードオフに対して妥協せず、それ自体をなくす方策を。新たな道具/方法を旧知の技術で?旧知の道具/方法を新たな技術で?

    0

    Posted by ブクログ 2017年06月11日

    誰にとっても使いやすいって何なのか考え続けていると、ときどき極端な方向に走ってしまうことがある。ここのところ、世の中のいろいろなものが「両手両足が使え目が見え耳が聞こえる人」にばかり最適化しすぎているのではないかと思うようになってきた。それはこういう人たちが多数派で、経済的にも効率的だからなのだろう...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年01月29日

    「便利であることと豊かであることは、必ずしも一致するものではないのではないか。」
    日々暮らしていく上でなんとなく感じていた違和感を解明してくれるのではないかと、期待して手にとった本。
    本の内容としては、具体的事例より不便から生まれる益「不便益」の定義の探求に始まり、そうした定義から見た現実の世の中は...続きを読む

    0

不便から生まれるデザイン : 工学に活かす常識を超えた発想 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

DOJIN選書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

川上浩司 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す