プロジェクトのトラブル解決大全 小さな問題から大炎上まで使える「プロの火消し術86」

プロジェクトのトラブル解決大全 小さな問題から大炎上まで使える「プロの火消し術86」

1,540円 (税込)

7pt

数々の炎上プロジェクトを解決、ゴールに導いてきた著者が、プロジェクトのトラブルを解決(防止)する方法を事細かに伝授する。
著者自身がこの本に書いた手法でIBM史上最大級のトラブルプロジェクトを解決したこともある「実践の書」だ。
準備→状況把握→原因特定とリカバリプラン策定→リスタートを切る→リカバリ遂行→クロージング という流れに沿って、プロジェクト上で起きるあらゆる落とし穴をカバーする。
加えて、メンバーモチベーションの管理および、リーダー自身のためになるリーダーシップとメンタリティについても解説。
「ずっと使える100の質問」の作り方、1人決断タイム、犯人活用法、正しいバッファーの置き方、チームのルール作り、オフィス改善のコツなど、超具体的な手法が満載!
プロジェクトマネジャー初心者、何かとトラブルが起きがちなチームリーダー、既に何度も炎上プロジェクトを任されたことのある人まで、学びのある1冊。

...続きを読む

プロジェクトのトラブル解決大全 小さな問題から大炎上まで使える「プロの火消し術86」 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    非常に良い。
    1章の01に、"トラブル対応のファーストステップは「腹をくくる」こと。「自分は被害者だ」と思ったらそこで負け"と書いてあるのが素晴らしい。
    内容の7割はトラブル時に限らず、通常のプロジェクト管理でも実施するべきことなので、炎上案件に関係なく参考になる内容。

    0
    2024年01月03日

    Posted by ブクログ

    プロジェクト管理のための実践的なノウハウ・テクニックが詰まっている。
    教科書的な話というか理想論的な話ではなく、筆者の経験を元にした対処法という仕立てなので、参考にできる術は多いと感じる。

    0
    2023年11月23日

    Posted by ブクログ

    ・成否は「最初に腹をくくれるかどうか」で9割決まる。
     〇:腹をくくり覚悟を決めている
     ×:いざという時の逃げ道を作っている。(「自分は被害者だ」と思ったらそこで負け、他責にならない)

    ・「トラブルの原因は何だと思う?3つ教えて」、仮説を考えていないと答えられない。

    ・犯人探しが無意味な理由

    0
    2023年11月22日

    Posted by ブクログ

    プロジェクトに対するマインド、管理すべき内容、リーダーシップについて、プロジェクトを成功させるための幅広いTipsがまとめられた本。
    プロジェクトに関連するフレームワークの説明ではなくそれをどう使うかが述べられていて実践的であった。

    0
    2023年11月12日

    Posted by ブクログ

    PMPとか他のプロジェクト管理の本とか読んだが、この本が最も実践的な内容である。
    私の中だけなのかもしれないが、プロジェクト管理の名著と言ってよい。

    0
    2023年10月16日

    Posted by ブクログ

    プロジェクトの理想的な進め方を記した本は世の中に数多くあれど、いざ炎上した時の対応方法が書かれた本は意外と少ない。しかし、ほぼ全てのプロジェクトで予想外のトラブルは必ず起きる。そして大半の現場では残業なり納期調整なり、もしかしたらテスト工程を省くなりで何となく凌いでいるのではないかと思う。もちろんこ

    0
    2022年11月08日

    Posted by ブクログ

    トラブルに対する火消し術が、筆者の体験交えて書かれているので気持ちが入りやすくスラスラ読めた、
    本書にも書かれている通り、トラブル中でなくても普段の業務で実践していきたい内容も多々あった。

    体育会系っぽく受け取る人もいるとは思うが、絶対にやり切ると腹をくくること、そういうマインドを形成することは、

    0
    2022年11月04日

    Posted by ブクログ

    炎上プロジェクトは避けて通りたいが、避けきれなかった場合はこの本を読み直そうと思う
    判断ではなく決断というのはリーダーとして常に心掛けておきたいポイントだった

    プロジェクトの把握
     プロジェクト計画書
     体制図
      人数、チーム数
       メンバースキルの可視化
        設計
        プログラミング

    0
    2023年10月13日

    Posted by ブクログ

    プロジェクトには、
    想定できない色々なことが起こります。

    通常業務と違い、継続性、反復性というものではなく、
    プロジェクトは、有期性、独自性という面があります。

    なので、小さな火種を放置せず、
    慌てることなく、逃げずに腹をくくり、
    取り組むことが、大切であると学びました。

    メンタル面、テクニッ

    0
    2023年06月24日

    Posted by ブクログ

    ・感想
    数々の炎上プロジェクトをうまく乗り越えてきた木部さんがどういう心持ちや取り組みを大事に解決してきてたかをまとめた書籍。
    86テーマで記載がありますが、どれも大事なこと。
    木部さん書籍を別で読んだので似たセリフもいくつかありましたが総じて良い本でした。

    ・Todo
    課題1つ1つを放置すること

    0
    2023年04月15日

プロジェクトのトラブル解決大全 小さな問題から大炎上まで使える「プロの火消し術86」 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

木部智之 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す