ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
二号は一見本妻風、模範警官がギャング……。ひと皮むくと、なにがでてくるかわからない複雑な現代社会を鋭く描く表題作など全11編。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
おみそれ社会…いろんな人物が一筋縄では行かない、いうところの二重構造を大いに活用した作品。どんでん返し、ということではないが、それを表すレトリックがおもしろい。 裸の部屋…ドリフみたいにテンポよく進む。この本はやや中編で長さの割に話の進みが良くないところも多かった。 手紙…壮大な、世界史の伏線回収と...続きを読むいう視点がおもしろい。 ああ祖国よ…筒井康隆テイスト。ブラックの応酬で、終わりもブラック。
相変わらず、氏の作品は安心して読むことができる。文字を読みたい、少し物語に溶け込みたい、そんなときに愛用できるのだ。
どうしてこんなに洒脱な文が書けるのかな。 色々な分野に造詣が深いのだろうな、というのがひしひし伝わる。 とても私が生まれる前には出版されていたとは思えない。
全体的に面白いので何がおすすめとかあまり無いけど僕は「回復」と「はだかの部屋」が好きな話です。ショートショート11編。
世にも奇妙な物語で映像化された作品の原作と聞いて購入。 不思議な世界に迷い込んだような体験だった。 『おみそれ社会』 現代社会を風刺した作品。この本が発行されたのが昭和六十年というのだから驚き。
不思議な夢を見ているような、パラレルワールドに迷い込んだような、ちょっとズレたら日常が非日常になる怖さ面白さおかしさに満ちた11編。 楽しく読んだ。
一夜一ショートショートのペースで読む。 相変わらず星新一の描く世界を覗くと、物事には色々な側面があると感じ、なんか心が落ち着く。
星新一の本にしては珍しく、日本人の個人名が出てくる。そういうの、無いほうが読みやすいんだけどな。 エヌ氏とか、そっちのほうが好き。
表題作に書かれている医者の理屈は21世紀の現代ではむしろ一般化されている。改めて星新一の先見性に驚かされるばかりだ。
懐かしい。中学生くらいのころに読み漁った記憶がある星新一さんのショートショート。次から次へとわけのわからんことが起こっていくさまがなんとも楽しい。 今回は少しおとなしい読み物だが、それなりに一気に楽しく読めた。でもいずれも少し長すぎるかな。続けて読もうかなぁ。しかし映画もたまっているし困ったな...続きを読むぁ。 作品は次のとおり。 ・おみそれ社会 ・・・ ま、出だしはこんなものかな。 ・女難の季節 ・・・ ちょっとさえないなぁ。 ・ねずみ小僧六世 ・・・ 面白くないなぁ。 ・キューピッド ・・・ これもイマイチかな。 ・牧場都市 ・・・ これが一番楽しかった。まさに逆説の星節かな。 ・はだかの部屋 ・・・ わからんではないが、ねたが下品。 ・手紙 ・・・ これも面白い。落ちはけっこういいね。 ・回復 ・・・ オチがもっとも決まるのがこれ。 ・古代の神々 ・・・ う~ん、あんまりだな。 ・殺意の部屋 ・・・ はだかの部屋と似た展開だね。 ・ああ祖国よ ・・・ 面白いけれど、長すぎる。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
おみそれ社会
新刊情報をお知らせします。
星新一
フォロー機能について
だれかさんの悪夢
安全のカード
気まぐれ指数
未来いそっぷ
おのぞみの結末
ボンボンと悪夢
たくさんのタブー
桜の実の熟する時(新潮文庫)
藤村詩集(新潮文庫)
千曲川のスケッチ(新潮文庫)
春(新潮文庫)
夜明け前 第二部(下)(新潮文...
破戒(新潮文庫)
春のこわいもの(新潮文庫)
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
尾道 神様の隠れ家レストラン
君のいちばんになれない私は
お稲荷様と私のほっこり日常レシ...
今日から、契約家族はじめます
この世界で僕だけが透明の色を知...
死にたがりの完全犯罪
「小説」無料一覧へ
1位
ラストライン
2位
合本 赤毛のアン・シリーズ 全...
3位
【合本版】世界99
4位
准教授・高槻彰良の推察
5位
合本 侠飯1~10
6位
吉川英治 電子全集
7位
国宝
「小説」ランキングの一覧へ
ありふれた手法
ボッコちゃん
悪魔のいる天国
あれこれ好奇心
宇宙のあいさつ
宇宙の声
宇宙の声 星新一ジュブナイル・セレクション
「星新一」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲おみそれ社会 ページトップヘ