箱館売ります(下) - 土方歳三 蝦夷血風録
  • 最新刊

箱館売ります(下) - 土方歳三 蝦夷血風録

649円 (税込)

3pt

プロシア人のガルトネル兄弟を操り、領土拡大の企みを推し進めるロシア。その策謀に気づいた土方歳三たちは、箱館を、そして日本を守るために立ち上がる。だが、旧幕府軍、新政府軍の垣根を越えて集まったのは、軍事に関しては素人同然の五〇人だった。北の大地を揺るがす大事件に、指揮官の土方歳三はどう立ち向かう――。

...続きを読む

箱館売ります のシリーズ作品

1~2巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~2件目 / 2件
  • 箱館売ります(上) - 土方歳三 蝦夷血風録
    817円 (税込)
    土方歳三らの旧幕府軍は、新政府軍から箱館を奪還した。その混乱に乗じて、広大な土地を手に入れようと目論むプロシア人兄弟は、蝦夷政府の幹部たちに近づく。財政難にあえぐ旧幕府軍は、租借料を目当てに契約の締結を進めるのだが、プロシア人兄弟の背後には、領土を広げようと企むロシアの策謀が見え隠れしていた――。
  • 箱館売ります(下) - 土方歳三 蝦夷血風録
    649円 (税込)
    プロシア人のガルトネル兄弟を操り、領土拡大の企みを推し進めるロシア。その策謀に気づいた土方歳三たちは、箱館を、そして日本を守るために立ち上がる。だが、旧幕府軍、新政府軍の垣根を越えて集まったのは、軍事に関しては素人同然の五〇人だった。北の大地を揺るがす大事件に、指揮官の土方歳三はどう立ち向かう――。

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

箱館売ります(下) - 土方歳三 蝦夷血風録 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    読み終わって面白さに唸り、中江有里さんの解説を読んで本作に出てくる「ガルトネル開墾条約事件」が史実であったことを知り、驚きに再び唸らされました。
    箱館戦争と合わせて二つの史実の陰に、実はロシアが蝦夷地を植民地化しようとする陰謀と、それを阻止せんとする土方歳三らの活躍があったのではというのが、本作の大

    0
    2015年02月03日

    Posted by ブクログ

    あの事件は実際にあったことみたいですね。
    読みやすくて一気に読んでしまいました。
    あんま土方は関係ないけど(活躍はとてもしてた)、私みたいな土方ファンが読むきっかけとはなって五稜郭でこんな事件があったんだなって

    おもしろかったです!

    0
    2016年02月21日

    Posted by ブクログ

    201402/土方は、サブタイトル程の出番はないけど圧倒的なインパクトでカッコ良く書かれてた。ガルトネル事件ってよく知らなかったけど、史実と創作の融合でここまで面白く読ませるのスゴイ。金十郎や蓮蔵等、他キャラ達も良かった。他シリーズも出てるようなので楽しみ。

    0
    2014年02月15日

    Posted by ブクログ

    こちらは土方さんが上巻よりはでてくる

    鋭い洞察力本当すごい

    国を守るため敵も味方もなく国を守りたいと思う人々と戦う姿かっこいい

    0
    2013年08月27日

    Posted by ブクログ

    いい所持っていくなー、土方さん。
    幕府も明治政府も関係なく、日本というものを守ったというのがいいですね。

    0
    2013年08月18日

    Posted by ブクログ

    前編では全くいいところのなかった土方歳三だが、後編では主人公としてやっと、その立場に相応しい活躍をする。前編では陽明学の師匠の山を降りるシーンのみが面白かったが、その後の小ぶりぶりに、何のために登場したのかと思っていたが、土方を前面に押し出すための重要な役回りを演じるための登場しており、そのために、

    0
    2013年07月27日

    Posted by ブクログ

    幕末から明治初期、蝦夷地(北海道)において発生したガルトネル事件、その真相には、ロシアが領土拡張の思惑が絡んでいた!、みたいなお話です。

    まず「ガルトネル事件」を知りませんでした。
    日本の地においても、清朝時代の香港になりそうな事件があっただなんて、全然知りませんでした。

    たまたま富樫さんの本を

    0
    2013年06月15日

    Posted by ブクログ

    蝦夷政府の土方歳三と、新政府側の遊撃隊が協力してロシアの北海道の植民地化の陰謀を打ち砕く。その戦闘シーンの描写はとても臨場感溢れ、一気に読めた。そして、大鳥圭介がフランス流の兵術を忠実に実行できるが、臨機応変な対応ができず、そもそも戦場での人の心の動きを理解出来ていないところに脆さがある点、その点を

    0
    2015年06月14日

    Posted by ブクログ

    戊辰戦争時、プロシア人の函館の開墾地の借り受けにおける外交事件。架空の出来事と思ったら実際の事件です。
    土方歳三メインの作品とはいえないので副題が?と思いますが、この時代のあまり知られていないけど危険だった事件を書いたものと思えば、なかなかスリリングでした。

    0
    2015年02月02日

    Posted by ブクログ

    土方歳三が、ロシアの蝦夷制圧した旧幕府佐幕派に対する土地略奪を新政府軍勤王派と組んで日本を守るため食い止める話。新撰組の生き残りで蝦夷での最後を遂げる土方は、百姓の倅から最後迄、ブレ無い心で本当の武士魂を持って死んで行く姿は、眩しいが蝦夷での榎本武揚を始めとする取巻きは好きになれない。

    0
    2014年03月29日

箱館売ります(下) - 土方歳三 蝦夷血風録 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中公文庫 の最新刊

無料で読める 歴史・時代

歴史・時代 ランキング

富樫倫太郎 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す