文庫版 豆腐小僧双六道中ふりだし

文庫版 豆腐小僧双六道中ふりだし

968円 (税込)

4pt

豆腐を載せた盆を持ち、ただ立ちつくすだけの妖怪「豆腐小僧」。豆腐を落としたとき、ただの小僧になるのか、はたまた消えてしまうのか。「消えたくない」という強い思いを胸に旅に出た小僧が出会ったのは!?

...続きを読む

文庫版 豆腐小僧双六道中ふりだし のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    いるけどいない。お化けの存在意義を論理的に解釈する小説も珍しい。講釈師のような語り口に現代的な描写が相まって、創作落語でも聞いているような気分になった。およそお化けらしからぬ言動で、達磨先生を困らせたり呆れさせたりしている豆腐小僧を見ていると、つくづく馬鹿な子ほどかわいいと思う。自我がある以上、消え

    0
    2021年08月01日

    Posted by ブクログ

    文庫版が出たのと映画化したのに向けて、再読。これで読んだのは二度目になり、結末も分かっているのだがやはり面白かった。語り口調と、妖怪化け物についての蘊蓄のような説明が丁寧なのが良かった。豆腐小僧と達磨先生の禅問答のような掛け合いは面白くて好き。物も二つとして覚えられない豆腐小僧が、最後に頭を働かせて

    0
    2021年05月08日

    Posted by ブクログ

    豆腐小僧を主人公とする面白おかしい話の中に、妖怪論が現れてくるという不思議な本。話としては割と馬鹿馬鹿しい類なのだが結構笑える。妖怪初心者にもわかりやすく、様々な妖怪について説明してくれる。京極流妖怪理論(?)を理解するには一番適した本かもしれない。ラストにかけての盛り上がりなど、『虚実妖怪百物語』

    0
    2021年04月04日

    Posted by ブクログ

    妖怪とは何か。がわかる本。

    この本の魅力は、達磨先生による京極節妖怪解説もさることながら、豆腐小僧をはじめ、妖怪たちがコミカルで、愛らしいところである。

    また、現代から見た語りがテンポよく洒落ていて、筆者の言の葉を操る力を改めて感じる。阿呆加減を表現する言葉が、こんなにたくさんあるとは思わな

    0
    2018年05月29日

    Posted by ブクログ

    妖怪とはどんな存在か?という妖怪論で小説を書いたらこうなる
    妖怪は居ないけど、居る。存在しないから存在する。そんな逆説的な発想のはなし。

    主人公を豆腐小僧にしたのは秀逸

    そしてアニメ化か・・・
    ルー・ガルーみたいにならないことを祈る

    0
    2013年07月23日

    Posted by ブクログ

    表紙は元のヤツのほうが好き。

    にしても、豆腐小僧が愛くるし過ぎる。
    豆腐小僧が人前に姿をあらわすシーンで、鳥肌がたった。

    ストーリー展開及び、語り口調に騙されるなかれ。
    結構深い考察といつもながらの蘊蓄にあふれた作品。
    わし、こんなんが読みたかってんや。

    0
    2012年07月14日

    Posted by ブクログ

    豆腐小僧という妖怪を初めて知ったー妖怪を初めて知った一冊でした。
    妖怪観も大きく変わった、といいますか。
    妖怪とは何か、ぼんやりしていたものがはっきりと定義付けられた気がします。
    妖怪好きにはオススメの一冊でした。

    0
    2012年01月04日

    Posted by ブクログ

    文庫本かで再読。久しぶりに読んだが、相変わらず面白い。いつもは人間側から妖怪を講釈する京極本が、妖怪側を主体として、自らの定義と限界を滑稽達磨を狂言回しとして語る。人が語る主観よりも、妖怪側の主観の方が何故か説得力があり、京極堂の説明よりも、非常に分かりやすい。なぜなら、不思議なことなど何もないのが

    0
    2019年01月16日

    Posted by ブクログ

    江戸の町の一件のあばら家に出現した妖怪の豆腐小僧が、

    自分が何者であるのか理解できない豆腐小僧は、鳴家(やなり)や死に神などの妖怪に出会い、やがて妖怪とは怪異を理解しようとする人間の想念がかたちをとった存在であるということを学んでいきます。そんな豆腐小僧が、みずからのアイデンティティをさがし求めて

    0
    2022年01月21日

    Posted by ブクログ

    色んな妖怪が出てくるコメディではありながらも、妖怪とは、生死とは、恐怖とは、の考察がどんどん深まっていく。
    京極先生のコメディではいつも主人公格がボロクソにこき下ろされるのはなぜなんだ。見開きに1回は馬鹿って書いてる気がする。

    0
    2020年05月17日

文庫版 豆腐小僧双六道中ふりだし の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

文庫版 豆腐小僧双六道中ふりだし の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

角川文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

京極夏彦 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す