中世都市鎌倉を歩く 源頼朝から上杉謙信まで

中世都市鎌倉を歩く 源頼朝から上杉謙信まで

726円 (税込)

3pt

3.5

源頼朝に始まる鎌倉幕府が滅亡すると、鎌倉は急速に衰退しゴーストタウンとなったと考えられがちだが、実態は違っていた。京都室町に幕府が移った後も、鎌倉は東国を管轄する鎌倉府の所在地として十五世紀半ばまで繁栄を続けた。武家の首都として誕生し、幕府滅亡後はほとんど知られることのない都市鎌倉とはいかなるものだったのか。源氏、北条氏、足利氏、上杉氏の足跡を寺社や史跡に尋ねながら、謎に包まれた鎌倉の中世を歩く。

...続きを読む

中世都市鎌倉を歩く 源頼朝から上杉謙信まで のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年10月24日

    10月に鎌倉市民になったので読みました。
    本書は鎌倉を「都市」と見なし、12世紀末から16世紀までを描いた歴史書です。
    著者は鎌倉は「鎌倉末期から南北朝期には幕府によって公認された9つの繁華街のみならず山内一帯には建長寺、円覚寺の門前町が、極楽寺一帯には極楽寺の門前町が形成されていたのであり、武士の...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年08月05日

    幕府時代だけでなく室町末期まで政治都市として機能していた鎌倉の変遷を紹介。戦火で失われた遺構についての記述が多いので一般的な観光のお供には向かないけれど、空き地を観て「ここに永福寺があったのかぁ」と浸れるような人にはオススメ。トレラン前に読み切れなかったのでもう一度走りに行かねば!

    0

    Posted by ブクログ 2014年04月23日

    Lv【初心者】に自信を持ってオススメ!
    ・鎌倉発祥の○○上杉氏の解りやすい系図と解説
    ・室町、特に南北朝・鎌倉府・享徳の乱
    ・ガイドブックと合わせて鎌倉観光に歴史をプラス!

    東国の鎌倉・室町時代を鎌倉という都市を通して解説。でもこんなに解りやすいのに、まさかの永享の法難とかまで載っていて、なかなか...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年10月17日

    中世の鎌倉。

    鎌倉は行ったことは全くない。

    しかし、中世を語る上で鎌倉は必要不可欠な都市。

    その都市を支配者ごとに記述しているのは、非常にわかりやすかった。

    城郭や、政治には興味があり、知識をもつことが多かったが、都市についてはもっていなかった。

    これから、都市そのものや、都市構造を理解し...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年04月12日

     頼朝により幕府が開かれた鎌倉。幕府滅亡後の室町時代には鎌倉府が置かれたこと、幕府将軍義教・関東管領上杉氏と持氏との対立により鎌倉府が一旦滅亡したこと、再興後再び争いとなり、鎌倉公方がその本拠地を古河に移した(古河公方)ことで、扇谷上杉氏が押さえたが、その後伊豆から後北条氏が進出したこと、などは一応...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年07月31日

    鎌倉時代の鎌倉のみならず、室町時代まで書かれていて面白かった。

    幕府が滅んだからといって、鎌倉という土地の持つ力が失われなかったことがわかります。
    鎌倉府つくるくらいだしね。

    0

中世都市鎌倉を歩く 源頼朝から上杉謙信まで の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中公新書 の最新刊

無料で読める 旅行ガイド・旅行会話

旅行ガイド・旅行会話 ランキング

松尾剛次 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す