日本の城の謎〈攻防編〉

日本の城の謎〈攻防編〉

759円 (税込)

3pt

4.0

なぜ加藤清正は鉄壁の石垣を築いたか。なぜ藤堂高虎は築城の天才といわれるのか。なぜ毛利家は海岸線に城を移したのか。なぜ江戸城は世界最大の城といわれるのか。なぜ秀吉は三木城攻めに2年もかかったのか。武将たちの知略と攻防のドラマ。写真、図版も多数掲載。

...続きを読む

日本の城の謎 のシリーズ作品

1~3巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~3件目 / 3件
  • 日本の城の謎〈築城編〉
    759円 (税込)
    天守閣に登っておしまい……ではもったいない! ●なぜ豊臣秀吉は城攻めの天才と呼ばれるのか ●本当に武田信玄は城を造らなかったのか ●なぜ織田信長は安土城を築いたのか ●城の絵図が正確無比な理由 ●なぜ難攻不落の小田原城が落ちたのか ●名城に今も残る人柱伝説……各地に残る城が、改めて教えてくれる日本人のすごさ!
  • 日本の城の謎〈攻防編〉
    759円 (税込)
    なぜ加藤清正は鉄壁の石垣を築いたか。なぜ藤堂高虎は築城の天才といわれるのか。なぜ毛利家は海岸線に城を移したのか。なぜ江戸城は世界最大の城といわれるのか。なぜ秀吉は三木城攻めに2年もかかったのか。武将たちの知略と攻防のドラマ。写真、図版も多数掲載。
  • 日本の城の謎〈伝説編〉
    770円 (税込)
    名城と謳われる城々には奇怪な伝説がよく似合う。姫路城、江戸城、金沢城……語り継がれた秘話から見えてくる、歴史の隠された断片。〈佐賀城〉もうひとつの化け猫伝説〈姫路城〉「甲子夜話」に記された十二単衣の妖魔〈熊本城〉銀杏の木に宿った加藤清正の怨霊〈江戸城〉湯殿で暗殺された太田道灌の無念〈金沢城〉舵に取り憑かれた加賀騒動の張本人……。

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

日本の城の謎〈攻防編〉 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    1章 熊本城は、加藤清正が朝鮮の役にて目にした築城術を活かし、石垣を積む地形の土圧、水圧、荷重を計算してつくられた。大軍を迎え撃つことのできる名城となった。
    一方福岡城を築いた黒田如水、長政親子もまた朝鮮の役で魔なんだが、それは城郭都市だった。時代を見る目があり、戦国時代が終わり、今後徳川幕府に睨ま

    0
    2020年02月04日

日本の城の謎〈攻防編〉 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

祥伝社黄金文庫 の最新刊

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

井上宗和 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す