ピンクはおとこのこのいろ

ピンクはおとこのこのいろ

ピンクは女の子の色?男の子の色?
いいえ、すべての色はすべての人のもの。

SDGsの目標のひとつに掲げられた「ジェンダー平等を実現しよう」
色をテーマに、やさしい絵と文章でえがかれています。
日本文学研究者であり、様々なメディアで活躍するロバート キャンベル氏による翻訳。

―――――
好き嫌いは、あって当たり前だけれど、最初から人に「それ、好きになっちゃダメでしょ」とか言われるのはどうかなと思う。好きになったらとことん好き!好きなものはお友だちにもシェアしてあげたい。いろんな色で遊び、自分に取り込み、時々取り替えっこすることほど楽しいことはないでしょ。大きくなって、みんなのパレットが広がっていけばいいなと思いながら、この本を翻訳してみました。色があって、生きることって、素敵だね。

日本文学研究者 ロバート キャンベル
―――――

※この本は環境に配慮した資材を使用しています。

...続きを読む

ピンクはおとこのこのいろ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    読み聞かせ(2分20秒くらい)
    ジェンダーレスの時代にぴったりの絵本。
    『おとこのこだから…』『おんなのこだから…』はもういらない!

    0
    2022年09月07日

    Posted by ブクログ

    6年生のクラスで読み聞かせ。
    「ピンクや赤が女の子の色」って
    誰が決めたんだろうって読みながら思った。
    性別関係なく、好きな色は好きっていいんだよって
    背中押してくれる本。

    読み終わって
    「私が小学生のころは、
    男の子のランドセルは黒、女の子は赤と決まっていて
    それ以外の選択肢がありませんでした。

    0
    2022年06月15日

    Posted by ブクログ

    柔らかく固定観念を取り去ってくれる。
    声高でなく自然に受けとめられる絵本に出会えて良かった。もっとこんなふうに自由な世界が広がってほしい。決めつけないでねって。コレって色だけではないよね。

    0
    2023年01月21日

    Posted by ブクログ

    今の仮面ライダーと戦隊ヒーローはどちらもピンクが男の子。時代を反映してますね。昔は赤は女の子黒は男の子みたいな感じでしたが、今はそんなことないですね。(カープのキャップが赤になった時、男の子達は最初男が赤なんてって抵抗があったみたいですよね)戦隊ヒーローは赤が男の子でリーダーとかが多いけど、かといっ

    0
    2022年05月27日

    Posted by ブクログ

    【母セレクト】
    タイトルを読んだ5歳の娘が
    『ちがうよねーおんなのこのいろだよねー!』
    と良い反応を示してから読み聞かせ。
    難しいことは言わず
    すべての色はすべての人のものという
    ジェンダー論をシンプルに伝えてくれるので
    子どもにもわかりやすかった様子。
    ピンクのシャツにピンクの蝶ネクタイを付けた男

    0
    2022年01月07日

    Posted by ブクログ

    どんな色も、男女年齢関係なく「この色好き〜!」
    っと言える幸せ、自由。
    だって、どの色もステキだものね。

    0
    2022年02月26日

ピンクはおとこのこのいろ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

角川書店単行本 の最新刊

無料で読める 児童書

児童書 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す