蘇えるスナイパー(下)
  • 最新刊

蘇えるスナイパー(下)

ニューヨーク・タイムズを初め各メディアは連続狙撃犯の正体は自殺したヴェトナム戦争の名狙撃手だと報道したが、ボブは毅然と異を唱える。最大の理由は異常なまでに正確な狙撃精度だった。被疑者が持っていた旧式のスコープで、ここまでの精密射撃は不可能だった。それを可能にするのは超小型コンピュータ内臓のハイテク・スコープ〈iSniper〉だけ・・・。ボブはその製造販売会社の実地講習会に潜入することを決意する。スナイパーの精髄を描破したシリーズ空前の傑作!

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

蘇えるスナイパー のシリーズ作品

1~2巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~2件目 / 2件
  • 蘇えるスナイパー(上)
    733円 (税込)
    4件の狙撃事件が発生した。まずニューヨーク郊外で映画女優が心臓を射抜かれて即死。続いてシカゴの住宅街で大学教授夫妻が頭部を撃たれ死亡。クリーヴランドでコメディアンが口を射抜かれて絶命する。使用ライフル弾はどれも同種と判明し、捜査線上にヴェトナム戦争の最優秀狙撃手が浮上するが、彼もまたライフル銃での自殺と推定される状況で発見される。事件は落着かに見えたが、FBI特捜班主任ニック・メンフィスはこれに納得せず、親友のボブ・リー・スワガーに現場検証を依頼した!
  • 蘇えるスナイパー(下)
    733円 (税込)
    ニューヨーク・タイムズを初め各メディアは連続狙撃犯の正体は自殺したヴェトナム戦争の名狙撃手だと報道したが、ボブは毅然と異を唱える。最大の理由は異常なまでに正確な狙撃精度だった。被疑者が持っていた旧式のスコープで、ここまでの精密射撃は不可能だった。それを可能にするのは超小型コンピュータ内臓のハイテク・スコープ〈iSniper〉だけ・・・。ボブはその製造販売会社の実地講習会に潜入することを決意する。スナイパーの精髄を描破したシリーズ空前の傑作!

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

蘇えるスナイパー(下) のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    久し振りに一気読み。ボブ、お見通しすぎ。しかし、これはどんでん返しと言うのか、ロンさん、あんたはどういう人なんだ?

    0
    2011年01月10日

    Posted by ブクログ

    ボブ・リー・スワガーのシリーズ6作目。久しぶりに、第1作の「極大射程」に比する傑作が登場した。最後は痛快そのもの!

    0
    2011年06月27日

    Posted by ブクログ

    少々都合が良すぎる点はあるんだけど、大団円はしんみり美しい。カール・ヒッチコックとデニス・ワシントンの魂に祝福を。スワガー無敵すぎw

    0
    2011年01月09日

    Posted by ブクログ

    ベトナムにおけるヒーローと旧知のFBIの執行官になすりつけられた汚名を灌ぐためボブ・リー・スワガーが巨悪に対してたった一人で動き出す。そもそもの4件の狙撃の目的は何か、そして、事件の背景に何があるのか。この聡明にして凄腕のスナイパーが海兵隊の伝を頼りながら核心へと迫ってくる。そして、彼の鋭敏な知性に

    0
    2015年09月30日

    Posted by ブクログ

    悪くは無いんだけど、イマイチスピード感が足りないってゆーか、物足りなさが残るんだよな。少なくとも極大射程のインパクトには程遠いな。展開が安易で説得力も乏しく、妙に説明じみたセリフが多い。このシリーズ自体に限界が来ているのかな。そんな印象を強く受けた。多分もうスワガーシリーズは手に取らないであろう。

    0
    2014年01月14日

    Posted by ブクログ

    スナイパーによるスナイパーライフルだけの戦い。
    あまりにも克明で坦々とした描写が、
    まるで映画のひとコマひとコマをじっくり見ているかのような臨場感を生んでいる。
    (この作家さんは映画評論本も2冊出していると知り納得)

    傍目にはほとんど動きのないシチュエーションが多く、
    ともすればつまらなくなりそう

    0
    2012年01月29日

    Posted by ブクログ

    ボブ・リー・スワガーのシリーズが続くのは嬉しいが、ボブが年をとり続けているので、先が心配だ。
    そろそろ、ボブとフレンチー・ショートとの絡みを読んでみたい。

    0
    2011年01月03日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ボブ.リー.サーガのシリーズ最新作は、原点回帰でスナイパーに徹頭徹尾拘った傑作であり、前々作で赤穂浪士のサムライになってしまい、前作では単なる親になって、少々脱線して黄昏て終わった感のある主人公が、まさしくスナイパーとして蘇ったのが本作である。ただし、とうに60を超えた年なので、流石にドンパチは少な

    0
    2011年01月25日

蘇えるスナイパー(下) の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

蘇えるスナイパー の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

扶桑社BOOKSミステリー の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

スティーヴン・ハンター のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す