未来ビジネス図解 仮想空間とVR

未来ビジネス図解 仮想空間とVR

1,980円 (税込)

9pt

3.6

【仮想空間(メタバース)上で新たなビジネスが生まれる!】

本書は、VRを中心としたxR技術の基礎知識から、VRビジネスの現状や事例、さらにはVRメタバースへとつながる流れを解説したものです。

Part.1では、バーチャルリアリティという概念が生まれてから、xRという言葉が登場した昨今の状況を、周辺技術を交えながら解説しています。

続くPart.2ではVRを体験する際に必要な環境や機材を紹介、Part.3ではVRのビジネス活用の実例を豊富に取り上げました。

Part.4では、「VRのメタバース化」という新たな潮流を取り上げます。VRChatなどのサービスに代表される仮想空間では、ユーザー同士が思い思いのアバターの姿で交流するソーシャルな場が急速に発展しており、新しい社会や経済が生まれはじめています。

最終章のPart.5では、VR界隈のキーパーソンへのインタビューを通して、最前線の熱い空気をお届けします。

VRをビジネス活用する上でヒントを探している、VRを体験してみたいがどこから始めればいいのかわからない、いちユーザーとしてVRメタバースの世界をのぞいてみたい……そんな方々に、ぜひ読んでいただきたい1冊です。

〈こんな方にオススメ〉
・VRビジネスの基本知識を身につけたい方
・VRをビジネスに活用するヒントをお探しの方
・VR未体験だがVRの入り口に触れてみたい方

〈本書の内容〉
■Introduction 仮想空間に広がる世界
■Part.1 VRとxRの歴史を振り返る
■Part.2 VRに触れてみよう
■Part.3 VRビジネスの動向
■Part.4 VRからメタバースへ
■Part.5 VRの先駆者に聞く

〈Part.5 インタビュー収録〉
株式会社VARK 代表取締役 加藤卓也 氏
バーチャルマーケット主催 動く城のフィオ 氏
クラスター株式会社 代表取締役 加藤直人 氏
MyDearest株式会社 代表取締役CEO 岸上健人 氏
東京大学 先端科学技術研究センター 身体情報学分野 教授 稲見昌彦 氏

〈本書の特長〉
・VRコンテンツやビジネスの基本と最新動向がわかる
・ビジネスパーソンが短時間で有益な情報を吸収できる
・フルカラーの図解を豊富に用いたわかりやすい解説

〈著者プロフィール〉
株式会社往来(かぶしきがいしゃ おうらい)
VRを巡る新しい技術に驚き、VRメタバースの人々の暖かさに魅せられた社内外のエキスパートが、VR世界の魅力を広く伝えることを目的に活動している会社。本書ではIT技術に精通した者、スタートアップやメーカーでの仕事に従事している者、ライティングを専門とする者といったように、さまざまな専門的背景をもつメンバーが多角的にVRについて解説している。

...続きを読む

未来ビジネス図解 仮想空間とVR のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    NFTの教科書読んだので、ブロックチェーンやランド、コンテンツとの関係性、またそれらの現状は理解していたが、これはこれで非常にためになった。

    VRに必要なデバイスや成り立っている技術が細かく書いてあったり、ビジネスにも触れられていたり勉強出来た。

    個人的には3Dキャラやランドの作り方が分かったの

    0
    2022年02月16日

    Posted by ブクログ

    かつてはウィリアム・ギブソンの「ニューロマンサー」などSF小説のネタだったVRが今現実になってきているとして、その歴史を振り返り、現状を機器とともに解説し、これからのVR(AR等も含む)を展望します。
    たしかにエンタメ(ゲーム、ライブ、旅行など)では現実空間より自由度が高いので面白いことができそうで

    0
    2021年06月13日

    Posted by ブクログ

    Facebookの社名変更でメタバースについて知りたくて読んでみた。
    VRってARとしての機器のイメージしかなかったけど、仮想空間全体を示すっていうイメージが持ててなかった。
    これから熱い分野やのに無知すぎる分野でもあるからちょこちょこ勉強していこ

    0
    2021年11月10日

    Posted by ブクログ

    VR初心者向けの本。
    VRの歴史やビジネス、実際のHMDの遊び方(pcスペックや必要なデバイス、周辺機器など)、メタバースについて、VR内の法律など、幅広く学べる。

    実際のツールやソフト、VRイベントの画像をふんだんに取り入れてフルカラーで紹介されており、とても実用的な本でした。

    VRに興味を持

    0
    2021年11月08日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    VRについて基礎知識を蓄えられる1冊だったと思います。VRの世界がこの現実世界を超えるのかもしれない、と言う話は夢があって面白いです。VRの質が上がるほどに、会場に行くよりも実はVRの方が没入感あるし近くでアーティストを観られるし、みたいになるのでしょうかね。現実の補完として機能すると言う話はもちろ

    0
    2021年07月04日

未来ビジネス図解 仮想空間とVR の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング

往来 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す